12月


12/31

本日も福岡からコンバンワ日替わりです。
特にやることもねぇなってことで弟と一緒に小倉駅裏のまんだらけや駿河屋が入っている複合オタク施設へ出向き……
( ゚Д゚) RGトールギスがあるやん!
発作的に買いました。
いや業者価格は買うと負けた気分になるから嫌なんだけどさ、一番欲しかったガンプラだし定価+500円なら良いかなって……つい買ってしまった。これで1月2日に行ったガンダムベースで普通に売ってたら泣く。
さて恒例のゲーム大賞。
去年はアーマードコア6でした。今年はどうだろう。ノミネートタイトルは25日の更新に記載があるのでそちらをご参照ください。
■2024年俺的ゲーム大賞
3位:『ライズオブローニン』(PS5)
幕末舞台のオープンワールドという、いつかやってみたいと思っていたシチュエーションを遊ばせてくれた作品。
正直ゲーム的には途中でうんざりする部分はあったし(オープンワールドがそもそも好きではないのだ)、シナリオもツッコミどころは色々あったけど、ゲームそのものは印象深い。
2位:『ペルソナ3リロード』(PS5)
個人的にメタファーよりもこっち。
10年以上ぶりにプレイしたけど、やっぱりシリーズの中でキャラクターやストーリーは3が一番好きだなと改めて思わせてくれました。エピソードアイギスも含めて満足度高かったです。
1位:『ユニコーンオーバーロード』(PS5)
今年はこれかな。ほとんど迷わなかった。
シナリオはザ・王道という感じで印象に残りにくいけどSRPGとしてはむしろ良かったし、ヴァニラウェアならではの味のあるグラフィックと演出は相変わらず素晴らしかったし、育成や戦闘含め非常にクオリティの高いゲームだったと思います。文句なしのナンバーワン。
以上ー。
ぶっちゃけウイニングポストはプレイ時間で言えばダントツだし3位に入れようかとも思ったのですが、さすがにやること変わらないのに2年連続で入れるのもな……ということで除外。メタファーも相当やったけど、終わってから振り返ってみると余り強い印象残ってないなということでこれも除外。たぶん4位か5位くらい。
総じて今年もまぁまぁ楽しめるゲームのあった1年でした。
そして来年はモンハンが出ます。2025年のダントツ文句無しの大賞クラスであることを願ってやみません。

12/30

福岡からコンバンワ日替わりです。
長距離移動で疲れましたが、猫成分を補充して多少元気になりました。やはり癒やし。
さて今日は今年の課金額を振り返ってみようのコーナー。
正直振り返りたくない気持ちもあるが、数字として己に突きつけることが過度な課金抑制にもなって自分のためにもなるのだ!たぶん。
なお去年一昨年の課金額を見返してみたところ、
2022年課金額:276,730円
2023年課金額:287,960円
だったようです。
今年はついに30万円の大台を超えてしまうのか?というところで結果。
【2024年課金】
課金回数:81回
課金総額:257,610円
減ってる!すごい!いや月2万以上と考えると「え、そんなに使ってる?」と思わないでもないけど。
課金回数自体は2023年の63回から大幅に増えているのに課金額自体が減っているのは、少額のサブスク課金がメインだったからみたいですね。というかブルアカのマンスリーパッケージ(1000円)とハーフパッケージ(480円)の存在がだね。これだけで20回以上カウントされてる。
【課金ランキング】
エデンズリッター :59200円(18回)
FGO :55100円(4回)
御城プロジェクト :52920円(10回)
ブルーアーカイブ :32940円(33回)
ドルフィンウェーブ :24500円(4回)
雀魂 :11800円(2回)
鈴蘭の剣 :8350円(5回)
モンスター娘TD :5000円(1回)
学園アイドルマスター :4800円(1回)
ラグナドール :3000円(2回)
既にやってないタイトルがチラホラありますね……
FGOは周年と水着の8月だけでほぼこの金額です。恐ろしい。というかこうして見るとガチャ課金一切してないのに1位にいるエデンズリッターはアレですね、サブスクがちょっと高いのよな。月間3000円のゴールドパスと3ヶ月に1度のバトルパスだけでこれだけいってしまうという。うーむ。
上位層は来年も引き続き遊んでそうなので、課金額は余り変わらなそうな気もしますな。
まぁ月平均2万程度なら許容範囲ではあるので、ここから大幅に増えないことだけは気を付けていきましょう。

12/29

明日から帰省です。戻りは1月3日予定。
コンバンワ日替わりです。そんなわけで今日はやり残しがないようせっせと勤しみ、
・休暇中にこなしておくべき仕事を完了
・ギラドーガの筆塗装完了
・城プロの地獄ミッション完了
・鈴蘭の剣で時間のかかる迷宮大冒険の難度5を2回完走
・FGOのレイドを頑張って周回(10回で飽きた)
うむ、概ね予定通り。
あとは帰省中の更新用テキストを書いておくくらいかな……ひとまず今日は2024年俺的アニメ大賞の発表です。
■大賞
『葬送のフリーレン(第2クール)』
去年も大賞だったからどうかなと思いつつ、やっぱりダントツで印象に残ってるので仕方ない。
作画、演出、サウンドなど何を取っても文句のつけようがない。2期も楽しみ過ぎる。
■優秀賞
『チ。―地球の運動について―』
『オーイ!とんぼ』
『MFゴースト(2期)』

この辺はフリーレンほどじゃないけど、他より頭1つ抜けていた印象のアニメです。
どれも甲乙つけがたいですが、インパクトで言うとやっぱりチ。かなぁ……ただし概ね展開が重いので見てて気が滅入ることもある。それでも面白い。2クール目も楽しみです。
■佳作
『ダンジョン飯』
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』
『ザ・ファブル』

この辺はまぁ良かったなくらいのアニメ。
特に全くノーマークだった第七王子はクオリティが異様に高くてビックリでしたね。2期もやって欲しい。
以上ー。
今期アニメはおーい!とんぼが年明けに最終話、話術士ウンタラが明日最終話ということで見られてませんが、仕方ない。戻ってから見よう。というか来期アニメが早いものだと2日とか3日からやるっぽいので録画予約もしておかないとな……

12/28

さぁ9連休だ!
ということで起きてすぐに仕事してた日替わりですよコンバンワ。まぁ2時間くらいで終わったのでセーフ。明日もあります。
で、日中はyoutubeの雀王決定戦をだらだら流しつつほとんど何もせず、うとうとしながら過ごしてました。
思ったより疲れてたのかもしれない。ここ2ヶ月くらい忙しかった反動なのか長期休暇で気が抜けたのか一気に押し寄せてきた感はあります。ぼーっとしてた。
さすがにこれはアカンということで、夜はガンダムチャンネルの年末特番など適当に流しつつギラドーガの筆塗装したりしてました。
なんつーか、据え置きゲーやってないと無限に時間がある気がしてくるな……普段どれだけ時間食われてるんだと。来年はもうちょっと時間の使い方を考えた方が良いかもしれない。でもやっちゃうんだ☆
というわけで明日も鈴蘭の剣やったり城プロやったりガンプラ作ったりで過ごそうと思います。
鈴蘭は毎日せっせと欠片集めてたココアがやっと☆5になって使い勝手が激変したので、モチベ上がってます。それ抜きにしても良いゲームとは思うんだよなー。緋色の夜もかなりシナリオ良さそうであるし。
ただ如何せんソーシャルゲーとしては手間がかかる。お手軽さとは程遠い。その辺が売上が奮わない要因ではあるんだろう……
個人的に頑張って欲しいという気持ちも込めて、今日グロリアのスキンを買いました。4600円課金。スキンにしては高い気もする。というか課金がまたわかりづらいというか何というか。1回チャージ挟むのも良くないと思うのよな。

12/27

納まっていない仕事納め!
ということで出社したらボロボロに疲れ果てた日替わりですよコンバンワ。帰宅途中にビックカメラ寄ったのも良くなかったかもしれない。仕事立て込んでるのに何やってんだ。
ともあれ明日からは年末年始休暇です。
まぁ早速明日仕事はあるんですけど。つっても大した量はないはずだし2時間程度で終わるであろう……そしたら9連休ですよ9連休!ヤバい。仕事のことは綺麗サッパリ忘れて休み呆けたい。
ただ月曜には帰省予定なので余りのんびりって感じもないのよな。
ひとまず土日は帰省前に済ませなきゃいけないことを済ませよう。
・ギラドーガの筆塗りをする(バーニアを塗る)
・やること盛りだくさんの鈴蘭の剣をやる
・城プロの月間地獄ミッションを終わらせる
・FGOはレイドイベントがあるらしい?のでやる
・今期アニメの最終話は全部視聴しておく
やることいっぱいですね。
なので今のうちからやっておいた方が良いと思いつつも疲れ過ぎてて何もやる気が起きないという。ぼーっと動画見てるのって本当に楽よな……

12/26

ゲームやってないとマジでガンプラが捗るな……
コンバンワ日替わりです。先日着手したアクシズショックカラーのギラドーガはそろそろ完成です。なるほど、積みガンプラを消化するにはゲームやらなければ良いのだな?(ゲームが積まれていく)
ちなみにこのギラドーガ、発売は今年だか去年だかの最近なのですが。
単に色違いなだけでベースになっているのは16年ほど前に発売されたHGギラドーガです。なので色々と作りの古さも感じる。まぁ当時出た逆シャアのプラモは全体的に出来が良くてオーパーツ扱いされてるなんて話も聞きますけど。
それでも合わせ目がハッキリ出るところとか、細かい色分けの甘さやポリキャップを多用している点なんかは今のガンプラと結構違いますな。
水星の魔女キットはマジで良く出来てるんだよな……随所に変態的なこだわりを感じる。しかし昔のキットを組むことでその違いをより実感できるわけで、これはこれで良いものです。というか普通にギラドーガのプロポーション格好良いんだよな。ザク系MSの到達点って感じがしてとても良い。
今年は振り返られるほどガンプラ作ってませんが。
一応カウントしてみるか。
・RGガンダムMk2
・クロスシルエットSDバンシィ・ノルン
・アバターふみな
・HGガンヴォルヴァ
・HGギラドーガ(アクシズショックカラー)
以上、少ない。来年は頑張りたい。
しかし今年は特に後半はほとんどガンプラ買ってないですな。お盆の帰省時にガンダムベースでいくつか買ったくらいか。新作も再販も全然買えないからね。新しい工場作るって話だし、値上げによってコストの問題で再販できなかったものが再販されるんじゃないかという噂もあるし、来年はもうちょっと買える機会があると良いですな。RGトールギスを……RGトールギスを売ってくれ……

12/25

今年の仕事もあと2日であるか……
コンバンワ日替わりです。自分の作業的にはかなり落ち着いているはずだが、色々あってあり過ぎて全く予断を許さない状況は続きます。つらい。
さて今日は今年プレイしたゲームを振り返ってみよう。PSNのアレとは別で。
大賞はまだ決めないとして、プレイした据え置きゲームの一覧と獲得したトロフィーはコチラ。
・ブリガンダイン ルーナジア戦記(PS4) 85%
・パワーウォッシュシミュレーター(PS5) 20%
・メルティブラッド:タイプルミナ(PS4) 100%
・戦国無双5(PS4) 80%
・HELLDIVERS 2(PS5) 26%
・溶鉄のマルフーシャ(PS5) 100%
・嘘つき姫と盲目王子(PS4) 100%
・ユニコーンオーバーロード(PS5) 100%
・ライズオブローニン(PS5) 100%
・ウイニングポスト10 2024(PS5) 100%
・信長の野望・新生 with パワーアップキット(PS4) 100%
・百英雄伝(PS5) 75%
・ストリートファイター6(PS5) 13%
・聖剣伝説3(PS4) 100%
・エルデンリングDLC(PS5) トロフィー無し
・ペルソナ3リロード(PS5) 100%
・パワフルプロ野球2024-2025(PS4) 54%
・三國志13 with PK(PS4) 80%
・三國志14 with PK(PS4) 68%
・ガンダムブレイカー4(PS5) 100%
・ヴァンパイアサバイバーズ(PS5) 100%
・ペルソナ3リロード エピソードアイギス(PS5) 100%
・英雄伝説 界の軌跡(PS5) 100%
・メタファー(PS5) 100%
・ステラーブレイド(PS5) 66%
合計25本。結構やったなぁ。
トロフィーも相当頑張っている。まぁ本物のトロフィー厨ならこんなもんじゃないでしょうが。そして意外とPS4のゲームもまだやってるんだなって思う。
ジャンル的にはRPGがやっぱり多いですね。
シミュレーションもまぁ多い。というかコーエーのゲームが多い。さすがに三國志やら戦国無双やら昔のゲームをやってると、来年はガッツリ減りそうではありますが。信長も三國志もしばらく新作出ないだろうしな。たぶん。ウイポも来年は見送る予定だし。予定だし!
来年もRPGは多そうですね。
今年スルーしたロマサガ2やドラクエ3はやる予定だし、3月には幻想水滸伝のリマスターも出る。とはいえ一番楽しみなのはやっぱりモンハン。2月末に発売されて果たしてどれくらいプレイするのか。ワールドと同等であれば3ヶ月はガッツリ遊んでそうですが。やり込み甲斐があると良いなぁ。

12/24

日中仕事して夜にはMリーグ流しながら仕事して気づいたら0時過ぎてて、みたいに過ごしてたら完全に忘れてたけどメリクリー!(もう終わってる)
コンバンワ日替わりです。晩ごはんは豚丼でした。
そういや今日、ちょっと良いことがありましてな。
( ゚д゚) ガンダムベースの入場抽選当たったどー!
いや帰省した際にガンダムベース福岡とガンダムサイドFに行くつもりで、しかし年末年始は15時までの入場は抽選とのことで申し込んでいたわけですが。
無事当たりました。ちなみに同時に申し込んでいた弟も当選していたため、そもそも応募人数がそこまで多くないんじゃないか説はある。
ともあれ。
1月2日 10:30~ ガンダムベース福岡
1月2日 11:30~ ガンダムサイドF
でハシゴしてこようと思います。割と近いので頑張ればいける。
年始ということで普段あまり見かけないキットの再販とかあると嬉しいんだけどなー。Gセルフパーフェクトパックとか売られないかな。え、メカニカルコアサザビー?それは売ってたとしても激しく悩むだろう……2万、2万かー。悩むレベルではある。
お便り。
>ブルマユウカのお迎えおめでとうございます閣下!さて、さらに本日はパジャマユウカが登場しますが、どうされますか?
涙を呑んでスルーします。
現在石は4万まで復活したけど、1ヶ月後の周年のために2天井分は確保しておきたいんじゃ……
あと何かしれっとFGOで新ガチャ始まってましたね。
ファンタズムーンかぁ。ちょっとだけ欲しいか?と思いつつ呼符も込みで20連ほど回しましたがゴミオンリー。いつもの結果ということで撤収です。正月に期待しましょう。

12/23

ステラーブレイド、クリアー。
コンバンワ日替わりです。クリア時間は30時間弱くらいだったかな。ざっくり評価。
ストーリー:普通
アクション:普通
グラフィック:○
サウンド:○
探索:イマイチ
育成:イマイチ
イヴの攻めた衣装:◎
うむ、エロ衣装しかほぼ記憶に残ってないな……
トロフィーは本編のみ68%。2周目用トロフィーセット込みで66%。まぁ……充分かなぁ。2周目やれば多少は稼げるだろうけど、さすがにもうモチベが持続しない。
さて次のゲームはどうしよう。
既にロマサガ2は購入してDL済みでもあるが、今から開始しても年末年始またぐのよな。だったら今年はもう適当にスマホゲーブラウザゲーやったりガンプラ作ったりで過ごすのも良いかもしれない。
というか先日ガンダムベース限定で出たRGサザビーのメカニカルコアメッキver、制作動画を見たんですけど滅茶苦茶格好良いですな。
ちなみにお値段なんと2万円。普通のRGサザビーが5000円くらいなので4倍。ヤバい。でもあの格好良さは欲しくなるなぁ……帰省したら福岡のガンダムベースやサイドFに行くつもりなので、その時売ってたら衝動に走ってしまうかもしれない。危ない。え、買ったとして作るのかって?それはまぁ、うん、別の話だな?

12/22

思ったより苦戦して仕事に3時間くらい食われた。
コンバンワ日替わりです。明日が月曜ってマジ?全然休んだ気がしない。いや実際あまり休めてはないんだけれども。
一応ステラーブレイドは頑張った。クリアは出来なかった。
結局モチベが死んでるから長時間やれないのよな……何でこんなにやる気が出ないんだろうなと考えてみて、
・育成要素の薄さ
・敵の代わり映えのなさ
の2つが大きいのかなと思いました。
アクションが出揃った中盤以降は延々と似たような敵を同じアクションで屠り続けるだけになり……敵倒しても見返りが薄いのもあって作業感が強い。レベルの概念はないし装備も武器をちょっとずつ強化する程度、スキルを解放していく要素はあるものの目に見えての変化が感じられるものでもなく。もうちょっと敵倒すメリットとか育成の楽しさが欲しかったねぇ。
というか今年もう残り10日切ってるんですな。
そろそろ振り返るものがあれば振り返っておきたいが……何だろう。
・俺的ゲーム大賞
・俺的アニメ大賞
・今年の課金額まとめ
これくらいでしょうか。
課金額は30日、ゲーム大賞は31日かな。こっちでテキストだけ書いておいて実家での更新時間を極限まで削るスタンス。元旦はどうせガチャ日記になるからどうとでもなるであろう!
言っても元旦ってそんな引くガチャあるんかな。
FGOの福袋は毎年恒例引くとして、鈴蘭の剣は新キャラ実装1/3だから引くとしてもそこだし、ブルアカは周年1ヶ月前で引く余裕は恐らく無い。エデンズリッターと城プロは元旦更新とかあったっけ……と今年の元旦の更新を見てみたらFGO、ラグナドール、ドルフィンウェーブ(ついでにモンスト)でガチャ回してたようです。FGO以外引退済みだしこれは心穏やかな年明けになるか?

12/21

今日は14時頃から19時くらいまで仕事してました……ほぼ普通に仕事してるじゃねーか。
コンバンワ日替わりです。その後飯食った後で更に2時間ほどやって、ようやく積まれていた仕事が概ね片付きました。これが休日か?いやでも平日よりは開始が遅い分まだ勤務時間短いな?
ま、おかげで明日は大体休めそうです。いや1~2時間くらいはやることあるんですけど。
何とかステラーブレイドのクリアくらいはしておきたいな……問題はプレイ開始しても1時間経たずに他のことをやりたくなってしまうこと。ガンプラはギラドーガを作り始めてます。ゲームにハマってないとガンプラが捗る。
ところで一応年末年始は帰省予定でして(仕事で大問題が起きない限りは)、帰省用の小説を物色中です。
『本好きの下剋上 短編集3』
これは購入済みで確定。
『魔術師クノンは見えている』
先日オススメ頂いたのでとりあえず1巻買いました。これも読もう。
『涼宮ハルヒの劇場』
何か知らない間に発売されてたのを発見したのでこれも購入。
しかし余りに久々過ぎる新刊ですね。内容は全くわかってないけど。作者の人はまだ書く気があったのだねぇ。今後一応続いたりするのか。あるいは気が向いて一瞬復活しただけなのか。どうなんだろう。
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか20』
しれっと先週発売してたのを発見したのでこれもポチりました。
以上4冊。これだけあれば帰省のお供は問題ないですね。久々に本読むぞー。

12/20

やっと金曜日が終わったぞー!
コンバンワ日替わりです。もちろん仕事は終わってません。俺も変わりましたよ。
以前:「土日は休みたいから頑張って金曜に仕事終わらせるぞ!」
今:「どうせ何しても終わらないんだから土日にやればええか」
悟りの境地。
ただ平日何もやれてない分、土日は色々消化したいのよな……
・ステラーブレイドをいい加減クリアしたい(今週ストーリーが1ミリも進んでない)
・鈴蘭の剣の愚者の旅路やらを進行
・城プロの地獄ミッション達成
・次のガンプラ制作に着手
果たしてどれくらいやれるのやら。
ブルアカは特に何も無く、FGOもクリスマスイベはBOX10箱突破したからもう適当で良いかなって。やることが少ないと助かりますね。
そういえば鈴蘭の剣はアガタ実装ということで。
範囲攻撃のウォッチャーはやっぱり欲しい!ということでガチャ。石は3万ちょっとにガチャチケ20ほど。レジェンド確率は2.20%なので、2%切る時の天井も含めると割と余裕で出るやろ!とチャレンジ。
10連目:なし
20連目:なし
30連目:なし
40連目:なし
50連目:なし
60連目:アガタ(NEW!)
はい、見事に2%天井でした。
相変わらず「すり抜けもしないがそもそもレジェンドが出ない」を継続中です。2%は全然引けないがピックアップは引けてる。ツイてるのかツイてないのか。

12/19

久々に午前2時まで仕事でした。
コンバンワ日替わりです。最近は23時とか0時くらいには一息つけてたんだけどな……ここまで引っ張るとマジで何も出来ない。精根尽き果てている。
今日はやってるスマホゲーブラウザゲーのメンテがなかったというのは助かった。それどころではなかった。
ただ明日は鈴蘭の剣でアガタ実装なのよなー。先行している海外版ではかなりTier高いようだけどどうするか。キャラ的には結構欲しい部類ではあるけど。年末には夏ラヴィアの実装も噂されているし悩ましい。うむむむ。
ちなみに鈴蘭の剣のクソ面倒なイベント、フルスケール演算は昨日ステージ30までクリアしました。
いやー、二度とやりたくないねぇ。とはいえ終わってみれば全体回復回数は8回ということで、余裕っちゃあ余裕ではありましたが。ただ面倒だった。ひたすら面倒だった。二度と来ないで欲しい。
ガンプラ。
久々に1体作ったことで熱がやや上昇中につき、間を開けずに何か作っていきたい。しかし何を作るかで悩み中。
・多少の筆塗装前提となるアクシズショックカラーのHGギラドーガ(福岡サイドF限定)
・塗装はほぼ必要なさそうだけど作るのがちょっと大変そうなMGSDバルバトス
・まだリハビリということで適当に作れそうなBEYOND GLOBALのHGガンダム
この辺が候補。
いっそ気合を入れて何かRGでも組もうかと考えるも、箱を開けて中のランナーを見ただけで心が折れそうになったのでそっとしまっておきました。まだ早い。もうちょっと助走をつけよう。
全然関係ないけどここ数日世間を騒がせていた北九州のマクドナルドの殺傷事件、やっと犯人捕まったそうですね。
アレ実は実家の結構な近所で、何なら事件の1時間前に弟がそこのマクドナルドでドライブスルー利用したらしく、更に言うと捕まった犯人が弟の中学時代の同じ部活の1つ上の先輩だったらしい……色々と近い!ちなみに「クソみたいな奴だった」と吐き捨ててました。

12/18

ガンヴォルヴァ、無事完成。
コンバンワ日替わりです。ガンプラと猫くらいしか投稿のないツイッ……Xが久々に稼働しました。久しぶりにしては丁寧な仕上がりだったと思います。この熱が冷めないうちに次に取り掛かりたいところであるが。どれにしようかなー。積みガンプラ50以上あるから選び放題だな?
さてブルアカ。ブルマガチャがついに来ました。
石は約45000個ほど……来月末の周年に2天井分(48000)は残しておきたかったが仕方ない。欲しいものは欲しい。性能云々はもう関係ない。出来れば傷は浅めでお願いしますGO!
10連目:なし
20連目:なし
30連目:なし
40連目:ミサキ(NEW!)
50連目:なし
60連目:ガイドツバキ(被り)、ネル(被り)
70連目:体操服ユウカ(NEW!)、ヒマリ(被り)
撤収!撤収です!
ふー、3回すり抜けた時点で「あぁ、今回もか…」と絶望しましたが、何とか出てくれました。というか普通に☆3生徒率高かったですね。ミサキも出たし大勝利。贅沢言わないから体操服マリーもしれっとすり抜けて欲しかったね。(贅沢)
まぁ実際のところ、毎月1~3万くらいは課金してガチャ引いていかないと、☆上げ用の欠片が全然足りないゲームなんでしょうな。
そういう意味では周年でガッツリ課金する前提で体操服マリーを追いかけるのも手ではあるのですが。70連でユウカ出ちゃってるからなぁ。これが100連超えてたら天井目指しやすいんだけれども。うーむ。
そういやエデンズリッターもクリスマスガチャがありまして。
ピックアップ2キャラいるにも関わらず、今回珍しく80連で両方揃うという奇跡。これは……俺ツイてるな?仕事で地獄のような状況を迎えている分の反動がこっちに来てるのか?ちょっとマジでしんどいな?(瀕死)

12/17

良い晴れ模様だ!ガンプラ日和だな!
ということで仕事の休憩につや消しスプレー作業をやってた日替わりですよコンバンワ。全然寒くなかったです。今年の冬ってひょっとして暖かいのか?基本引き籠もってるのでよくわからないね?
なお久々のつや消し作業ということで色々忘れており、終わった後で
( ゚д゚) マスクすりゃ良かった……
( ゚Д゚) 使い捨てビニール手袋つけりゃ良かった!
という後悔はありましたが(左手がスプレー噴射をモロに浴びまくったよ)、パーツ数も少ないのでサクッと完了。あとは1日放置して仕上がりを待つのみ。
ガンプラって組み上がった時の気持ち良さもあるけど、それに劣らずつや消しの仕上がりを見た時も同じくらい快感なのよな……マットな仕上がりでプラスチック感がなくなり手触りも最高だ。興奮します。
ステラーブレイド。
いよいよ飽きが来てて今日は深夜遅くにPS5を立ち上げたのですが、何かアップデート来てるなと思いつつゲーム再開したらクリスマスイベントが開催されてました。据え置きゲーでは珍しい。注意書きにあった通り、街がクリスマス装飾になっているのが若干世界観壊してる感もあるけど。
そしてタダでもらえるサンタ衣装が素晴らしかった……
普通に立っているだけでほぼ見えるミニスカ過ぎるサンタ衣装。純白のパンツ。マジで衣装が素晴らしいゲームよなぁ。攻めすぎている。なおサンタ衣装を鑑賞しただけで満足してしまいゲームを終了した模様。1ミリも進んでない!

12/16

何で深夜や休日に仕事が捗るかって、諸方面からの連絡が無いからなのよな……
コンバンワ日替わりです。正直あれこれ連絡とか指示とかしてるより黙々と作業に没頭している方が楽しいし仕事している実感を得られます。Unityで色々実装するの楽しー。(虚ろな目)
ところでPSストアでまた新たなセールが始まりましたな。ビッグウインターセール。どうもPSプラス加入者限定の先行セールらしい。
つってもブラックフライデーセールや30周年セールがあったばかりだし、その辺よりはショボい内容になっているだろうなと……
『ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン』 25%オフ
( ゚д゚) ふぁっ
これはなかなか熱い。まぁこれくらいしかないけど。
ともあれこれで次にやるゲームは決まったな……ドラクエ3は先送りです。評判的にもロマサガの方が良さそうであるし。いやいずれドラクエは必ずやるけれども。
まぁその前に俺はステラーブレイドをクリアしろというお話で。
日に日にやる気が衰えてるというか、「しゃーないやるか」→30分くらいで疲れる→ガンプラみたいな流れになりつつあります。トロフィーも全然取れていない。下手するとクリアして30%くらいしかいかない可能性もある。むぐぐ。
ガンプラは仮組みしたガンヴォルヴァにスミ入れしました。超久しぶりのスミ入れ。
エナメル塗料と溶剤の匂いで若干気分が悪くなりそうでしたが(部屋閉め切ってるしな!)、大してスミ入れする箇所もなかったのでパパッと終了。あとはつや消しだけかー。昼間なら気温10°以上はあるみたいだし、ベランダ作業もいけるか……?

12/15

ゲームしたり仕事したりガンプラ作ったりの休日。
コンバンワ日替わりです。仕事は3時間くらいで済みましたが、今日は鈴蘭の剣に時間食われたねぇ。イベントのフルスケール演算が面倒臭すぎて。
ぶん投げたくなる衝動を抑えて何とか26ステージクリアまで来ました。
手持ちのキャラを色々使わせたいってのはわかるし、実際低レアキャラでも「こんな使い方あるのか!」という気付きが面白い面はあったけど、敵のバフが強すぎて爽快感皆無ってのがアレです。落下狙えるステージなんて全てノックバックで突き落としてます。だるい。
このゲームもどこまでやるかという気持ちが最近出てきてますね。
課金は月750円だけだし財布に優しいゲームではあるし、ドット絵メインのシミュレーションRPGはかなり好きなゲームデザインではあるんだけど、いつまで経っても翻訳が怪しいのはどうにかならんものか。ゲームバランスとかイベントの面倒さよりもそこが気になって仕方ない。
そういう意味でブルアカの翻訳の違和感の無さは凄いなって改めて思う。
先週リリースされてちょっと話題っぽいから触ったドールズフロントライン2ってゲームも早々に読むのを諦めたシナリオだったしなぁ……NIKKEなんかは割としっかりしてたと思うけど。あれはちょっと日課が面倒すぎて続けられなかった。
そういやブルアカは今週体操服ユウカが復刻されますな。
現在石は4万を超えているとはいえ2天井分は無く、1月末の周年を考えると極力残しておきたい……回すだろうなたぶん。最近ブルアカでガチャ回してないし我慢できるとは思えない。性能とか関係なくブルマユウカが欲しい!あわよくばマリーも欲しい!
と書いた後でチマチマとガンプラを作り、何とかガンヴォルヴァの仮組みが終わりました。やったぜ。
仮とは言ってもここから余り手を加えるつもりもないのよな。つや消しは吹くとして、機体の色合いが暗めなのでスミ入れもいるのかどうか。ふーむ。しかし冬真っ盛りということもあってベランダでのつや消しスプレー作業はつらそうですね?

12/14

ステラーブレイドが余り進まない。
コンバンワ日替わりです。どうもやる気が起きないのよな……正直ちょっと飽きてきてる。何か探索が今ひとつ面白くないのよね。別に強い装備とか手に入るわけでもないし。というわけでサブクエなんかもスルーしてメインを進めてさっさとクリアしようと思います。
そんな感じでゲームにのめり込んでいないのもあって仕事が捗りました。
ステラーブレイド1:ガンプラ2:仕事4くらいの割合であった。思ったより残った仕事が多かったとも言う。ガンプラもそろそろ完成です。
そういや夜に城プロの生放送がやってたので何となく見てました。
youtubeで2000人くらいしか視聴してないという「大丈夫か?」と心配になるような配信でしたが、内容は普通に面白かったですね。トークが面白かった。ゲーム情報の方も色々あって……
( ゚д゚) 改弐実装…だと…?
これまではいわゆる覚醒的な要素として、城娘を改築すると”改壱”になっていたのですが。
冷静に考えたら壱なんだから弐もあるだろって話なんですけど、10年目の長寿タイトルで今更そんなデカい育成要素がしれっと追加されるとは思わなんだ。ただでさえインフレしてるのに大丈夫なのかね。いやむしろインフレの波に取り残されている恒常キャラの救済の側面が強いのだろうか。
ま、新コンテンツも発表されて運営はやる気ありそうだし、しばらくは続けていこうと思います。
例年通りなら正月キャラは強いだろうし1万円課金は濃厚なんだよな……ちなみに今年実装のキャラは概ね欲しいのは取ってる俺ですが、お月見鹿野城をスルーしたことだけは今も後悔しています。復刻を……復刻を頼む……

12/13

今週も終わった……いや終わってないな。明日も仕事です。
コンバンワ日替わりです。まぁ仕事は3時間程度で切り上げてゲームをやりましょう。
ゲームと言えば今日The Game Awards 2024というアワード系の配信やってて、そこで色々な新作発表もありましたね。
エルデンリングのスピンオフ「ELDEN RING NIGHTREIGN」発表
まさかのスピンオフ。
内容は協力プレイ重視?のランダム生成のフィールド型ダンジョンで“3日間生き抜く”感じのサバイバルゲームになるそうで。何だっけ、俺はやったことないけどゾンビの襲撃から7日間生き延びる7days To Dieみたいなゲームになるんでしょうか。イマイチ想像つきませんが、続報を待ちましょう。発売は来年予定。
ウィッチャー最新作「The Witcher IV」が公開
まぁ大作ということで一応ピックアップしたものの、俺そこまで3は刺さらなかったんよな……
あと主人公がゲラルトの娘に変更なんでしょうか。それはちょっと魅力減りそうな気がするなー。何となくゲラルトさんありきなイメージがある。
Naughty Dogの完全新作「Intergalactic: The Heretic Prophet」が発表
ノーティドッグというのはアンチャーテッドシリーズとかラストオブアスシリーズで有名なスタジオ。
その新作ということで注目。舞台が宇宙になるということで、だいぶ方向性変わってそうではあるけれど。
18年ぶりの新作「鬼武者 WAY OF THE SWORD」発表
うわぁ懐かしい、くらいの感想。特に思い入れはないです。
以上、他にも色々あったけど目に止まったのはこのくらい。
やっぱり一番の注目はエルデンリングであるなぁ……毎回1からのスタートとなる繰り返しゲームだったりするんだろうか。いやエルデンでそれやる意味はよくわからんな。まー発売は当分先だろうし、のんびり待つことにしましょう。

12/12

FGOの緊急メンテ、思ったより大事だった。
コンバンワ日替わりです。正直あまり興味なかったので結局何だったのかよくわかってません。まぁ……お詫びもらえれば何でも良いんじゃない?(乞食根性)
毎年恒例、PSNで今年を振り返られるやつが来たのでチェックしてみました。(→ココ
去年もそうだったけど、何で12月の割と早い段階でやってしまうのか謎ではある。
■2024年にプレイしたゲームの数:30本
月平均2.5本と考えるとまぁまぁやってるような気もする。
ちなみにPSNアカウントを作成してからのトータルでは171本のゲームをプレイしているらしいです。ほーん。
■2024年プレイした上位5作品
1位 ウイニングポスト10 2024 :210時間
2位 メタファー :111時間
3位 ペルソナ3リロード :95時間
4位 界の軌跡 :94時間
5位 パワフルプロ野球2024-2025 :77時間
去年に引き続き圧倒的過ぎるウイポ。2年連続で200時間超えてるのはさすがにやり過ぎてる。
まー来年はこれがモンハンになっていることでしょう……たぶん。きっと。
■あなたのゲームスタイル:敏腕レーサー
は?何で?レースゲームなんて1本もやってないぞ?
と謎過ぎましたが、たぶんウイニングポストがレースゲーム扱いされてます。ジャンル判定がガバガバ過ぎない?
■あなたの2024年のゲームプレイカレンダー
1月:ブリガンダイン 57時間
2月:戦国無双5 43時間
3月:ユニコーンオーバーロード 76時間
4月:ウイニングポスト10 2024 57時間
5月:ウイニングポスト10 2024 135時間
6月:百英雄伝 48時間
7月:ペルソナ3リロード 70時間
8月:三國志14 73時間
9月:ヴァンパイアサバイバーズ 53時間
10月:界の軌跡 86時間
11月:メタファー 111時間
12月:ステラーブレイド 3時間
やはりウイポ。仕事の忙しさを考慮するとメタファーも相当ヤバいですが。
こうして見るとやっぱりRPG多い気がしますね。
■2024年のゲームプレイ:1298時間
365で割ると1日平均3.5時間ほどやっているようです。
本当に忙しかったのか?と我ながら疑ってしまいますが、プライベートな時間をほぼゲームに注ぎ込めばこれくらいは余裕なんですな。時間が無いというのは甘えだ。
■2024年に獲得したトロフィー:1017個(プラチナ13個)
1000の大台を超えている!凄いのかどうか全くピンと来ないけど!
遊んだゲームが30本で1017個ってことは1本平均30個以上はトロフィー獲得してるってことになるんだが……そんなに取ってるか?と思わないでもない。そういやヴァンサバはトロフィー多かったなと調べてみたら221個ありました。ヴァンサバだけで1/5以上稼いでいる。とんでもない。
以上、振り返りでした。
振り返ってみるとなかなか面白い発見も多いんで、ゲーマーな方はチェックしてみるのも面白いかもしれません。

12/11

寒い季節には辛いものだよな!
ということで今日の晩飯は蒙古タンメン中本のカップ麺でした。コンバンワ日替わりです。滅多にカップラーメン自体食わない俺ですが、最近ちょくちょく蒙古タンメンは食ってる。
何となく辛さでカップ麺のチープさが誤魔化されてる感じがして良いですね。
まぁ辛さに強いわけではないので汗まみれになりながら食ってるわけですが。これはこれでまた乙なものである。
FGO。クリスマスイベントが来ました。
だから何だという感じで別段テンションは上がってませんが、とりあえずガチャだ!
呼符3枚+単発7回:☆4ラクシュミー(被り)
はい。
別に今回のピックアップが欲しかったわけでもないので良いです。BOXイベということだけど特に目標もないので適当にやっていきましょう。と思ったら何か緊急メンテ始まってるし。何やってんだ。詫びは頼むぞ!

12/10

月曜はちょっと平和だった。今日はもう駄目だった。
コンバンワ日替わりです。もう来月いっぱいくらいまではこんな調子かもわからんね……長い、長いよ。
特に書くこともないので今年を振り返ってみるシリーズ。
今日は今年の買い物について振り返ってみよう。今年の大きな買い物はというと……
夏頃 ノートPC 約8万円
夏頃 スマホ 約5万円
( ゚д゚) ……あれ?こんなもん?
俺が忘れてるだけかもしれませんが。
いやでも確かこんなもんだよな……10万円以上の買い物を一度もしてないのか俺?マジか?だったらPS5プロ買っても良い気がしてくるね?(何で?)
ちなみにノートPCにしろスマホにしろ普段よりも安い買い物をしたわけですが。
半年ほど経った今、何の不足も感じてないですね。何の不満も無い。スマホはFGOやるくらい、ノートPCはyoutube見るくらいしか使ってないからね!そもそもあんまり必要ではないという。うちの家電系だと圧倒的にデスクトップPCとPS5とTVが活躍しております。
そろそろデスクトップPCも買い替えて良い気がする。
それを言うならTVもだし、PS5もプロに買い替えるのも……ここ全部買い替えたら余裕で30万円以上吹っ飛びますね。さすがにそれはちょっと躊躇う。ただTVはまだ全然元気だし不満もないしで、優先度的にはさすがにスペック的にしんどいデスクトップPCか、モンハンの発売が近いPS5プロになるだろうか。やはりプロか、プロなのか。何か日に日に買っても良いんじゃないかという気分が高まっていく。

12/9

うっかりPS5プロを衝動で買いそうになる。
コンバンワ日替わりです。ギリギリで踏みとどまりました。いやまぁ使用頻度考えると俺が所持する家電の中でTVと並んで使っているし、買っても良いんじゃないかと思え……思えてくるのがヤバい。
以前の「新ハード出たらバージョンアップであろうが脳死で買う」俺だったらとっくに買っているところでありますが。
今は金額とかよりも「移行がめんどい」「使わなくなった本体の処分(売却)がめんどい」という方が強いのよな。うーむ。初めての出張買取を頼んでみるか?いや何で普通にPS5プロ買う前提の思考になってるの?
お便り。
>本をお探しとの事ですが本好きの下剋上の続編ハンネローレの貴族院5年生が夏に発売されています。案内を忘れてしまっていました。ぜひ!
何かメモ忘れてたけど普通に読んでたわ!
指摘ありがとうございます。今年の読書冊数が5冊に増えました。そういやお盆の帰省時に読んだ覚えがあります。
>ニアリストンの原作小説も面白いですよ。同じ原作者の「魔術師クノンは見えている」もお勧めです。
オススメありがとうございます。
狂乱令嬢ニア・リストンは久々に俺的大ヒットした漫画ではあるので、確かにそれも有りだなと思いました。そもそも原作小説の存在を知りませんでしたが。帰省のお供に買う候補に入れよう。
というか「面白かったアニメ(漫画)の原作小説を読む」というのは結構有りなのよね。
ただアニメ版や漫画版の出来が下手に良いと、そっちで先を楽しみたいという気持ちも湧いてきて……過去の例で言うと葬送のフリーレンやぼっち・ざ・ろっく!が該当します。アニメで放送した部分までしか原作を読まないという縛り。アニメの続きがあるまで長期間お預けを食らうというのが最大の難点。

12/8

ステラーブレイドと猫動画で過ごした週末。
コンバンワ日替わりです。youtubeは一度しっかり見ると無限にオススメに類似動画が出てくるから沼りやすいよね。
今年の傾向としてショート動画をよく見るようになりましたな。
アレも沼りやすいよな……テンポ良く次、次ってスライド出来るからだらだら延々と見れてしまう。あぶない。
そういや今年の俺は動画視聴傾向が変わったのかなと振り返ってみると、
Vtuber動画(ほぼぽんぽこチャンネルのみ)
大食い動画(ほぼ武士飯のみ)
麻雀系(概ねMリーグ中継、あとはちょくちょく切り抜き系)
格ゲー系(ほぼスト6、SFL中継や格ゲープロの配信など)
猫動画(ここ1週間くらい)
これくらいでしょうか。去年と大して変わってない気がする。
ライブ配信をほぼ見ないのは、そういうの見てる時間があったら自分でゲームをやるからです。配信って大体長いしねぇ。俺はやっぱり動画の方が好きです。
お便り。
>すでに予約済みかもしれませんが、10日に本好きの短編集3が発売されます
YES!予約済みです!帰省まで読まずに我慢する予定だよ!
ちなみに今年は小説4冊しか読んでません。しかも内訳は本好きの最終巻と、ダンまち3冊だけという。少なすぎる。そろそろ何か発掘するかなぁ。

12/7

仕事は2時間ほどで終わらせてあとはゲーム!
コンバンワ日替わりです。ということで主にステラーブレイドやってました。さすがにプレイ時間が5時間を超えると色々慣れてくるもんで、面倒さよりも楽しさが若干勝ってきてます。
ただたまにストレスゲージが振り切れますな。
一度ヒットしたら回避もガードも出来ずに連続で当たり続ける弾撃ってくるロボとかさ。ほぼ即死に近い攻撃してくる砲台トラップとかさ。「ざっけんな!」とたまにキレつつプレイしてます。キレ散らかすほどではない。
しかしエロ衣装に関してはガチですな。
主人公のイヴのスタイルの良さも相まって本当にエロい。ドエロい。ポリコレに正面から喧嘩を売っていくスタイル、天晴と言わざるを得ません。日本の大手メーカーに求められているのはこういう気概よな。
他はスマホゲーブラウザゲーを適度に。
そういや今年はどんなゲームを開始してどんなゲームを引退したんだっけな……課金額はまだ増える可能性あるので置いておくとして、ちょっと振り返ってみよう。
今年新たに始めて続いているゲーム:
鈴蘭の剣
今年引退したゲーム:
ドルフィンウェーブ
ラグナドール
少しやったけど止めたゲーム:
学園アイドルマスター
一瞬触ってすぐ止めたゲーム:
たくさん
1本増えたけど2本減りました。やったぜ。
というか思った以上に新作やってないな俺……時間は有限だからね。仕方ないね。この辺が基本無料で運営型のゲームの鬼門よな。売上の衰えない長寿タイトルがあればあるだけユーザーはそこから離れないわけで。チャンスがあるようで全然無い市場。大変だ。

12/6

はー、今週も大体終わったー。
コンバンワ日替わりです。土日はちょっと仕事するくらいで概ね休めそうな感じです。やったぜ。
Amazonのブラックフライデーセールが終わってしまいましたな。
期間中、結局ポチポチと色々買ってしまった気がずる。
・お茶
・サプリメント
・野菜ジュース(追加)
・ルームウェア
・下着
・スーツケース
雑多なお買い物。しょーもないお買い物とも言う。
一番高いのでスーツケース1万円って時点で大した買い物はしてませんが。スーツケースね。帰省の時くらいしか使わないんだけど、今使ってるやつが前々からちょっとデカくて不便な感じしてたのよね。そんな年2回しか使わないもの必要か?と思わないでもないが、こういう大幅セール時にしか買う気が起きないんだよ!
さて土日は。
・ステラーブレイドをなるべくがんばる
・ガンプラ作りもなるべくがんばる
・鈴蘭の剣の新イベントをやる
くらいかでしょうか。
ステラーブレイドは正直別ゲーと並行でやるくらいが丁度良い気もするんだけど、下手にハマるゲームに手を出してしまうと完全放置してしまいそうで恐い。正直ちょっとめんどくさくなってきてる。まだ4時間くらいしかやってないのに。

12/5

久々にやらかした。
コンバンワ日替わりです。いやね、18時半頃仕事の合間に米を研いで炊飯器にセットしましてね。20時頃に食事休憩するかとお湯を沸かしてレトルトカレーをセット、温め終わってさぁご飯を皿によそって……
( ゚Д゚) 米が炊けてないやん!!
炊飯スイッチを普通に押し忘れていたというオチ。
カレーを温め終わってからの発覚はマジで萎えるよな……「米炊いたと思ったら炊けてない」は日常で萎える瞬間トップ3に入ると思います。晩飯を食えたのはその1時間後であったとさ。かなしい。
ステラーブレイド。チマチマやってます。
昨日タイトルで書いた通り、途中から難易度イージー(ストーリー)に落としてやってます。仕事で疲れた状態でシビアなアクションなんてやりたくないんじゃよ……
というかイージーでもそこまでイージーではないですな。
いや死ぬことはまずなさそうだけど、適当にやってると体力半分切ってて焦る。でも爽快感もあるレベルだし、これくらいの難易度で丁度良いです。ぬるゲーマーで良いです。
それでも1時間もやると疲れて休憩したくなり。
久々にガンプラ制作を始めました。着手したのは水星の魔女よりHGガンヴォルヴァ。パーツ少ない、色分けほぼバッチリ、多少雑に作っても気にならないということでリハビリには最適。それでいてちゃんと格好良い。素晴らしい。
あと今日、弟から荷物が届きまして。
開けてみたら誕生日プレゼントとしてHGゲルググJとHGジムカスタムが入ってました。2004年と2011年発売のキットです。渋すぎるだろ。嬉しいけど。ゲルググ系列の中じゃJかなり好きだしジムカスも好きなデザインだけど!積みガンプラが増えた!

12/4

コンバンワ日替わりです。
今日はもうこの話題でしょう。そう、ガンダムです。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』特報
これは……どうなんだ?何かまた尖ったガンダム出してきたな?
キャラデザは凄く見覚えがあると思ったらやっぱり戯言シリーズの竹って人ですね。あの絵のまま動いてる。そして脚本がまさかの庵野秀明。どうなってしまうんだ……ちなみにTVアニメに先駆けての先行公開バージョンが1月に劇場で公開されるらしく……来月じゃねーか!
主人公機のプラモデルも同日発売されるそうで。
HG 1/144 GQuuuuuuX
( ゚д゚) 色分けスゴッ
最近のガンプラはマジで凄いですね。
以前のキットではシールで誤魔化していた部分を全く誤魔化さなくなってきている。いやこれでも一部はシールになりそうな気もしますが。最近出たボリノークサマーンなんかも相当凄いようで。全然売ってないけど。凄いのはわかったからもっと売って?その前に俺は積んでるガンプラをちょっとは作ろうな?(買うだけ)
ということでどういう内容になるのか全く読めませんが、期待して待つことにしましょう。
庵野秀明節全開のガンダムも見てみたくはあるよな……いやどこまで関わるかはわからんけど。ワクワクしますね。

12/3

今日は昨日よりちょっとマシな1日でした。
コンバンワ日替わりです。昨日は深夜2時にやっと仕事終わったからね……そりゃゲームなんて進まない。ステラーブレイドが進まない。もう何か時間取れないしイージーで進めようかなと考えている俺。プライド?無いね!
ところでプレイステーションが30周年だそうです。おめでとうございます。
いやー、初代PSが出てからもうそんなに経ったのか……闘神伝とかアークザラッドとか懐かしいですね。まぁ俺は先にセガサターン買ったんですけど。
30年くらい経ってもプレイしたことを覚えているゲームって結構凄いよな。
ということで思い出に残るタイトルを思い出してみよう。それぞれ3選。
【セガサターン】
クロス探偵物語:推理ADVというジャンルで一番好き、続編出なかったのが残念
グランディア:サターンで遊んだRPGだと一番印象深い
サカつく:友人と対戦するためにパワーメモリーにセーブデータ移す→消えるという事件が多発
【プレイステーション】
幻想水滸伝II:心に残る名作、来年のリマスターが楽しみ
アークザラッド:そこまで面白かったわけでもないはずだけど覚えてる、ちなみに2の方が好き
ペルソナ:本体が熱暴走してフリーズしまくって、本体を裏返しにしてプレイしてた記憶(それでもフリーズ)
データ消失とかフリーズとかが入るのは、ネガティブなものは印象に残るという話でもある。ファミコン版ドラクエ3の冒険の書とかな!
まぁこれ以外にも色々やったよな……と思いつつ「初代PS 名作」みたいなワードで検索したところ、ガンパレード・マーチとか東京魔人學園とか出てきてとても懐かしい気持ちになりました。面白かったねぇ。

12/2

月曜からフルスロットルだったねぇ……(疲労困憊)
コンバンワ日替わりです。月曜日であり12月最初の営業日からこれというのも何とも先が思いやられますね。全く落ち着く気配がないじゃないですかヤダー!
お便り。
>日替わり様、ふと20年近く日替わりさんのホームページをほぼ毎日見ていることに気づきました。任天堂DSが発売されたのが20年前らしいです。なんか、恐ろしいですね。自分なにしてたんだろう・・・これからもがんばってください。これからも人生の楽しみとして見ていきます!
20年以上もやってるのか俺……という気持ちにもなりました。
最早惰性も惰性ですが、正直最近は自分が振り返って「あぁこの頃はこんなことやってたなぁ」と思い返すための記録としてやっている感はある。大体いつもゲームやってるな?
>ハロウィン九龍城砦は私も買ってしまいましたね…悔しいです。通常九龍持ってなかったのと、明らかに5000円の強さじゃなかったからね。仕方ないね。イズマさんを突っ込むのもアリな強さかと思います。やはり4凸するならアタッカーにしたい。鬼ムズでお馴染みニザヴェッリル七層で刺さりそうですが、ムズすぎて11審で放置中です。いつかやろう。ヴィクトリー号は強すぎてニヴルヘイム七層20審が割と余裕で達成できました。ようやっとる。
という城プロお便りを頂いて1ヶ月くらい経っているかと思いますが、まだイズマは使ってません。エリクサー症候群。
俺は毎月の地獄ミッションで五層六層をチマチマ埋めてるライトユーザーではあるので、七層なんて夢のまた夢、という状態では特に九龍城砦も出番がないという。先日天魔大乱verの室町第を久々に千狐珠使ってお迎えしました。ちょっとずつ強くなってる!
以上ー。
城プロは本当に謎に続けてるな俺。ストーリーも天魔大乱くらいしかちゃんと読んでないというのに。
ただタワーディフェンスとしてよく出来てるなってのは改めて思う。
キャラを配置するだけでなく、配置したキャラを段階的に巨大化させるという独自要素が戦略性に繋がってるなぁと。どのキャラから配置してどのキャラから巨大化させるかという取捨選択。序盤の展開がキツいステージだと中盤くらいまで気が抜けないし、ボスがいるステージだと終盤も気が抜けない。よく出来てる。

12/1

もう12月ってマジ?
コンバンワ日替わりです。いよいよプロジェクトの最終締めまで時間がなくなってまいりました。果たして無事に終えられるのか。そして俺は年末年始休めるのか。一応帰省予定ではあるんですけど。怪しいですね。
さて今月の気になるゲーム。
特になし
何も無かったわ……ガチで何もない。
まー最近はどこのメーカーも国内クリスマス商戦よりも海外のサンクスギビングを見据えてなのか、9月~11月くらいに目玉タイトル出す傾向にありますしね。俺もドラクエ3、ロマサガ2など気になりつつスルーしてしまっているタイトルが色々あるのでしばらくは何も出なくてOKです。モンハンまで何も無くても良いよ!
さてステラーブレイドを……と思いつつ、何となくDLだけして放置してた三國無双ORIGINの体験版をやりました。
難易度ノーマルで開始して「何かUI細かくて見づらいな…」などと思いつつ出撃順画面から開始し、5分後には死んでた。
( ゚д゚) ……え?こういう方向?
第一印象は「大丈夫か?」でした。
いや、うん、単なる草刈りではなくアクション性を強化しようとしたらこういう方向にいくというのもわかるけれど、無双シリーズと銘打ってこの内容で出して大丈夫なんでしょうか。何かSEKIROみたいな体幹崩し要素あるっぽいし。敵武将が普通に強い。ガードや回避をちゃんとしないと難易度ノーマルでも普通にそこら辺の雑魚武将にやられる雰囲気。
まぁこういうゲームと認識した上でやれば問題ないだろうし、マンネリを打破するためには有りな選択肢なのかもしれない。
ちなみに俺は特に体験版をやり込むつもりはないので、買うかどうかは発売後の評判を見て決めるよ!
で、ステラーブレイドも開始。
まだちょっとしかやってないけど、グラフィックは文句なしに綺麗ですな。主人公の女の子も昨今のポリコレ風潮をガン無視する感じのエロさ。こうあるべきよなぁ。表現の自由ってそういうもんだろ?
ともあれ。アクション自体がかなり久々なのもあってちょっとやるとすぐ疲れます。
あとこれ、先日オススメ頂いたコメントでは「フロムのような死に覚えゲーではなく爽快系」と言われた気がするけど、方向性としてはフロム系ではなかろうか……?雑魚であっても被ダメが普通に痛いし普通に死ねる。俺が下手なだけ説もある。けどニーアオートマタあたりと比べたら明らかに死にゲー寄りな気がする。
敵が人型というよりは異形系で、モーションがわかりづらい&序盤からディレイ攻撃も多い&そもそも何か敵が視認しづらいというのもあるかもしれない。
ついでに慣れるまでは普通に3D酔いしそう。前途多難です。難易度イージーに下げるというのも手だけど何か負けたような気もするな?

(´・ω・`)