3/19
結局Gジェネだけで土日終わってしまったじゃないか!
コンバンワ日替わりです。その割に全然ステージは進んでないという。グループ派遣する→機体育つ→どういうルートで開発進めていこう……で調べたりしてるうちに1時間くらい平気で経過しているという。コワイ。そういえばウマ娘もまだやってます。
残った石を投入したらSSRメジロラモーヌ完凸できた。更に残った石を投入したけどダイイチルビーは来てくれなかった。期間限定の周年ミッションを全てクリアしたので、現在は無期限のミッションを消化しようとしているところです。というわけでシナリオ因子を取るべく各シナリオをチマチマやったりしてますが、( ゚д゚) クライマックスきっつい……URAは1回で因子取れた。アオハルは3周かかったけど苦痛は無かった。
クライマックスは現在2周して取れておらず、マジで苦痛。ショップの品揃えや友情トレの偏り、更にレース勝敗まで運が絡むというのに1周にかかる時間がダントツで長いという……ヤバいですね。ついでに俺の育て方も悪いのか、グランドマスターズはおろかアオハルにすら届かない評価しか出ないという。苦行。まーウマ娘も1ヶ月後にはやってなさそうな気もしますが。
ウイニングポスト10との相乗効果でモチベが続く可能性もワンチャン。ウイポの方にハマって放置する可能性の方が高そうではある。
3/18
延々とGジェネやってたら1日が終わってた。
コンバンワ日替わりです。おかしいな、何か予定と違う気がするな……まぁウイポはどうせ製品版で1からやる予定だし、ワイルドハーツはやる気起きないしで別にいいか!というわけでGジェネはガッツリやって、思ったより進んでない感じではありますが。(1ステージが長い)
とりあえずグループ派遣というシステムは良いですね。いわゆる遠征的な要素ですが、リアル時間はかかるものの特に何もしなくてもキャピタルや経験値を稼いでくれるのは良い。のんびりやる分には作業感が軽減されて良いと思います。まぁ旨いDLC派遣ミッションが最初から大量にあるからってだけな気もしますが。戦闘周りも面倒なシステムは削ぎ落とされて、シンプルで悪くない印象。
機体も思った以上にたくさんあるっぽいし……しかし改めて、アナザーガンダムって主人公のライバル機体に余り魅力を感じない。いや「ガンダム最高!」って人なら良いんだろうけどさ。主人公もライバルもみんなガンダムって構図に惹かれないのよな。初代ガンダムのジオングはラスボス感あったし、Zのジオは格好良くZZのキュベレイは美しく、逆シャアのサザビーは最高に格好良くて、UCのシナンジュもサザビーに匹敵した。クシャトリヤなんて絶頂モノですよ。
そういう非ガンダムでカッコイイ機体ってのが余りアナザーだと思い浮かばないのよね。SEED系や鉄血は結局ガンダムだし、00のスサノオは割と好きだったけどグラハム(ブシドー)の乗り換えが多すぎてイマイチ印象が薄い。そんな中、Wのトールギスは良かった。アレは本当に良い。Vも悪くないけど無印トールギスが至高。
無骨なデザイン、シンプルなカラーリング、ぶっ飛んだ機体コンセプト……あのごっついバーニアやドーバーガンという武装も含めて全部好き。エピオンはエピオンで悪くないけど、ゼクスにはずっとトールギスに乗っていて欲しかったよ俺は。以上、ガンオタの早口語りでした。
まー見た目の好みなんて人によって全然違うというのは理解しつつ、それでも語ってしまうというオタクの業。度し難いですね。
3/17
週末だぁ!
コンバンワ日替わりです。人によっては来週月曜に休みを取って4連休にしたりもしてるんでしょうか。俺は無理でした。今年もまた有給がMAXの20日消滅します。かなしい。さておき週末はゲームですね。・ウイニングポスト10の体験版をちゃんとやる
・いっそ製品版に向けて実名エディット作業をやっておく?
・ワイルドハーツの最終トロフィーのため作業プレイでひたすら獣を狩る?
・何か新しいゲームやる?ワイルドハーツはかなり飽きてきたので、最後頑張る気力があるかどうかってところですが。
ウイポ体験版は確実にやる予定。そのウイポが再来週発売予定ということを考えると新しいゲームをやるのも微妙だが、しかし正直ウイポはちゃんとやるなら4月末に予定されてる大型アプデで色々実装された後でも良い気がするのよな……4月5月は現時点で見る限り買う予定のゲームも無いし。ふーむ。と思いつつ何となくPSストアのセールを眺めていた俺。
そういやこれやってなかったな……いやでも今更やるのもどうなのかな……しかし何となくガンダムな気分もある!という勢いで『SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズ プラチナムエディション』 40%オフを衝動買いしました。何やってんだ。
いや衝動と言いつつ一応評価は調べました。当時の俺がスルーした理由はこれの前作のジェネシスの作業プレイっぷりに疲弊したというのが大きいのですが、その辺改善されてるという評価も見たので。あと宇宙世紀が収録されてないというのもスルーの理由でしたが、よく考えたら俺別にアナザーに忌避感も無いなと気づいたので。今更。というわけでボチボチやっていこうと思います。4年前のゲームを。FGO。イベントが始まりましたね。
ガチャも新キャラが実装され……高杉かー。男かー。まぁ呼符5枚あるし石と合わせて10回だけ回すかー。と引き始めたら呼符4枚目にて金カード。しかもアーチャー。これは……高杉やな!結果:☆5ナポレオン(2体目)ズコー。
まぁ別にそこまで欲しかったわけでもないけど同クラスすり抜けは酷い。ちなみに8連目くらいで☆4槍ヴラド(5体目)も出ました。宝具5になったところでたぶん使わんなぁ!イベントの方は吉田松陰の登場で幕末色の濃い内容になりそうで。
題材は好みだけど、テキストが今の段階だとちょっとイマイチ感漂ってるんだよな……何となく目が滑るテキスト。これは不安大。
3/16
そりゃ勝つわな。
コンバンワ日替わりです。いやー、日本代表大勝でしたね。完勝かっつーと怪しいところでしたが。特に大谷は4回から明らかにスライダー抜けまくってたからなぁ……大丈夫か?と思いながら見てました。けど打ち勝てばええんや!岡本5打点で気分が良い!ひっそりダルも一発もらってましたが、まぁアメリカラウンドは佐々木、山本で良いんじゃないでしょうか。
特に山本由伸はメジャー組を含めても現役では日本人最高投手だと俺は信じて疑わないので、できれば決勝で先発して欲しい。準決勝で負けたら?それはまぁ、残念でしたということで。決勝でアメリカ相手に投げる山本由伸を見たいんだよなぁ。
アメリカが準決勝で負けたら?それもまぁ、残念でしたということで。割とその可能性も高そうだけど。どう見てもベネズエラ強いよな。ところで今日、ウイニングポスト10の体験版が配信されましたね。
既に製品予約済みではありますが、引き継ぎもあるとのことで速攻ダウンロード。早速プレイを開始し……今回開始年どうすっかなぁ。前作は「競馬史を知るためにも一番古い年っしょ!」と1976年を選んだものの、一番よく知る馬の多い1990年代に到達する頃には飽きが来てしまっていたという。製品版は1からやり直す前提で、ひとまず体験版は1991年スタートを選びました。
最初の2択の譲渡馬でナイスネイチャ(3歳)を選べるのが良いですね。数年でサイレンススズカやステイゴールドも出てくるし……ただウイポ9 2020もこの辺の年代でやったんだよな俺。また似たようなプレイになりそうなのがアレです。けど少し触った限りでは結構変わってそうな印象もあり。
どんなもんか体験版範囲を一旦プレイしてみよう。とりあえず登場キャラは結構続投してることはわかった。あとはシステム的にどうなっているか。1週放牧とか相変わらず有効なんかな。そして相変わらずやってるウマ娘は、しれっと10000円追加で課金してしまいました。何でや。
いや、もうちょっとやりそうだから☆3ウマ娘引換券を追加でGETしつつ、1500有償石ガチャを回すのも有りだなって……なおサポカガチャはろくなものを引けなかった模様。でもウマ娘ガチャからバレンタインミホノブルボン出たから良しとする。早速WBC見つつ育成したら評価点23000超えのUG8ランクで完走。UFランクも見えてきたぞー。
3/15
東京ドーム行ってきた!
コンバンワ日替わりです。いやー、ちょっと話題にもなってたみたいですが、人多かったですねぇ……ガラガラかと思いきやほぼ満員。35000人だっけ?どういう目的で来てるんだよ!(ブーメラン)俺に関してはNPBファンでライマルAマルデスパイネグラシアルモイネロなど知ってる選手がキューバにまぁまぁいたってのはあって、一緒に行った弟はMLBファンでキューバのルイス・ロベルトを見たいという目的があったりはしたのですが。
ただ別にキューバを応援するというほどでもなく、良いプレーがあればチーム関わらず拍手しつつのんびり見てました。今日集まった観客ほとんどそうだったんじゃないかな。ちょっとオーストラリアの声援が大きめだったかな?と思いましたが。
日本戦でも話題になってた「レッツゴージョージ!」の幼女は今日もいたみたいですしね。球場内カメラに映ってたし、何なら声も聞こえてた。凄い大音量でレッツゴージョージしてた気がする。あれは山本由伸がジョージを無慈悲に三振に切って落とすところまでがセットで美しい。なお、19時から見始めて21時過ぎの時点で5回までしか進んでおらず、さすがにこれ最後まで見るの無理だなってことで途中で退場し、水道橋駅前の家系ラーメンを食って帰った模様。
さすがにちょっとな……やっぱじっくり見るなら家でTVで見るのが一番良いわ。球場だとピッチングの内容とかも全くわからないし、「声援などの雰囲気を感じられる」以外のメリットがほぼ無い。自宅最高や!そして明日は日本代表の試合ですね。VSイタリア。
多少舐めプしたところで圧勝できる程度の戦力差はあると思いますが、油断せずに頑張って欲しい。しっかり見よう。ウマ娘は今日もプレイ。
今日はサイレンススズカを育成し、やっぱり余り上手くいかなかったけどUG5ランクでフィニッシュ。大体スピ1300スタ800パワ1200根性700賢さ1200くらいの能力なら適当でも出来ることがわかってきました。昔を考えるとインフレが凄い。
3/14
明日はWBCの試合を現地観戦してきます!なお対戦カードはオーストラリアVSキューバ。
コンバンワ日替わりです。いや何か弟から急に誘われてさ……正直どっちが勝とうがどうでも良いんですが、まぁWBCなんて何年に1回かの大会だし、久々に球場行くのも良いかなって。一応キューバ代表には日本プロ野球チームに所属してる選手もいますしね。
ソフトバンクのモイネロとかデスパイネとか……あとは中日のライマルとかもいるのかな、と思って調べてみたら【投手】
F.アルバレス→中日
Y.ロドリゲス→中日
L.モイネロ→ソフトバンク
R.マルティネス→中日【野手】
A.マルティネス→日ハム(元中日)
Y.グラシアル→元ソフトバンク
A.デスパイネ→元ソフトバンク怒涛の中日&ソフトバンク。思ったよりいたわ。
というかデスパイネもグラシアルも去年自由契約になってたんか……まぁ年齢も年齢だしなぁ。ってグラシアルの方がデスパイネよりも年上だったの!?と少しビックリしました。外国人の年齢は本当にわからん。ウマ娘。
今日は最新シナリオでフジキセキの初育成。途中グダって「あー今回も失敗かー」と思いつつ終わってみれば評価点22000超えのUG6ランクでフィニッシュ。マジか。この調子だとまだまだ上を目指せそうな気がしてきますね。ちなみに未育成キャラは6体まで減りました。
ゼンノロブロイ、バンブーメモリー、トウカイテイオー、正月キタサンブラック、応援団キングヘイロー、正月?マチカネフクキタルかな。うちキングとフクキタルはノーマルクリア済みだしトウカイテイオーは赤い方をクリア済みなので、見てないシナリオは3体だけ。もうちょっと。まぁ☆3ウマ娘引換券が余ってるので増えそうではありますが。
誰が良いかなー。対人戦頑張る予定はないので強キャラに興味はなく、よってシナリオ見てないキャラから選びたいところ。だがチア衣装ナイスネイチャだけは欲しい……!性能関係なく見た目で欲しい……!
3/13
何故かウマ娘に課金した。何でやねん。
コンバンワ日替わりです。いや、グランドライブ2回目の育成でニシノフラワーを育ててみたらあっさりUG1ランクに到達し、続けてグランドマスターズでスマートファルコン育ててみたら明らかに失敗したのにこれまたUG1ランクが出てしまい、何かテンション上がってしまって……つい。というわけでSSR引換券とウマ娘引換券、それぞれ3000円のセットを買いました。計6000円也。
まぁ1年に1回の課金と考えたら別にええかと。で、SSR引換券が溜まったので、気づいたら手元にあった水着マルゼンスキーのSSRを3凸まで持っていきました。強いらしいので。あと無料10連と石投入で天井到達したSSRメジロラモーヌも3凸になり、完凸キタサンブラックと合わせて現環境で強いとされるサポカがまぁまぁ揃ったことになります。玉座はフレンドから借りればええんや!ともあれせっかく課金したことだし、しばらくは育成やってみようかなと。
最新シナリオであるグランドマスターズ、1回の育成でそんな時間かからないですしね。クライマックスは異様に時間かかったからな……アレは二度とやりたいと思わない。まー結局強いキャラ育てたところで何するんだって話ではありますが。対人戦に興味無いしなぁ。そこが刺さらないと結局長続きしないんだろうなと思う。コンシューマはだらだらとワイルドハーツやってます。
エンドコンテンツが貧弱過ぎるのもあってかなり飽きてきてはいるんだけど、何となくやってしまっている。トロフィーがラスト1つというのも背中を押します。残ったのはやっぱり獣300体介錯。現在230体くらいか。近いような遠いような。
3/12
そりゃまぁ余裕で勝つわな。
コンバンワ日替わりです。さして心配もしてませんでしたが、WBC日本代表は予選リーグを余裕の全勝で1位通過しましたね。大谷は特に驚きも無いとして、山本由伸が相変わらずエグ過ぎる。余裕過ぎて面白くないなんて意見も散見されますが、こればかりは地域の都合もあるしな……
韓国があんな弱くなってたのは予想外だし(国内リーグが投手の育たない環境らしい)、例えばキューバあたりが来たとしても余程のことがない限り一蹴しそうだしなぁ。それくらい今回の日本代表の戦力は高いと思います。特に投手の平均レベルが高い。今回の参加チームの中でもほぼトップじゃないですかね。え、野手?野手はちょっとアメリカさんが本気出し過ぎてるので……不安要素と言えばリリーフ陣が全体的に若くて経験不足なこと、ショート源田の怪我(守備力的に痛すぎる)、あとは村上の不調くらいでしょうか。絶不調か。
俺は割と同情的に見てますが、じゃあスタメン外すかっつーと栗山監督も判断が難しいだろうなと。日本代表はあくまで各選手の所属チームから選手を預かってる形だし、今の状態で「君の出番はもう無いよ!」みたいなシビアな決断が出来るかというと。栗山監督なら尚更。せめて決勝トーナメントは打順下げてもうちょっと楽に打たせてあげて欲しいと思わないでもない。ウマ娘。
今日やっとグランドマスターズシナリオでマチカネタンホイザの育成完了しました。やっぱり3日かかったじゃないか!つってもこれはメインシナリオとキャラシナリオ両方をちゃんと読んでたからであって、もし2回目やるならかなり短縮は出来ることでしょう。やるのか?と思いつつ、何故か1つ前のグランドライブシナリオの育成をやったりしてました。サイレンススズカで一気にクリアしました。
いや、ミッションでグランドライブ因子つけたらSSR引換券もらえるみたいだからさ……まぁ因子つかなかったんですけど。ちょっと運ゲー過ぎない?ただ久々にやったらまぁまぁ楽しめたし、キャラシナリオはやっぱり良く出来てるんで、もうちょっとやるかもしれません。
ちなみにマチカネタンホイザはSS評価で育成完了でした。一応過去最高スコアではあったけど、クライマックスシナリオとあんまり数字は変わらなかったな……まぁ初回なら上出来な部類か。一度で良いからUG評価とか見てみたいですね。
3/11
グエー疲れたー。
コンバンワ日替わりです。そりゃ8時間以上ぶっ続けで麻雀打てば疲れるというお話。けど今日は8時間で6半荘しかやれなかったな……親の連荘が多すぎて非常にテンポが悪かったです。ちなみに成績はというと、トビ寸前の4着→沈み気味の2着→ついに1着!→接戦を制しまた1着!
→トビ寸前の4着→ラス親3位から親マン上がって大逆転の1着という感じで、1着が3回と多かった割に大きなラスも2回引いて差し引きちょっとプラスの総合2着でした。
うーむ、出入りが激しすぎる。もうちょっと安定しないと駄目ですね。反省多し。ちなみに麻雀卓の横にTVがあったので19時からはWBC見ながらやってました。集中力切れる切れる。
まー心配はしてませんでしたが、やはり圧勝でしたね。投手力が違いすぎる。しかしチェコは野球のイメージとか全く無かったけど、思ったよりちゃんと試合できてたな……野球人口はかなり少ないなんて話も見ましたけど、これを機にチェコ国内でも盛り上がっていってくれたら良いですね。もっと野球ガッツリやる国増えて!ワイルドハーツ。
相変わらずメインでプレイしていますが、主に使っている飛燕刀の理想強化がほぼ出来たのと、実質裏ボス的なラセツザンを倒した(超苦戦した)ことにより、若干一段落した感はあります。とはいえウイニングポスト10発売までまだ結構あるし、どうしたもんかなー。ウォーロンかー。うーむ。しかし麻雀8時間やった後でワイルドハーツの強敵と神経すり減らす戦いなんてやるもんじゃないと思いました。ねむい。
3/10
TVでWBC、PCでMリーグを流していくスタイル。
コンバンワ日替わりです。今日の韓国戦も序盤はハラハラでしたが、終わってみれば大差でしたな。やはり2番手以降の投手力に大きな差があるように見える。ダルビッシュがちょっと心配だけど。打線は何気に1番ヌートバーと2番近藤の働きが非常に大きい気はしますね。
特に近藤なぁ。元々良い選手なのはわかっていたけど、今大会はマジで絶好調。フルカウントからグッと変化球を待ってのフルスイングでホームランは「こいつマジか」って呟いてしまったよ。打撃に関しては本当に天才なんだろうな。すごい。逆に村上君は、うん、6番あたりに下げてプレッシャーの無いところで打たせてあげた方が良いんじゃないか……
大谷の後ろはキツかろう。普通に4番吉田で良いと思うんですけどね。あるいは山川と代えるとか。いや栗山監督の性格的に外しはしないか。そういえばウマ娘。
恐らく1年以上ぶりに育成シナリオをプレイ開始しました。いや、周年ミッションのSSRサポカ引換券はとりあえずもらっておこうかなって……始めるにあたっては1周年か何かで入手したまま塩漬けにしてたサポカ引換券を使ってSSRキタサンブラックを4凸に。
育成キャラはシナリオを見ていないキャラ……ざっと10人以上いたので、けど久々過ぎるし適当に育てても後悔が無さそうな(失礼な話だ)マチカネタンホイザをチョイス。シナリオはもちろん最新のグランドマスターズ。さぁ育成だ!( ゚д゚) わけがわからん……ただでさえ普通の育成も久々過ぎてほぼ忘れてるのに、欠片とか叡智とか言われても何が何だかわかりません。
まー1回やれば何となくわかるだろうと進めてます。でも相変わらず1プレイが長そうなので最初のレースが終わったところで中断。うん、3日くらいかけてクリアするつもりでやれば良いかな。(5日くらいかかりそう)
3/9
WBC開幕!
コンバンワ日替わりです。久々に試合をじっくり見ました。月末にはプロ野球も開幕するし今年も野球の時間だぁぁぁ!とはいえ今日の試合はフラストレーション溜まる内容でしたね。
最後大差にはなったけどなぁ……拙攻に次ぐ拙攻という感じで。中国には悪いけど、あんなん実力的には20点差以上余裕でつけててもおかしくなかった。平然と19歳の投手が先発してるかと思いきや41歳の中継ぎが出てきたり、元ソフトバンクの選手が3番打ってたりと中国は色々面白かったけど。まー初戦で固くなってたと思いたいですね。
明日の相手は韓国ということで実力的には中国とは比べ物にならないだろうし、しっかり力を発揮して頑張って欲しい。歴代の日本代表で見てもかなり豪華な布陣と思うし、予選なんかは余裕で全勝してもらいたいところ。FGO。
気づいたらイベント終わりそうだったので、慌てて高難度クリアしたり見てなかった男のチョコイベント回収したりしてました。今回も無事完走です。で、気づいたら呼符が10枚あって、ふと見たらアルジュナオルタがピックアップされてたので何となく回したら4枚目でポロッと出ました。マジか。やったぜ。
これで宝具Lv2になったことで一線級の活躍が……と思ったけど既にLv110まで上げた宝具2モルガンがいるのよな。うーむ。まぁ使い分けたり併用したりすればええか……単純な周回なら宝具3水着武蔵もいるけどまぁええか!
3/8
今週もまぁキツい。
コンバンワ日替わりです。ビックリするくらい全然楽になりませんね。どういうこと?ところで今日、PS5にて3月分のフリープレイタイトルを確保しつつ何となくPSストアを眺めていたわけですが。
予約受付中タイトルの中にウイニングポスト10があり……いやーでも無印は怖いなー。安全を考えるなら来年も出そうなウイニングポスト10 2024とか買うのが良いんだろうなー。うん。( ゚Д゚) ヒャア我慢できねえ!!ポチりました。10780円也。高い。
どうせ買うだろうしね。今買ってプレオーダー特典をGETしとくのも良いかなって。あの4頭だったら普通にゲームやってて買えるだろうけど。ただ現時点で4月末に大型アップデートが予定されてるというのは懸念事項ですな。
大型アップデートと言えば耳触りは良いけど、要は初期実装に間に合わなかった要素を後から入れまーすってことですからね。オンライン対戦なんかは別に頑張らないし良いけどさぁ。クラブとかクラブ牧場が4月末実装ってのはどうなのか。うーむ。とりあえず買って1ヶ月寝かしておくのも手かな……我慢できるかどうかは不明。そういえばNIKKE。
そろそろモチベがヤバいという話をしてましたが、つい先日Lv181超えたことで戦力グッと上がって17章を突破できました。ついでにハイクオリティモールドから一番欲しかったセンチが出たりして、これはテンション上がる!という程でもなく比較的淡々とやってます。
結局ストーリーも18章の途中でまた止まったしな……ひとまずはLv200という目標はあるけど、そこまでいくと本格的にやることなくなりそうです。
3/7
火曜はミーティング地獄定期。
コンバンワ日替わりです。先週に引き続き今週も駄目だったよ……そろそろ全てを投げ出したくなってきたNE!さて今年のプロ野球順位予想。
今日はパリーグ編です。【パリーグ予想】
1位:オリックス
2位:ロッテ
3位:ソフトバンク
4位:西武
5位:楽天
6位:日本ハム超適当。去年と余り変わってない気がする。
オリックスは吉田の抜けた穴は大きいけど、相変わらず山本由伸、山岡、宮城といったタレントの揃った先発陣が強力。中継ぎも何となく良いイメージあって今年も優勝と予想。ロッテは佐々木朗希くらいしか思いつかないけど、何となく上位に来そうなイメージある。
というかソフトバンクがイマイチな印象あるんだよな……千賀いなくなったし。選手層は厚いと思うんですけど。こいつが超活躍する!ってイメージが余り湧かない。というか今エース誰だ?東浜?西武は森が抜けてどうなるか。何だかんだで上に来そうな感じもあるけど、松井稼頭央新監督も読みづらい。
楽天はよくわからない。でも日ハムがいるので5位予想。日ハムはまぁ……近藤健介もいなくなっちゃってどうなるんでしょうね。新球場元年ということで頑張る可能性もあるけど、上位に入るイメージがまるで無い。以上、適当過ぎるパリーグ予想でした。
昨今は球界を代表する選手がメジャーにバンバンいってしまうんで、どこもかしこも何か足りない感があるのよな。今後更に山本由伸、村上、佐々木朗希なんかも行っちゃうだろうし。メジャーに挑戦する選手は誰であれ応援はしてるけど、やっぱ日本に残って頑張る一流選手もいて欲しいものですね。
3/6
オオタニサンやば過ぎる。
コンバンワ日替わりです。今日のWBC壮行試合、Abemaで見てたんですけど。あの身体泳ぎながら膝つきそうスイングでセンター2階席まで飛ばすのはおかしい。興奮する前にドン引きするレベル。とか思ってたら2打席連続で打ってるし。
とにかくスイングスピードが素人目に見ても尋常じゃない。ヤバいですね。これがピークだったと言われないよう、本番でも頑張って欲しい。あと四球上等な攻め方されないよう、後ろのバッターも頑張って欲しい。そんな流れで毎年恒例、プロ野球順位予想いってみよう!【セリーグ予想】
1位:巨人
2位:ヤクルト
3位:横浜
4位:阪神
5位:広島
6位:中日うん、正直わからん。
巨人1位は願望込みなので毎年変わらないとして。ただ今年は去年より確実に良い気はするんだよな巨人。野手は坂本に衰えが見えるものの岡本吉川を中心に期待できる選手は多い。投手陣も菅野の衰えが心配だけど戸郷はエースの風格が出てきたし、若手にも期待できつつ何より新外国人が良さそう。抑えは大勢がいるので、心配なのは中継ぎくらいな印象あります。そこはマジで不安だ。ヤクルトは今年も強そうだけど3連覇はさすがに難しかろうということで2位予想。
横浜は去年後半から強い印象で、今永を中心に投手陣が強そうなので3位。阪神も相変わらず投手陣が強力だろうけど、野手は発展途上の選手が多い&岡田監督久々の復帰で余り上手く回らず予想で4位。広島は鈴木誠也の穴を埋める4番が育つまでは厳しそうってことで5位予想。
中日はまぁ……ここも投手は良い印象あるんですけどね。いっそバンテリンドームもテラス作るなりして狭くした方が野手も育つんじゃないかなって思う。という感じで消去法的に最下位予想。以上、全く当たる気はしないセリーグ順位予想でした。
パリーグは一層わからないけど明日以降予想してみるよ!(謎に去年の予想が惜しかったという実績)
3/5
週1くらいでオムライスチャレンジをしている俺。
コンバンワ日替わりです。今日は卵に牛乳を混ぜて試したところ、まぁまぁ良い感じになりました。まだ「オムとは何か違う」ものが出来上がってますが。惜しいところまではいってる。つっても多少失敗したところでケチャップかけて食ったら大体オムライスになるのが良いですね。
「ヘラでかき混ぜながら焼きます」みたいなレシピを見て試したらスクランブルエッグになりかけたりもしましたが。まぁそれはそれでチキンライスの上にスクランブルエッグが乗ってても味は概ねオムライスだから問題ないな!(大雑把)お便り。>スターオーシャン6などいかがでしょうか?シリーズ未プレイでも楽しめますよ。個人的な感想ですが、かなり面白いです。トロコン目指してやってますが、とても楽しいです。体験版も確か配信されてましたので、もしよろしければ。そういや出てましたね。去年だっけ。
俺ねー。スターオーシャンはスーファミで1作目をやった時の印象がかなり悪くてですね。主にシナリオが。それ以降あまり触ってません。面白いということであれば気にはなりますが……ストアでセール対象になって欲しいね!>先日PS5で、オクトパストラベラー2の体験版が配信開始されました。私は1(Switch)をクリアはしたものの完全制覇が出来なかったので今回はスルーする予定でしたが、体験版めちゃくちゃに面白く製品版を予約してしまいました。体験版は、3時間限定なのですが先が気になりすぎます。もしよろしければお試しにプレイしてみられてはいかがでしょうか?おそらくストーリー的には1は関係ないっぽいので大丈夫だと思います。ネットみても高評価ばかりでしたよ。ちょっとだけ気にはなったのですが、いきなり2をやるのもなってことでスルーしてました。
1やらなくても特に問題ないってことであれば選択肢には入るかな……やるものが無くてRPGな気分だったら、↑のスターオーシャン6も含めて候補として考えておきます。以上ー。
という感じで、そろそろワイルドハーツの次も考えておきたい今日この頃。現時点ではウォーロンが気になっているけれども。まーその場のノリかなぁ。ゲーム屋行ったり通販頼まなくてもすぐ買えるDL版は本当にありがたいですね。
今年まだ1本もパッケージ買ってないです。去年も数えたらプレイした20本中パッケージ買ったのは4本(スパロボ、EVE、軌跡、まほよ)だけだった。実はPS5はディスクレスなデジタルエディションでも良かった説、あると思います。
3/4
ワイルドハーツ、ついにストーリークリア!
コンバンワ日替わりです。もうちょっと時間かけても良かったんですが、「ラスボスを倒さないとフィールドに雨が降りっぱなしっぽくて目が疲れる」という理由によりサクッと行きました。ラスボスはそんなに強くもなかったな……作中の苦戦ランキングをつけるとしたら1位シラヌイ、2位ラセツ、3位ジゴクザルって感じでした。クリア後のやり込み要素が結構ありそうなので、まだしばらく続ける予定です。
ひとまず感想を述べると……荒削りな部分は多いけど面白かった、という感じでしょうか。洗練度合で言うとモンハンはやっぱすげぇなと改めて思ったものの、こっちはこっちでからくりを活かした戦闘やフィールドのカスタマイズ要素など独自に光る部分も多かったなと。満足度はそれなりに高い。総評80点くらい。まー本当に荒削りというか不満点も多かったですけどね。・一部ザコの攻撃頻度とホーミング性能が高すぎて超ストレス
・ボスが移動し過ぎ&移動距離が長すぎ
・壁際のカメラがクソ過ぎるあたりは本当にストレスにしか感じない部分であった。
ボスのホーミング性能とか攻撃判定の強さとか火力の高さは正直別に良いんですよ。こっちもからくり駆使すればインチキくさい動きは出来るし、難しい分倒した時の達成感もある。他にもマップ間ロードが長いとか、防具の見た目が全体的にダサいとか、オンライン中はイベントスキップが出来ない(一度見たやつも出来ない)とか、細かい不満は色々あるけど我慢できる。でも上で挙げた3つ、テメーらは駄目だ。一刻も早くアプデで直して欲しい。ちなみにトロフィーはクリア時点で58%。まぁまぁ。
途中、アマテラス撃破トロフィーが不具合で取れなくて絶望しかけましたが、依頼の再戦で取れて一安心。ただコンプは厳しいだろな……獣300体介錯がまぁキツそう。今30体くらいな気がする。余りに果てしない。
3/3
油断したら死にかけた。
コンバンワ日替わりです。今日も仕事が大変でしたね……誰だよ昨日乗り切った気でいたやつは!(私だ)まー今度こそはちょっと落ち着いたはずなので、来週は一息つきたい。
いや冷静に考えたら来週もまたヤバそうな気がするな……駄目だ冷静に考えるな俺。今は土日に遊ぶゲームのことだけを考えるのだ!ゲーム以外にもほらアレだ……ゲームだ!最近のスマホゲーブラウザゲー事情。
正直最近NIKKEがつらい。チェンソーマンコラボも特に刺さるものはなかったし、割と面白いと思ってるメインシナリオは17章ボスで1週間以上足止め食らってるし。Lv160の壁は突破済みでガチャを回そうという気分も湧かず、アリーナは時間かかるだけで面白くもないし、それでいて日課のデイリーミッションで地味に時間食われるのがキツい。そろそろ引退の2文字も見えてきました。だからというわけでもないですが、かなり久しぶりに千年戦争アイギスでミッションプレイしたりしてました。ついさっき。
いや何か帝国イベやったら10連チケットちょくちょくもらえるようで。あとたまにログインしてガチャ引いてたんですが、ちょっと前の英傑ガチャで引いたエフトラとか、いつ引いたのかよくわからないアランとか強いらしいと知って育てて使ったりしてましたね。確かに強かった。(小並感)今はログインするだけで黒チケットもらえるので、俺と同じく引退済みの方も久々にやってみるのも良いんじゃないでしょーか。
ただまぁやっぱり古さは感じるよな……ドット絵は良いんだけどさ。UIなんかも余り変わってないし、そう使いやすいとも思わない。というかレスポンスがイマイチ良くない。10周年はマジで凄いと思うけれども。
10年続いているソシャゲーがどれほどあるのか。調べたらモンストも今年10周年らしい。ヤバいですね。ちなみにパズドラは11周年だそうです。とんでもない。周りでやってるなんて話は全く聞かないけど、誰かがやってるんだろうなぁ。
3/2
グエー疲れた。
コンバンワ日替わりです。いやー今日はもう「誰も俺に話しかけるんじゃねぇ!」的なスタンスで、超集中して黙々と自分の作業だけやってました。その甲斐あってか思った以上に仕事が進み、何とか明日どうにかなるレベルまで持ってこられた。人間やれば出来るもんだねぇ……(疲労困憊)さて今月の気になるゲーム。3月3日
『ウォーロン』(PS5/PS4) △
先日も話題に取り上げた三国志舞台のソウルライク死にゲー。
もうDL版は買える状態になってて結構気になってるけど、買うとしてもやっぱりワイルドハーツ終わってからだなぁ……評判はチェックしておきます。3月23日
『ライザのアトリエ3』(PS5/PS4) △
しれっと発売延期されたライザさん。
まぁ以前も書いた通り、やるとしてもまず2やってからにはなる……やらなそう。ライザ2よりはソフィー2の方が気になります。3月30日
『ウイニングポスト10』(PS5/PS4/Switch) ○
今のところかなり購入寄り。前作滅茶苦茶やったしね!
ただナンバリング切り替わった最初は色々問題が多いなんて話もあるんで、不安要素がなくもない。あと別に急いで買わなきゃいけないタイトルでもないんで、その時やってるゲーム次第では後回しになるかもしれない。と言いつつ結局発売日に買ってる自分が容易に想像できます。以上ー。
今月の本命はやはりウイポですね。ワイルドハーツが早めに終わったらウォーロン買っちゃうかもくらい。ただワイルドハーツもアクションとしてはかなり難しい部類なので、立て続けにやるのか?と言われたら考えてしまう。上位モンスターは毎回死闘です。今日はシラヌイにかつてないレベルでボコられてました。関係ないけどそういや先月出た『リデンプションリーパーズ』(エンダーリリーズ出したところの新作)、存在ごとすっかり忘れてたけど評判どうなんだろう?
と調べたら、良くも悪くもって感じでボチボチっぽいですね。Steamだと賛否両論。まぁ全然話題になってなかったしな……見送りかなー。
3/1
仕事が終わらなさすぎて死にそう。
コンバンワ日替わりです。今日は自分の作業に集中できるはずだったのに……バンバン相談をぶち込んでくるのやめろォ!さて、誰も興味ないであろうエデンズリッターで新ガチャが始まりました。
また限定か……しかも2体か……性能見るに何となく使わなそうな気もするけど石30万あるからいっちゃおう!最近天井ばかりいってて嫌な予感しかしないけど!というわけで誰も興味なさそうなガチャ結果。10連:なし
20連:すり抜け×2(新規1)
30連:なし
40連:すり抜け×1
50連:なし
60連:すり抜け×1
70連:なし
80連:なし
90連:すり抜け×2
100連:なし
110連:すり抜け×1(新規)
120連:限定アンナ(NEW!)
130連:なし
140連:なし
150連:限定リナ(NEW!)前半100連は地獄でしたね。また天井か…って思いながら死んだ魚の眼をして回してた。すり抜けが多すぎる。
提供確率的には最高レア3%に対してピックアップが1.2%で……4割はピックアップ出るはずなんですけど。7連続ですり抜けることある?あるかー。まぁでも天井いかなかったのでヨシ!あとすり抜けで前々から欲しかった恒常キャラも出てきてくれたのでヨシ!
更に過去日記
※古い過去ログをちょっと整理
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
PSN ID:hiero
登録はご自由にどうぞ
(※登録依頼だけだとサイト見てる人なのか判別つかないため、一言添えてもらえると有り難いです)