6月
6/30
Mリーグのドラフトやってましたな。
コンバンワ日替わりです。俺が一番見てるのは協会だったりするので連盟の強い人とかよくわかりませんが、まぁまぁ実績的に順当な指名になったようで。ビーストだけは本当に勝つつもりあるのか?とは思ったけれども。下石への負担がデカそう。さてGジェネ。ガシャの時間です。
プレゼント石もあって手持ちダイヤは37000個。120連できる。何故かサザビーもピックアップされている。詳細見たらHi-νガンダムの排出率は0.75%……数字見ると引ける気が全くしねぇな!ゴー!以下ダイジェスト。70連目:URプトレマイオス2(NEW!)
100連目:URラー・カイラム(NEW!)
(石尽きて課金)
140連目:URフォースインパルスガンダム(NEW!)以上、スタダパック1万円課金してまで合計170連で排出したURでした。わぁひどーい。ガン萎え☆
あと30連で天井というところまで来たけど、ここから更に課金したところで無凸のHi-νガンダムが手に入るだけだよな……もう心境的には半分引退に傾いてるんで、更に課金するのも馬鹿馬鹿しい。ということで報酬石やらで30連何とか溜められないかと一旦様子見です。はー。やっぱガチャゲーはこれがねぇ。ひとまずストーリーやイベントをこなして30連分の石を目指しつつ、後は終わるタイミングを図っていく感じになりそうです。
無課金でだらだら続けるというのも一つの道ではあるけれど、別に配布が太っ腹なゲームでもないし……これで稼いだお金でいつかコンシューマ版復活させてください。待ってます。モンハンワイルズはアップデートが来ました。
武器調整はまだよくわからない……とりあえずハンマーの相殺からの追撃は「やっと来た!」という感じでテンション上がったけれど。他はあんまり変わらない気がする。どうなんだろう。ラギアクルスとセルレギオスについてはそれぞれ2回ずつ討伐。
いやーラギアは懐かしいねぇ。水中もイベント戦闘ってよりは割とちゃんと戦ってる感じになってたし。武器はほぼ使わないけど。ちなみに普通に強かった。ノーマルでこれなら歴戦はどうなってしまうんだレベル。その他細かい要素については追々やっていく予定。少しは遊べそうかなー。
つってもラギアとセルレギオスをある程度狩ったらやることなくなりそうではある。早ければ今週末には尽きるかもしれない。まぁそれはそれで。
6/29
6月もう終わっちゃう!
コンバンワ日替わりです。とりあえず今期見たアニメを振り返ってみよう。【色々すごかった】
機動戦士ガンダム ジークアクス【面白かった】
アポカリプスホテル
忍者と殺し屋のふたりぐらし
ウマ娘 シンデレラグレイ【まぁまぁだった】
mono
TO BE HERO X
ラザロ【何故か最後まで見た】
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
神統記テオゴニア完走したのは9本でした。正確にはTO BE HERO Xとラザロはまだ最後まで見てないけど。
個人的に今期一番のダークホースはアポカリプスホテルだったかな……途中だれる部分もあったけど、終わり方は本当綺麗だった。最終話で評価が一段階上がったレベル。monoも良いラストだったねぇ。さて続いてもう始まる来期アニメをまとめてみよう。長くなる!【注目】
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』
1期が結構面白かったので。相変わらずぶっ飛んだ映像クオリティを見せてくれるのか。
ちなみにマガポケか何かでコミック版もある程度読んだのですが、絵は綺麗なんだけど細かすぎて疲れてしまったので途中で脱落しました。アニメを待ってた。『ぬきたし-THE ANIMATION-』
原作は評価が高いらしいエロゲで、アニメ化が発表された際には「映像化できる部分1秒たりともない」「ピー音とモザイクと謎の光だらけのアニメになりそう」と言われ話題になったので知ってます。
というわけで注目してるのですが、地上波放送は岐阜放送、KBS京都、三重テレビしかないそうで……配信は不明ですが、どうやって見るかがネックになりそうなアニメ。無修正版はAT-Xでしか見られないそうです。ヤバそうですね。【とりあえず1話は見る】
『タコピーの原罪』 ※1話見逃したけど配信のみ?
『SAND LAND【サンドランド】』
『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』
『まったく最近の探偵ときたら』
『人妻の唇は缶チューハイの味がして』
『クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-』
『地獄先生ぬ~べ~』
『陰陽廻天 Re:バース』
『転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~』
『強くてニューサーガ』
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』
『追放者食堂へようこそ!』
『神椿市建設中。』
『ダンダダン 第2期』
『水属性の魔法使い』
『ブスに花束を。』
『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』
『渡くんの××が崩壊寸前』
『ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される』
『9-nine- Ruler's Crown-支配者の王冠-』
『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』
『公女殿下の家庭教師』
『フェルマーの料理』
『その着せ替え人形は恋をする Season2』
『薫る花は凛と咲く』
『光が死んだ夏』
『ばっどがーる』
『雨と君と』
『瑠璃の宝石』
『白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます』
『異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~』
『ガチアクタ』
『ゲーセン少女と異文化交流』
『ブサメンガチファイター』
『ホテル・インヒューマンズ』
『CITY THE ANIMATION』
『デキちゃうまで婚』
『フードコートで、また明日。』
『出禁のモグラ』
『美男高校地球防衛部ハイカラ!』
『ぐらんぶる Season2』
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!』
『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』
『Turkey!』
『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』
『ふたりソロキャンプ』
『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる』
『桃源暗鬼』
『気絶勇者と暗殺姫』
『週刊ラノベアニメ』
『「カラオケ行こ!」「夢中さ、きみに。」』( ゚Д゚) 多い!!ピックアップしてる途中で「これヤバ…」って思いました。合計56本。いつもより10本以上多い気がする。
アニメは円盤が売れなくなって久しい印象ですが、配信やらで景気自体は良いんでしょうかね。いやー見るの大変だなぁこれ。いつも以上にバンバン切っていかないと消化しきれない気がする。注目には入れてませんが、ダンダダンやその着せ替え人形は恋をするあたりの2期は無難に楽しめそうではあります。
他はどうかな……放送局が多い=金かけてるアニメという理論でいくなら『クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-』や『光が死んだ夏』あたりはちょっと期待できるかもしれない。懸念としては、俺の録画機器の仕様的に同時2本しか録画できないという点。
今チマチマと予約設定入れてますが、既に同時3本放送のケースが2箇所ほど発見されており。どれかは配信で見るなりしないと厳しそうです。やっぱ多すぎる!
6/28
休日!ライドウをガッツリプレイ!
の予定でしたが、イマイチ乗り切れずそこまでやれてない日替わりですよコンバンワ。まだ4話をクリアしたところ。世界観とかシナリオは好みなんだけど、戦闘がやっぱりちょっと古臭くてそこまでハマりきれていない。その分スマホゲーブラウザゲーでサボっていたものをちょくちょく消化。
ブルアカは水着イベのストーリーを半分くらい消化。今一番優先高めな鈴蘭の剣はイナンナイベントのストーリーや悪夢を消化。酒場の談話とか全然やってないからまだ頑張らないとイカン。しかし鈴蘭の剣のシナリオはやっぱり好きだなぁ。イナンナイベの先が読みたくて仕方ありません。1週間待たされるのがつらい。あとGジェネもいい加減そろそろマップイベントのスコアアタックをやろう!
と思い立って念入りに準備して挑んだところ、ボスに70万ダメージを与えることに成功し無事スコア10万pt超えました。50万ダメージで良かったらしいのにちょっと頑張り過ぎた感はある。ともあれこれでめぼしいイベント報酬も一通り獲得。
あとは月曜を待つだけとなり……久々のガシャかー。果たして俺は110連でHi-νガンダムを引けるのか。もし引けなかったら萎えて引退してしまうのか。要注目ですね。(他人事)ついでに最近また雀魂をやる時間が増えてます。
3人打ちで3回目の雀聖昇段を果たし(つまり2回雀豪に落ちた)、やっぱり3人打ちは完全に運とは言わないまでも理不尽要素が多めではあるため、雀豪3で久しく止まっていた4人打ちに復帰してます。何で久しくやってなかったかというと、単純に4人打ちの方が時間がかかるから……
半荘だと30分くらいかかるものねぇ。3人打ちなら15分以内には終わるというのに!何なら東場で誰かしら飛んで即終了するのもままあるというのに!(運要素)
6/27
セルレギオス来るんかー。
コンバンワ日替わりです。起きてカプコンの配信を見ました。カプコンスポットライト(JP)|2025.6.27モンハン以外だとプラグマタが気になりました。
最初に情報出たのって何年前だっけ……下手すりゃ5年前とか?内容的にはパズル要素有りのTPSってことで面白そうに見えなくもない。別にロリアンドロイドがどうこうというわけではなく。なく!さておきモンハン。
ラギアは良いけどセルレギオスって需要あるのか……?とは思いつつ、一旦情報をまとめてみると、・6/30からラギアクルスとセルレギオス追加
・同じタイミングで武器重ね着実装
・7/23から夏祭り
・7/30に歴戦王ウズトゥナこんなところでしょうか。
ラギアのところは「水中戦!?」とビックリしましたが、「イベント戦闘的」と言ってたのでそこまでの内容ではなさそう。ただラギアは久々過ぎて戦えるのが素直に楽しみですね。セルレギオスは、うん、ハイ。初出の4Gを未プレイなので特に思い入れはなく、サンブレイクでやったばかりなので新鮮味もなく……その他、細かい修正内容についてはアップデート概要にて更新されてました。
気になるところだけピックアップしてみると、【片手剣】
・ジャストラッシュのフィニッシュ部分の威力を上げるよう調整【双剣】
・鬼人化中の移動速度を上げるよう調整【ハンマー】
・相殺成功時、モンスターが大きくのけぞると、専用の追撃アクションに派生するよう調整
・溜めアッパー、渾身溜めアッパーに相殺判定を追加【狩猟笛】
・響玉のダメージ判定が大きくなるよう調整【チャージアックス】
・ガードポイントにジャストガード判定を追加し、ジャストガード成功時に属性廻填斧強化斬りに派生できるようにするよう調整
・高出力属性解放斬り、超高出力属性解放斬りの威力を上げるよう調整
・「斧:属性解放斬り」 「高出力属性解放斬り」 「超高出力属性解放斬り」のビン爆発の威力を上げるように調整ちなみに武器によってはナーフもありますと。
片手なんかは△△◯◯のループの威力が下がるっぽいので、ジャストラッシュの使い所が出る可能性があるのか。ちょっと下がる程度なら余り変わらない気もするけど。ハンマーはついに相殺からの追撃アクションが!しかも溜めアッパーに相殺判定追加!
正直現状の3段アッパーでも充分相殺は狙えるレベルだったりもするのですが、判定追加は更に狙えるタイミングが増えそうで良いですね。そしてついに追撃アクションが追加と……これはハンマーがより楽しくなりそう。チャアクも地味に変わりそうな内容。一番嬉しいのはガードポイントにジャスガ判定が追加されること。
あとは斧攻撃にナーフが入るっぽいので、超高出力使った方が良いケースが増えると立ち回りに変化が生まれそうです。総合的に弱くなったみたいな状況になってないことを祈る。そしてほぼ変わらなそうなランス。触れられてもない大剣や操虫棍に関しては、うん、ドンマイ……
ついでにエンドコンテンツ関連も特に触れられておらず。まぁそうかー。以前「ゲームサイクルの見直し」的な記載がどっかにあった気がしたので、何か考えてるのかなと思ってましたが、特に見直しとかはなさそうですね。まぁ2週間くらいは遊べそうではあります。
ガッツリやった場合には1週間で大体消化してそうな気もするけど。というかさー、個人的に闘技大会にモンスターもっと追加してくれない?と思うのよね。何で未だにチャタカブラとレイアと豪鬼用のアジャラカンだけなんだよ。ここに既存モンスター追加してくれたらオールSランククリア目指してやるのに。そんな追加に手間かかるようなものでもないと思うんだけどねぇ。と、夜に公式Xで追加情報もありました。・8月頭にランスやら双剣やらの上方修正
・9月末のタイトルアップデート第3弾で護石ガチャを追加
・冬の第4弾で更なるやり込み要素の拡充を検討そういうエンドコンテンツをもっと早く欲しかったという話よ……さすがに9月末は誰も残ってないんじゃなかろうか。
まぁやるつもりがあるのは良いことだし、逆に数ヶ月空いたら新鮮な気持ちでプレイできるかもしれない。どうだろう。
6/26
明日の朝はモンハンワイルズのアップデート情報公開ですよ!
コンバンワ日替わりです。言うほど期待はしてません。昨日もジークアクスの話をするついでに知人とモンハンやりましたが、問題はやり込み要素の部分であり、割と根本的にどうにかしないとどうにもならないんじゃね?という話をしていた。果たしてどうなるか。まぁラギアクルス実装とハンマーやらの武器調整で1~2週間くらいは遊べるんじゃないかと思う。
そこでやることやったらあとは新モンスター追加された時に遊ぶくらいになりそう。エンドコンテンツ周りがテコ入れされてる可能性もワンチャンあるかもしれんけど……無い気がするなー。本日のガンオタ的注目ニュース。特報映像『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女』( ゚д゚) や、やっと情報が……1作目から4年ですよ4年。後半伸びに伸びてたガンダムUCよりも断然ひどい。
冬ってことなので今年の年末か来年の初頭あたりでしょうか。予定だと全3部作だっけ。4部作?どっちにしろいつ終わるのか全くわかりませんね!ゲームの方はライドウをチマチマとプレイ中。
3時間ほどプレイしやっと1話をクリアしたところ……1話のボスで3回くらい殺されたね?難易度ノーマルでも強くない?という感じでしたが、まぁこれくらいの難易度だったような気がしないでもない。というか地味に戦闘中の操作が多くて混乱しますね。
ボスの大技はL3押し込みで仲魔を退避させる、自身は回避かジャンプで避ける、大技終わったらL3押し込みで退避を解除する、敵の体勢が崩れたら□×で一閃する、弱点狙いつつ弱攻撃でMAG回収を心がけ……慣れてないのもあって普通にわけがわからなくなります。とりあえず一閃の受付時間もうちょっと長くしてくれんかな。あっと思った時には終わってるケースが多発。そしてちょくちょく訪れる信長の野望・新生への誘惑。
駄目だ、また時間を好き放題吸われるわけにはいかない……そもそもyoutubeでライブ実況とか何となく眺めてしまうからプレイしたくなってしまうのだ。でも何となく見てしまう。本能寺の変直後の真田家で遊びたいです!
6/25
ガチャだ!
コンバンワ日替わりです。城プロの方で割と派手に回しました。昨日から水着ガチャ実装ということで、まずは半額のみ。PU1半額10連:☆7[夏]ヴェルサイユ宮殿(NEW!)
PU2半額10連:☆7なし
PU3半額10連:☆7なしピックアップ1体引けたら充分です!
そもそも今回の水着キャラ、そこまでぶっ飛んで強そうにも見えないのがアレですが。まぁ来週の改築次第なところはある。ヴェルサイユ宮殿は伏兵がかなり強そうではあるので、ちょっと期待は持てます。ロリだし。それだけなら派手に回したとは到底言えませんが、ここで10連チケットのブッパタイムですよ。
城プロって結構10連チケットをくれるんですが、使えるのは恒常ガチャのみ。ただ季節イベント中は恒常ガチャからも季節キャラが排出されるという仕様になっています。ピックアップ率は設定されてないため恒常に混じって特定のキャラを引くのは絶望的ですが、季節限定キャラの多い水着や正月は季節キャラを引ける可能性もちょっと高い!ちょっと!というわけで溜め込んだチケットをぶっ放すのに良いタイミングです。
そして手元には10連チケットが53枚ある。つまり530連回せる。だがとりあえずは30枚残すつもりで230連してみよう。引けて嬉しいのは……何だろう。水着シバルバーや水着ガンジル宮殿など、新しめの水着キャラが欲しい。10連:☆7[夏]十河城(NEW!)
20連:☆7墨俣一夜城(被り)
30連~130連:なしキャラ所持数あふれまくって大変になったので一旦ここまで。最初だけだったね……
まぁちょくちょく持ってなかった☆6水着キャラも出てきてるんで、全然駄目って程ではありませんが。というか今回実装された☆7キャラが出た時点で勝利ではある。半額で引いたヴェルサイユ宮殿も十河城も平属性?うーん、そうねぇ。偏るねぇ。この後も引くかはキャラ性能がしっかり判明してからにしよう。来週の改築待ち。
1万円の松セットを買うかもそこで判断。城プロの課金セットってかなりお得に見えるから買う寄りではあるんですが。(1日後)ヒャアやっぱり我慢できねぇ!
ということで今日追加で100連回しました。自重できないタイプです。140連:☆7バロルの城(NEW!)
150連:なし
160連:☆7ノッティンガム城(NEW!)
170連:なし
180連:☆7[夏]白帝城(NEW!)
190連:なし
200連:なし
210連:☆7[夏]烏城(NEW!)
220連:☆7[夏]島原城(NEW!)
230連:なしバロルは水着じゃなくてノーマルかーい。
という感じでしたが、総じて見れば未所持の☆7水着キャラがたくさん出て大勝利の部類。ただまぁ育てて使うかというと……去年の水着キャラや、恒常で言うと京都新城あたりが欲しかったねぇ。もちろんピンポイントで狙えるわけもなく、ここらで撤収です。チケット30枚は今後の季節イベのために取っておこう。ブルアカも今日水着キャラが実装されてましたね。
まぁ、様子見かなぁ……あと1ヶ月くらい?で周年ですしね。溜め込んでおこう。1ヶ月俺のモチベが保つのか?という不安はあるけれど。Gジェネと同じレベルでモチベ死にかけてます……ならやっぱりガチャだな!いざ見てみたらキキョウ欲しくなったよ!40連:☆3幼女シュン(被り)、☆3水着キキョウ(NEW!)チケット10連だけで済ますつもりがうっかり回してしまったが、40連で引けたのでセーフ。
しかし☆2のレンゲが出なかったのは何故だ……?ま、キキョウの水着がとてもえっちなので良いか。良いな!
6/24
( ゚д゚) ガルバルディαの上の機体、何……?コンバンワ日替わりです。ジークアクス最終話を見ました。
いつも放送直後にこれ書いててなるべくネタバレを避けるようにした結果ふわっとしたことしか書いてない俺ですが。いやー、最後までやりたい放題だったねぇ。勢いというか疾走感がすごい。ここまで突き抜けて走り抜けたらそれはそれで有りだと思いました。面白かった。しかしガルバルディαの上の機体は録画を見直して停止してもわからず。
調べてみたら、エヴァや今回のジークアクスのメカデザインを担当した山下いくとという人が1989年に描いたサザビーだそうです。さすがに知らねーよ!あとはまぁ、あの人やあの人やあの人のボイスがちゃんと流れたのは「来たぁ!」って感じでしたね。笑ってしまうわ。
明日あたりまたガンオタ友人とモンハンでもやりながら語ろうと思いますが、しかし本当に終わってしまったかー。最初は1クールじゃ短すぎるだろと思ってたけど、終わった今となってはこれで良かったのかもしれないと思いつつ。濃密だったからね。これが2クールだったら間延びしそうだし、勢いで誤魔化しきれない部分も目立ってたかもしれない。そういやGジェネでは緑のおじさんが配布されてましたね。ついに。
これで配布もラストなのか、終了記念で来週が最後になるのか。いやもうキャラは打ち止めかな……コモリンがラストは無いだろうし。あるとしたらバスク・オムくらいでしょうか。(絶対に無い)Gジェネは今日公式配信もやってましたな。
来週月曜にSEED DESTINYと逆襲のシャアがストーリー実装とのことで。素直にええやん。問題はガシャで来るHi-νガンダム。限定なんだろうなぁ。正直ナイチンゲールがURで来たならもっとテンション上がっていたのですが、それはそれとしてHi-νでも引きに行かざるを得ない。現在の石は33000個ほど。110連か。天井全然届かないじゃん。つっても現状Gジェネへのモチベはかなり死にかけ。
マスターリーグは初日で16万pt稼いで完走しましたが(20万pt目指す気はない)、マップイベントの方は未だに面倒でスコアアタック未着手という。逆シャアはかなり虎の子コンテンツではあるだろうけど。逆にそこをクリアしてしまえばスッと辞めてしまう可能性もありそう。どうなるか。あ、ゲームはライドウを買って開始しました。
これ以上ウダウダ悩んでたらまた信長の野望に手を出しそうだったからさ……中毒性が高すぎてですね。麻薬か何か?ライドウはまだ序盤も序盤。
リマスターということもあってさすがにグラフィックは古臭さを感じますが、やっぱり大正時代をベースにした世界観がとても良い。ただ、オリジナル:『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団』
リマスター:『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』と、リマスターはちょっと気取ったタイトルになってるのが若干気に食わない。
そこは対超力兵団でも良かったじゃん。その絶妙なダサさがむしろ良かったんじゃないか!(懐古厨)他、今日は城プロで水着イベ&ガチャが始まって、久々に派手にガチャを回したりもしてました。
が、それを書いてると長くなるのでまた明日。
6/23
今度こそ信長の野望終わり!終了!
コンバンワ日替わりです。無事に足利家で全国統一クリアしました。最後は上杉家を「がんばれ!もうちょっとで30城だ!」と遠巻きに応援し、条件達成したらやっぱりしばらく待って、三度目の決戦。さすがに圧勝。いや防衛戦はかつてないほどギリギリの戦いでしたが。
籠城する城がショボい&敵方にいる真田幸村の突進&戦法でこちらの部隊が溶けまくりで大変であった。残り90人まで減らされての士気勝利なんて初めて見たわ。やはり日の本一の兵であった。まぁ防衛戦に負けたところで決戦は余裕だったろうけど。
ともあれコンプリートエディション3回目のエンディング。プレイ時間はちょうど100時間。充分遊んだ。遊ぼうと思えばまだ全然遊べそうなところが恐いが、一旦一区切りだ。次はやっぱりライドウかな。
一応モンハンワイルズのアプデも気になるところではありますが……今週金曜に情報公開、来週月曜にアプデと聞きました。果たしてどうなるか。モンハン友人とは「エンドコンテンツを根本的に見直すのもキツいだろうしもう無理じゃね?」と諦めムードですが、ラギアクルスと戦えるのは素直に楽しみ。最近ではSteamでの低評価ニュースなんかも耳にしますが、ちょっと違和感もあるのよな。
個人的にアクションとかモンスターの動きなんかはシリーズ最高峰とは思っているので。単に武器防具でスキル分けたりアーティア武器の微妙さを始めとしたエンドコンテンツ周りが絶望的なだけで。今からその辺をどうこうするよりは、もうG級コンテンツの方を根本的に見直して作って欲しい。来世で頑張れ!という気持ち。ちなみに次のアプデもすぐやることなくなった場合、エルデンリングナイトレインでもやってみようかと友人とは話してます。
こちらはスピーディなアプデ対応で評価がドンドン上がっているらしく。ちょっとやりたくなってきた。
6/22
結局信長の野望をやっていたのは何でなんだぜ?
コンバンワ日替わりです。いや昨日は本当に終わったつもりだったんだ……今日何しようかなと考えつつ何となく起動したらもうノンストップでしたね。恐ろしい。別に新しく開始したわけではなく、足利義昭プレイの続きをやってました。
気づいたら北条の所持城が30になってたんで、織田の巻き添えで瀕死になってた徳川を滅ぼして北条に隣接、すると狙い通り決戦が発生したので勝利して関東一円を奪取。関東はそのまま秀吉を軍団長に据えて東北を任せ、自身は甲信越の武田を攻略。
そうこうしてるうちに西で毛利の所持城数が30を超えてたのでナイス!と思いつつ決戦を……しようと思ったら全然発生しない。1プレイで2回以上決戦が発生するらしいというのは知ってたんですが、なかなか発生しない。これは何か別条件があるのか?どうなんだ?と2年くらいヤキモキ過ごしていたらようやく決戦の具申が出現。クールタイムでもあるんでしょうか。1回目はかなりサクッと発生する印象だけど。ともあれ毛利を決戦で下せば中国四国は一挙入手です。
あとは九州でウダウダやってる大友・島津を臣従させるなり適当に軍団に任せるなりすればほぼクリア……いや北陸に丸々上杉が残ってるな。武田との戦いで邪魔になりそうで同盟してたのもあって東北にまで勢力を伸ばしている上杉。いや待てよ、これ東北全部取らせれば上杉も30城いくな?ならいっそ1プレイ中の決戦3回を目指すのも良いかもしれない。いやだから俺は本当にそろそろ信長を終わろう。(我に返る)たぶん次はライドウやると思います。
7月はガチで何も買うゲームなさそうだし、のんびりやれますね。8月のスパロボどうするか。スパロボかー。冠位戴冠戦だけはまぁまぁやってるFGO。
グランドスコアは全て獲得し、ラストの冠位解放戦(だっけ?)も無事クリアしました。Wバサトリアで宝具3回撃って終わりで楽だった。ガッツ11回とか言われなくて良かった……
6/21
結局延々と信長の野望で終わる休日。
コンバンワ日替わりです。やり始めると無限にやってしまうんだよな……恐ろしい。で、我が足利家はというと。
開始3年時のイベントで織田家とついに敵対関係となり、いざ決戦!……と思いきや明らかに向こうの戦力がデカい。いや史実通りではあるんだろうけど、明らかに兵数の多い城が多くない?3年でそんなに内政進むことある?インチキか?と疑いつつ、ちょっとすぐ戦うのはアレかな……と見ていたらその豊富な兵力をもってガンガン領土拡大を進める織田家。
これは時間が経てば経つほどアカン、と気づいて早期決戦へ。ちょうど朝倉を滅亡させるためにノッブ自ら出陣したところ、この間隙を突けばいける!と出兵してみたら恐ろしい兵力がお出迎え。アカン。と一瞬絶望しかけましたが、上手く合戦相手を絞って同兵力の合戦へと持ち込み、何とか勝利し威風中発生。
織田家の中心部分の城を一気に3つほど奪い取り、更に進軍して質の落ちた第二陣に何とか勝利しまたしても威風中。さすがに攻勢限界点に達したため停戦を結び、1年後に再度決戦や!と思ったら足利との停戦中に上杉や武田に攻められるノッブ。おお、これがあるべき理想の信長包囲網……
としみじみ眺めつつ、停戦明けにすぐ攻め込んでまだ余力のあったところを合戦でなぎ倒し、ここでようやく勝ち確。結末はラスト1城に追い込み、無事に足利が織田を打倒する歴史ifイベント発生しました。これで憎き信長を斬首できる……と思ったらイベントで強制的に配下になるんですね。なるほどなー。これで目的は達成したし、今度こそ信長の野望・新生は一旦終了かな。
将軍プレイでエンディング迎えたい気持ちもあるんだけど、まだ近畿しか制圧できてないし、周りを見渡しても決戦相手になりそうな他家が微妙。そもそも最初から征夷大将軍だからなのか、三職就任エンドが無いっぽくて全国統一を強いられそうなのがアレです。しかし改めて新生の威風システムって良いですね。
弱い勢力でも一発逆転があるし、大勢力同士であれば一気に領土奪えるし。何より威風演出が気持ち良い。総じて作業になりがちな国盗りシミュレーションとして、かなり理想に近いシステムなんじゃないかなとも思う。そんなシステムをPS4版をやっていた時はほとんど活用してなかった俺。いや操作性に難があったしさ……マウスは本当にプレイしやすいわー。感動的です。俺もトロフィーの呪縛さえなければPCでやるというのに!プレイ時間は約90時間。充分遊んだ。
というわけで次は……どうすっかなぁ。やっぱライドウかなぁ。一瞬ゲームカタログにあるFF7リメイクをやろうかと考えるも、うーん。明日考えよう。
6/20
さぁ週末だ!
コンバンワ日替わりです。何か新しいゲームやろうかなと思うも、結局信長の野望やってそうな気がしないでもない。あ、都議会選挙は事前投票を済ませてるので土日は完全引き籠もりでイケます。意地でも休日は外に出ないスタイル。FGO。
バーサーカーの冠位戴冠戦が来ましたね。テュフォンイベントの方があとちょっとでイベントpt300万到達だったのでそちらを片付けつつ、冠位戴冠戦も解放戦をひとまずクリアし……( ゚д゚) 冠位指定誰にしよう……当初の予定ではモルガン(Lv120・宝具3)でしたが、また戴冠戦の相手が単体なので全体宝具は余り向かないのよね。
であれば1週間?の無料期間は水着キャストリアにして、その後でモルガンに変更するのは有りか。いやでも俺のバサトリアは所詮宝具2なのよな。だったらアタッカーはフレンド(どうせ誰か宝具5がいる)に期待して自分はサポーターとしてやっぱりモルガンを指定するのが良いかもしれない。いやどうせろくなサポーターいないし、Wバサトリアで宝具2連打する方が良いのか?むむむ。と悩んだ挙げ句、ひとまずでバサトリアを冠位指定しました。
一番上の難易度でもWバサトリア宝具で1ターン周回できるんで、無料期間終わるまではこれで良いですね。終わったらモルガンに切り替えるか考えよう。というか俺のバサトリア、宝具2はちょっと半端だよな……回すか!30連:☆4永倉新八×2(宝具5に)、☆5水着キャストリア(宝具3に)やったぜ。
え、宝具3でも半端?知ってるけど5を目指すつもりはないです。というか石が50個まで減ってしまったよ……あと1ヶ月ちょいで10周年キャンペーンがくるというに!何やってんだ!実際10周年という節目となると何が来るか恐いものがありますな。
間違いなく武内イラストのサーヴァントが来るよなぁ。で、直後の水着イベでも来る可能性があると。ヤバい予感しかしない。今のモチベでFGOに課金したくないけど、武内サーヴァントは別の話なのだ……10周年記念キャラは誰になるんでしょうね。
さすがにこの節目でコラボキャラはなさそうだし、そもそも月姫もまほよもメインキャラは実装済みだし。FGOのオリジナルと言えばマシュだけど先日アップデートされたばかりだし。そうなるとオルガマリーくらいしか思いつかない。ギャラハッドの可能性もありそうだけど、ちょっとインパクトに欠ける気もする。複数実装?それも有り得るねぇ。恐ろしいねぇ。
6/19
変な時間にガッツリ寝てしまった。
コンバンワ日替わりです。仕事終わって晩飯食ってだらだらyoutube見てたら意識が飛び、気づいたら2時間くらい寝てしまった。やっちゃったぜ☆これは今日寝付けないパターン。信長の野望、織田信長を決戦にて粉砕し新勢力プレイも無事クリアしました。
兵力はそこそこだったけど武将の質が違いすぎて圧勝でしたね……そういやこのシナリオのノッブって柴田勝家・羽柴秀吉・明智光秀を始めとしたエース級が軒並み大名として別勢力になっているんだった。やはり史実での織田の強さは家臣団の強さよなぁ。で、プレイ時間も75時間を超えてさすがにもう良いかなと思いましたが。
里見プレイも新勢力プレイも他に大勢力が無い状態だったので余り絶望的な戦いというのが無く、ちょっと物足りない感もある。そこで信長包囲網シナリオの足利義昭あたりで強大な織田家に立ち向かうというのも面白そう(しかも明智光秀が将軍家に寝返るif歴史イベントなんかもある)……と考えたけど、これはこれで序盤しのげばどうとでもなりそうな予感もあるのよな。何やかんやで初期威信の高さとか将軍家の恩恵もデカいし。いやそもそも3周目やるのか俺?
というところでPSストアに目を向け……まぁ何か買うならライドウかなぁ。ただやっぱり女神転生Vを割と最近までやってたということで、ちょっと気が乗り切らない面もある。うーむ。と悩みつつ結局信長の野望3周目を足利家で何となく開始してしまった俺。
織田家との手切れイベントが発生する前に筒井家、波多野家、赤井家を切り取っていくアグレッシブ将軍様スタイル。ガンガン攻めるよ。しかし義昭様は戦闘能力低いな……城攻めとかビックリするくらいダメージが出ない。要介護な将軍様。
6/18
今日は週に一度のモンハン・デイ。
コンバンワ日替わりです。何となくログインして知人と昨日のジークアクスの話をしつつ適当にイベクエやってオトモ装備を作りつつジークアクスの話をしてました。ジークアクスの話ばかりしてた気がするね!まぁあんな終わり方されたら話題も沸騰するよねぇ。
とりあえずギャンの戦闘シーンが余りにも格好良いというところは同じ感想であった。原作ではろくな活躍もなかったのに立派になって……一方対抗機であったゲルググは尊厳を破壊されていたのであった。かわいそう。信長の野望は引き続き新武将・新勢力で九州開始プレイを続けております。
九州統一し、中国地方で毛利や吉川を撃滅しつつ東へ伸長、侮れない勢力になりつつあった長宗我部も四国の大合戦で倒して一気に侵略。そろそろ京が近づき終わりも見えてきました。というところで濃尾から近畿に伸びてきた織田家と隣接した瞬間に決戦の具申。キター。
城数は約50対30で兵数も圧倒しているものの、九州四国中国は出力の高い城が少ないというのが懸念要素。ノッブがしっかり内政してたら結構ヤバい可能性はある。まぁ合戦のCPUは余り賢くないから大丈夫か。いけるいける。ということで明日は決戦、そのままエンディングも迎えられそうです。
2周目クリアしたらどうすっかなぁ……3周目やっても何だかんだで普通に楽しめるとは思いますが、そろそろ別ゲーやりたい気持ちもある。で、先程ライドウも販売開始されていた。むむ!タイミングバッチリであるな!(明日のテンションで決めます)
6/17
2日連続暑さで目が覚めた。
コンバンワ日替わりです。さすがにもう就寝時クーラーも解放して良い頃合いかもしれない。毎朝暑さで起こされて二度寝してたのでは睡眠不足になってしまう!信長の野望のせいで普通に食われてるというに!さて本日はジークアクスの最新話。
に先立ってGジェネではエグザベ君と未覚醒ジークアクスが配布されてましたね。どっちもSSRだ。この配布も来週で終わりと思うと何とも寂しい気持ちになると共に、ジークアクスの切れ目が縁の切れ目と言わんばかりにそのままゲームを引退してもおかしくない。もうちょっとこう、「あ、面白そう!」的な未来予想図を提示してくれないかな。ともあれジークアクス11話を視聴。( ゚д゚) このイントロ……!?エンディングで素直に笑いました。
魔法少女のような変身シーンや最後に出てきたヤベーやつ含め悪ふざけがここに極まった感もある。何かこう、すごいな……たぶん叩く人もいるだろうけど、俺はこういうのも有りかなと思う許容派です。とにかく疾走感が凄かったし、この段階でもオチがどうなるのか読めない。エンタメだねぇ。
6/16
今日も脳死で信長の野望。
コンバンワ日替わりです。いや脳死ではないな……何となくやってるけど脳はフル回転してる。その思考回転をもっと仕事に生かして欲しい。(要望)Gジェネエターナルは新イベントが来ましたね。
早速プレイし……( ゚д゚) うぅん……マップイベントというのはマップを1マスずつ進んで戦ったりアイテムをGETする感じの内容でした。ハイ。
ソシャゲだとよく見かける印象ありますね。別に面白くもないタイプの。まぁわかりやすいのは良い点かもしれない……それ以上語ることもない。ガチャも何となく引きました!ピックアップ10連:何もなし
チケット恒常10連:何もなし何もなかった。
ここ1~2週間でGジェネへのモチベが急激にヤバい。日課であるキャラのリクエストも鹵獲5体が地味にストレス。サポーターのSR育成素材がちょくちょく溢れてプレゼントボックスを圧迫するのもだるい。サービス開始当初は随所に丁寧さやこだわりが感じられて良かったんですけどね。最近は( ゚д゚) …やっぱコンシューマで出してくんない?という、サービス開始前の心境に立ち戻りつつあります。
来月あたりにはもうフェードアウトしてそうな気がしないでもないが、果たして。
6/15
何しようかとウダウダ考えた結果、何となく信長の野望・新生をまたやっていた日曜日。
コンバンワ日替わりです。んで2周目はどのシナリオでやろうと考え、そういややったことないなと全ての武将が寿命無しで登場する仮想の群雄割拠シナリオを選び、これまたやったことないなと新武将で新勢力を作ってのプレイをしてみました。どうせなら実家の福岡らへんでスタートや!言うて小規模勢力ばかりだし余裕だろ?と思ったら序盤が思った以上にキツかった。
どこも同じような戦力なので「先に動いたら負け」みたいな空気感になり、特に1城スタートの新勢力だと迂闊に動けない……と内政してたら2年くらい周囲の情勢がピクリとも動かず、どこか攻めた瞬間に別勢力に攻められそうで恐い!という状態でしたが、思い切って立花家に攻め入って、合戦で破りつつ城を囲んだ瞬間に案の定加藤家が攻めてきたのをこれまた合戦で返り討ちにして、という綱渡りプレイを何とか乗り切って勢力拡大。
うん、やっぱりこういう気の抜けない序盤が一番楽しいな……と思いつつその後も細心の注意を払って龍造寺や加藤を滅ぼし、気づけば九州で一番の勢力になってて「あ、ここからはもう作業か?」と気付いた。まぁ中国では毛利、四国では長宗我部、そして濃尾では織田が急速に拡大しつつあるんで、言うほど楽でもないでしょうが。
ただどこも小勢力スタートだし、こちらの拡大速度についてこられるかというとどうだろう。もうちょっとやって判断しよう。西国の武将をオールスターで使えるのは何やかんやで楽しいしね。そうこうしてるうちに今週はライドウリマスターの発売です。
すぐ買ってやるかどうか悩みどころではある。最近まで女神転生Vやってたしなぁ。うむむ。
6/14
里見義堯、ついに天下統一を果たす!
コンバンワ日替わりです。近畿に進出し、三好に15部隊VS16部隊という大合戦をして勝利、近畿から追い出して尼子と隣接した瞬間に決戦の具申が出てくれました。こちら79城、向こう41城という戦力差でも普通に発生。こっち大きい分には制限は無いんかな。前哨戦となる攻城戦と防衛戦、そして最後の決戦という構成はワクワクするものがありましたね。
全部隊で戦うわけではなく、それぞれ24部隊(城)を選別する形なので勢力の大きさに差があっても実際戦う際はそこまで兵数差は生まれないというのも良い。いやまぁ前哨戦の攻城戦と防衛戦で勝利してたのもあって割と圧勝でしたけど。敵方に立花道雪がいて混乱が一切効かないというのは若干面倒ではあった。クリア後は歴史イベント系のトロフィーを回収し、無事トロフィーコンプしました。
さてこの後はどうすっかな……続けて別シナリオで2周目やるか。一旦別ゲーを挟むか。別ゲーかー。今のテンションだと普通にウイポを買ってしまいそうで恐い。また200時間やってしまいそうで恐い!2周目やるとしたらどうしよう。
織田信雄プレイは気になってたけど、今回の里見で北条・武田・徳川・織田あたりの武将は結構使い倒したんで、西の方でやってみたい気持ちもあるのよな。あともっと後の年代でやってみたくもある。となると時代は本能寺後くらいで、九州の島津あたりやってみるのも良いかもしれない。俺、最初にやった信長の野望は確かゲームボーイ版だったんですが、明確にハマったのはスーファミ版の武将風雲録で、そこで使ったのが島津でした。
なので結構思い入れがある。ただ昔と違って最近のシリーズだと東北やら九州やら辺境の地はそれだけで結構不利なんだよな……本能寺の変以降の島津でやったらたぶん豊臣(羽柴)の巨大化とのスピード勝負になります。それはそれでやり甲斐はあるか?そういやGジェネ。月曜から始まるガシャの実装ユニットが紹介されてましたね。(→記事)
耐久型のデスサイズヘル(EW版)と、何故かビルドファイターズより支援型のビルドストライクが実装とのことで。うーむ。デスサイズは結構好きな機体だけど耐久かー。
6/13
ボチボチ仕事が立て込んできた気がしないでもない。
コンバンワ日替わりです。いや微妙に複数の雑事が重なってバタバタしてるだけであるな……まだしばらくは平和でいたいねぇ。もう10年くらい。さて今週末は……・信長!
・他!みたいな感じでしょうねきっと。
言っても里見編は順調にいけば明日あたり全国制覇できそうな気がする。決戦相手として想定している尼子が三好と壮絶に潰し合ってるのが何ともアレですが。がんばれ尼子。俺も浅井と六角を抜けば三好の後背を突けるからがんばるんだ尼子!その他、スマホゲーブラウザゲーはボチボチやる予定ですが。
最近のモチベランキングを考えてみよう。【しばらく安泰】
鈴蘭の剣
御城プロジェクトRE【惰性だけどまぁ続けそう】
FGO【地味に危険な位置にいる】
ブルアカ
エデンズリッター【ガンダム】
Gジェネエターナルガンダム。
ブルアカとエデンズリッターは月サブスク課金はしてるんだけど、モチベ自体は相当低い。今年が正念場かなと思う。FGOもメインシナリオ完結したらスッと終わりそうな気もするけどね?蘭はストーリーやキャラ、ゲーム性も含めてお気に入りなので当分はやるでしょう。
相変わらず我ながら謎なのが城プロへのモチベ。何故か余り落ちない。先週も兜娘徳川家康を5000円出して買ったしな……ちゃんと数えてないけど今年の課金額ではトップじゃなかろうか。やはりガチャ課金ではなく交換チケットなのが課金する気になるのよな。そろそろ水着ガチャも来そうで危ないね?
6/12
今週ずっと信長の野望。
コンバンワ日替わりです。他に何かしたかな……した気もするししてない気もする。スマホゲーブラウザゲーは最低限やってる!我が里見家は本日軽く松平を潰し、次いで濃尾で大きめの勢力になっていた斎藤家に攻めかかったところ、10部隊VS15部隊の本プレイ最大規模の合戦が発生。
で、軽く一蹴したところ(兵数も質も違い過ぎた)威風大が発生、城4つ吹っ飛んで残った城の兵も壊滅状態ということで、そのまま濃尾の斎藤家を侵略。ついでに援軍で一緒に吹っ飛んだ織田家も併呑。これはもう完全に勝ち確です。あとは畿内を制して決戦するだけ!というところで西へ目を向けてみると、尼子が引き続き頑張っている。
現在尼子の城は27。決戦に必要なのは30城なのでもうちょっとだ。頑張れ尼子。三好に負けるな尼子。既に里見の総兵力は倍くらいになってるけど頑張るんだ尼子!しかしこれ、こっちが倍以上の勢力になってても決戦って発生するんですかね。ちょっと不安になってきた。ともあれ今週末には里見での天下統一は果たせそうです。
その後はどうするかな……・2周目をおもむろに始める
・ライドウに備えてトロフィー収集に集中する
・我慢できずにウイポを買ってやる悩ましいですね。
ちなみに2周目やるとしたら、天文風雲録シナリオ(親子・兄弟喧嘩シナリオ)の織田信雄でやろうかと考えてます。兄への反逆。
6/11
週に一度のモンハン・デイ。
コンバンワ日替わりです。特にやることもありませんでしたが、アクション忘れない程度に適当に遊んでました。はよアップデート来い。情報だけでも良いからくれ!モンハンに食われて今日はちょっと控えめだった里見の野望。
今川を初回出兵の合戦で大打撃を与え、二度目の出兵で本拠地を8倍兵力で囲んで全面降伏させて攻略完了。余裕でした。なお全面降伏時に他の城で城主やってた宿敵・北条氏康も普通に配下になった模様。嫌悪武将でも降伏なら加入するってことか……なるほどなー。ともあれ今後は今川の従属から解放された松平を潰しつつ、初期勢力からほぼ変わってない織田家あたりを飲み込んでいく予定。
気になる西の情勢については……気づけば毛利や大内を滅亡させて中国地方の覇者になっている尼子になりそうな雰囲気。ただしまだ城数は24。30まで頑張れ。俺がさっさと近畿進出して三好の後背を脅かすから頑張れ!ところで今日ふと見たPSストアのセールにて。『ウイニングポスト10 2025』 20%オフ( ゚д゚) うぅ…揺らぐ…初セール入りということでグラグラ揺れる。
だが我慢するのだ俺。信長の野望をもう1周プレイくらいはしておきたいし、来週にはライドウリマスターも発売される。今は耐えるのだ俺!
6/10
他にやることないのかレベルで信長の野望ばかりやっている。
コンバンワ日替わりです。あ、仕事はちゃんとしてますよ!一応。一応?さて里見の野望ですが、二度目の出兵で武田家を無事滅亡させ、優秀過ぎる家臣団をごっそり頂きました。順調。
次は上杉か今川かってところですが、上杉は越後統一すら出来ておらずイベントが起こらないせいか謙信が大名にもなっておらずでグッダグダ。特に地理的に抑えたい場所でもないし、やっぱり今川優先かなぁ……なお今川さんはゲーム開始時から全く勢力が増えておらず、何ならほとんど戦争もせず内政に勤しんでいたせいか1城あたりの兵数がやたら多いという。めんどいわぁ。里見が北条や武田を滅ぼしたおかげで桶狭間の戦いも起こらず、真っ向から叩き潰すしかないというのもアレですね。
つってもここまで来ると力押しでどうにかなるんだよな……あとは西の方で決戦相手がちゃんと育ってくれてたら良いんですが。今のところ三好と尼子がちょっと勢力伸ばし始めてるかな程度でまだまだ弱い。もっと頑張れ。ちょっとびっくりしたゲームニュース。「モンスターハンターワイルズ」タイトルアップデート第2弾は6月末に配信思ってたより1ヶ月以上早くてビックリした。
カプコンが想定した以上にアクティブユーザーが減ってて急いだ説もありそうですが、真相は不明。まーどうなんでしょうな。ラギア実装や武器の重ね着は素直に楽しみだけど、ゲームサイクルの見直しが無いと結局やることがすぐ無くなりそうな。その辺は続報に期待しましょう。ちなみに今も週1ではプレイしてますワイルズ。
言っても水曜深夜に知人と1~2時間プレイしてる程度ですけど。しかもモンハンやるというよりは知人(ガンオタ)と前日のジークアクス最新話について語る方がメインになっているような気がしないでもない。いや語りたくなるよなジークアクス。という流れで今週のジークアクス最新話を視聴。( ゚д゚) えらいこっちゃ……色々ととんでもなかったですね。情報量が多い!
何か展開が早すぎてあと2話で終わりそうな気もしてきました。あと久々にガッツリ戦闘シーンがあって満足感が高い。ギャンかっこええわぁ。なお今週のGジェネはキシリア様がプレゼントボックス入りしてました。マジか。
パイロットではなく、配布としてはたぶん初のサポーター。レアリティはSR。SSRじゃないんかーい。
6/9
武田騎馬軍団が恐すぎる。
コンバンワ日替わりです。大袈裟なYoutube動画風に言うなら「壊れ!武田騎馬軍団がヤバすぎる!」みたいな感じでしょうか。特にゲーム系だと「壊れ!」ってワード多いよね。そのワードで人を呼びたいんでしょうが、見る前に胡散臭さを感じてしまう。という感じで現在プレイ中の里見の野望、ついに武田家との戦端を開きました。
いや本当に騎馬Lv10の突撃とか恐怖以外の何物でもない。ちょっと触れたら兵士1000人以上消し飛ぶとかどんな突撃だよ……しかも出てくる武将がどいつもこいつもエース級。甲信越の動きづらさとか城のショボさがなかったら完全に絶望でしたね。ともあれ初回の出兵において、兵数18000の武田晴信とかいう恐怖の存在は一切触れずに合戦勝利で消し飛ばし、そのまま躑躅ヶ崎館まで侵攻、兵糧切れる寸前でしたが何とか占拠。
ここさえ取ってしまえば何とかなりますな。横槍が心配な今川については北条攻めの時も邪魔になりそうだったので同盟してるし。これは勝ち確。武田の優秀な人材をまるごと奪ってやるのだ!ところでGジェネ。
来週月曜から次のイベントが始まるそうですね。Wガンダムイベントだそうで。エンドレスワルツはもったいぶりそうだから、ガチャ産URのウイングガンダムやトールギスでも実装されるんでしょうか。Gジェネもサービス始まってそろそろ2ヶ月くらいか。
うん、既にやることがほぼなくなっているな……いやエターナルロードは半分くらいしかクリアしてないけど、別に急いでやるもんでもなし、ガチャやらイベントで強力なシリーズユニットが入手できたらで良いかと放置中。緩やかにモチベも低下中。Wのマップイベントとやらはどうなんでしょうな。ソシャゲのイベントなんて総じて周回作業になるんで余り期待してませんが。ちなみに今一番Gジェネエターナルで楽しみにしているのは、毎週プレゼントボックスに突っ込まれるジークアクスキャラ。
今週は誰だろうと楽しみに過ごせます。なおジークアクス自体が今月で終わってしまう模様。来月からどうすんだ。そういやもらっていたジークアクスお便り。>こちらを見るまではシャリア・ブルがオリキャラだと思い込んでいました。なので「オリキャラのおっさんが無双かあ。たまげたなあ」などと恥ずかしい勘違いをしてしまいました……当方閣下より数個下の年齢なのですが、一応ガンダムは幼少期から嗜んでいて1stは劇場版で観ました。調べたらシャリアはTV版にしか出てこないんですね。ニュータイプはイカ……奇抜な性格の方が多いので、シャリアのようなタイプはめずらしいですね。なにか調べれば調べるほどジークアクス向けのキャラだなあと思いました。1stのTV版は配信でやっているので、これを機に見た方がいいのでしょうか。今観ても面白いと聞きますし。あとジークアクスは分割2クールなのでは。シャリア・ブルはTV版見た人でも印象薄いんじゃないかな……俺もどちらかというとアニメよりもゲーム(ギレンの野望)の印象強いですし。特にギレンの野望では数少ないニュータイプだったり、オリジナル展開であるシャア編の部下にいたりで印象的。
TV版はまぁ、時間があれば見るのも良いんじゃないでしょうか。俺も最近何となく20話くらい見たけど、味のある作画も含めて今でも結構楽しめました。シャリア見たいだけなら39話だけ見れば良い説もある。ちなみに改めて調べましたが、ジークアクスは12話完結だそうです……イベントのステージで明言されてたようで。
しかし放送前はそう言っていたけど実は!劇場版が!という展開を諦めきれない。祈りましょう。
6/8
信長の野望で終わった日曜日。
コンバンワ日替わりです。マジで時間吸われるよなぁ……気づいたら3時間くらい経っている。あぶない。我が里見家はというと、宿敵の北条家をついに滅ぼしました。
なお氏康は配下にならなかった模様……マジで?大名が士官断ることあんの?と思ったけど、因縁ある相手だからお互い嫌悪設定されてそうですね。しまった、反射的に解放してしまったけど斬首しとけば良かった。これからもあいつ絶対立ち塞がってくるじゃん!で、北関東を占拠していた扇谷上杉家も滅ぼして無事に関東をほぼ手中に収めた里見家。
ここからは京都に攻め上って西の雄と決戦を……と思ったらどうも西の情勢が怪しい。覇権を握るかと思っていた管領細川家は歴史イベントによって三好が独立して弱体、中国地方で大勢力になっていた尼子家もめっきり動きが鈍くなって毛利家が台頭してきており。オイオイ、里見が京に届く頃には30城以上持った大勢力が生まれておいてくれよ。決戦できないじゃん。人材難に関しては当てにしていた氏康に逃げられたものの北条家から北条綱成、扇谷上杉から長野業正といった超一流武将をGETしてかなりマシに。
しかも遠国登用ガチャでまさかの明智光秀が出てきて思わず声が出た。そうか、斎藤家がまだ無いから在野だったんかお前。新生の光秀さんはマジで優秀だからねぇ。
全武将でもトップクラスのステータスに加え、専用特性の連歌百韻が便利過ぎてな……ありがてぇ。これから里見のスーパーエースとして存分に働いてもらおう。姫が登場したら婚姻させて一門に加えたいくらいだ。信長の野望以外は鈴蘭の剣のイベントをやったりFGOの更新されたイベントシナリオ読んだり。
FGOはアレだね、個人的にこういうイベントでイスカンダル関連の描写をして欲しくなかったという気持ちはある……Fate/Zeroが好きなだけにモヤる。
6/7
信長の野望を「のぶやぼ」と略すのはどうにも抵抗がある派。
コンバンワ日替わりです。ドラゴンボールの「ドラゴボ」並に何か嫌。何となく気持ち悪い。何となく。そんなこんなで本日土曜は信長の野望と鈴蘭の剣で過ごしてました。
里見プレイで予定通りに佐竹を滅ぼし、停戦が解けたので改めて北条に攻めかかって小田原城の耐久があと2000!というところでまた古河足利家からの横槍が入って強制停戦。キレそうになるね?この横槍停戦、どうも納得感がなぁ……朝廷や幕府に言われるならまだしもお前誰やねんな相手に拒否権なく停戦させられるのが何とも。うーむ。
いっそ古河足利を先に滅ぼそうかと思うも、北条との停戦が切れるのと北条-古河足利の同盟が切れるのが同じタイミングだったのでグッと我慢。小田原城硬すぎるので耐久回復しきらないうちに停戦解けた瞬間に雪崩込みたいのだ……その次は古河足利、テメーの番だぞ。首を洗って待っとけ!一族郎党皆g(ry目に止まったゲーム情報。「FFタクティクス」のリメイクが2025年9月30日に発売最近せっせとリメイクリマスターで稼いでるスクエニさん。そろそろ来るかと思ってました。
まー結局買うんだろうなぁ。リメイク内容は気になるところですが、タクティクスオウガが結構賛否あるリメイクだったので、今回はしっかり保険かけてクラシックバージョンも収録するようですね。リメイク変更に文句あるならそっちやれと。賢いと言えば賢いのか。「みんなのGOLF WORLD」,2025年9月4日発売据え置きだと何年ぶりの新作だ……?
権利はソニーのまま今回はバンナムから発売されるとのことで、プラットフォームもSwitchやSteam有りのマルチ展開になるみたいですね。好きなシリーズではあったので要チェックだ。以上。
7月以降は目立ったものがありませんでしたが、徐々に増えてきましたね。ただ9月は結構集中するので恐いところ。そういや今年はファルコムは何か出さないのかな……あ、空の軌跡リメイクか。うーむ。早く界の軌跡2出しとくれ。
6/6
今日は有給休暇でお休み!うれしい!
コンバンワ日替わりです。髪を切りに行ったり、ダイソー行って消耗品やよくわからないアイテム買ったり、スーパーで土日引き籠もり用の食料を買ったりしてました。めっちゃアクティブですね。アクティブとは。信長の野望は結局里見家でスタート。
開始して手始めに東の千葉家を攻めたら、同盟してたらしい北条や古河足利が一斉に援軍にやってきて初っ端から激戦になったりしてましたが、何とか威風勝利して領土を拡大中。放っておいたら北条がドンドン伸びていってしまうためスピード勝負です。関東の覇者は我々里見だ!しかし初期威信が15しかなくて色々とつらい!という感じでやはり序盤が一番楽しい信長の野望。
この時期はどこと結んでどこと戦ってどこを防衛拠点にして、みたいに考えることが多くて本当に楽しいですね。今作は大勢力になったとしても、大勢力同士の「決戦」システムがあるので中盤以降は天下統一までスピーディに進められるようになっている……はず。決戦やりてぇなぁ。このままいくと西の細川家あたりがラスボスになりそうですが。何かショボい。鈴蘭の剣。ついにアイサ実装。
石は44000個、ガチャチケは37個所持。余裕はあるが天井はいきたくない。頑張れ!10連目:なし
20連目:なし
30連目:ヌンガル(被り)
40連目:ガルシア(NEW!)
50連目:なし
60連目:なし
70連目:なし
80連目:なし
90連目:なし
100連目:アイサ(NEW!)ヌンガル、ガルシアの並びで絶望しましたが何とか天井いかずに100連でGET。
1天井分は残ったからSPイナンナは大丈夫……ルトフィどうすっかなぁ。まぁ来てから考えれば良いか。新たに実装された運命の螺旋シナリオはまだ序盤を触った程度。
いつもの運命の螺旋モードとは色々違うっぽくて若干困惑中ではあるけど、どうせストーリー面白いだろうなという信頼感はある。いやまぁどう見ても陰鬱なストーリーにしかならなそうだけど。どこかで覚醒するであろうイナンナに期待。希望のある物語にしてくれ……!一方やっぱりイベントシナリオが相当微妙な印象のあるFGO。
何でこんなにイマイチ感を覚えるんだろう。「イベントシナリオはイマイチ」という先入観がそうさせるのか、キャラの魅力なのかセリフ回しなど細かい部分の積み重ねなのか。うーむ。と書いた後で更に信長をプレイし、また北条との大規模バトルに勝利して威風で城3つを一気に奪取!いける!
というところで城主に据えられる配下が全くいないという事実に直面する。超人材難。そんなキツい状況でも小田原城を一気に落とそうと攻めかかり……古河足利家に強制5ヶ月停戦させられて何でやねん!と思ったら一方で佐竹が小田攻略に失敗して瀕死になっているのを発見し、北条停戦中にこっちを先にやろうとか思ってたら午前4時。国盗りシミュレーションは本当に時間泥棒っぷりがヤバい。生活こわれる。
6/5
明日は有給休暇!うおお!
コンバンワ日替わりです。3連休はのんびりガッツリ信長の野望をプレイしようと思う。他にやることもないしな!まだ信長はしっかりやってません。ちょっと触った程度。
とりあえずマウスでの操作感を確かめてみましたが……デカいTV画面でマウス操作するのが何とも違和感ありますな。どうも細かい操作がしづらい。慣れもあるんでしょうが。シナリオと大名はどうすっかなぁ。
余り楽なところ選んでもやり甲斐がないし、キツ過ぎても久々プレイで不安が残る。うーむ。・天正猿芝居シナリオの明智光秀
・天王山シナリオの滝川一益
・信長誕生シナリオの里見義堯天正猿芝居は羽柴秀吉が織田信長に反旗を翻したという架空シナリオ。
そこで何故かこっちも独立している明智光秀、これは信長と秀吉に挟まれていて相当キツそう。両者に比べてあからさまに人材が劣るのもつらいポイント。天王山は本能寺の変直後の史実シナリオ。
無印版では大名として選べなかった滝川一益でプレイできるのが魅力。ただ徳川、北条、上杉に囲まれていてたぶん普通にキツい。いち早く真田を落として人材吸収できたら面白そうだけど。ふーむ。信長誕生は今回追加された、その名の通り織田信長が生まれた年のかなり古い年代の史実シナリオ。
ここで里見を選び、ついでに新武将で伏姫や里見八犬伝キャラを作って追加してちょっと楽な状態でスタートする案。北条に隣接しているというのがつらい状況ながら、この年代では北条もそこまででもないしリハビリには悪くなさそう。いや北条どうにかしても今川やら武田が結局立ちはだかるのでキツいっちゃあキツいと思うけど。そんなこんなで悩みつつ、現状はやや里見プレイに傾いている感じです。さっさとやれよ。
いや昨日今日と新武将で里見八犬伝キャラ作ったり真田十勇士作ったりしててな……過去作(創造)の顔グラと能力を引き継いで作ってます。里見八犬伝の内容をよく知らんので「え、この犬坂毛野って男なの!?」と思ったりもしてました。ちなみに映画の『里見八犬伝』では普通に女性だそうです。ノベライズ版だと両性具有だそうです。はえー。鈴蘭の剣。
法国ルートをやっとクリアしました。明日の新ルート実装前に何とか間に合った。うん、面白かったですね。このゲームらしからぬ平和な終わり方というか、トップクラスにグッドエンドだった気もする。
サマンサ、カリス、ガルシアなど法国キャラそれぞれにちゃんと見せ場もあって……レオニードはほぼセリフ無かったけれども。どうして。で、明日はアイサのガチャ実装日でもある。
久々の鈴蘭ガチャが恐い。現在石は44000個。天井分はあるとはいえ、この先SPイナンナが控えていることを考えるとなるべく残したい。頼む、100連以内には出てくれ……!
6/4
信長の野望・新生CE、午前0時から販売開始!めでたい!
コンバンワ日替わりです。マジで予約は無かったっぽいですね。何か大人の事情でもあったんじゃないかと思わないでもないが、それはさておき早速買……( ゚д゚) 実質マウス使えるだけのバージョンに俺は12000円払うのか…?急に冷静になった。
DLCシナリオパックを3000円で買えばPS4版でほぼ同じ内容遊べるんだぞ?マウス使えるのと多少のグラフィック向上で4倍価格?しかしまたPS4版やるかっつーと当時操作がマウスに最適化されてて微妙にストレスだったのを思い出し……ここまで新生やりたい熱が高まった状態でやらないという選択肢はない!しかもPS5で使う用のマウス(800円)も既に買ってる!なら行くだろう!という勢いでポチりました。はい。マウス安物なのは気にしないでください。
明後日の金曜は有休も取ったんで、のんびりじっくりプレイしていこう。どのシナリオでやろうかなー。さてFGO。新イベント開始しました。
特に新実装キャラに惹かれるものはなかったけど呼符8枚あったので単発2回と合わせて回し、☆5イベント礼装が1枚出ただけでした。はい。シナリオは今回どうでしょうね。何となくイマイチ感が既にあるけど。
そもそもテュフォンが誰だったのか余り思い出せない。何かのイベントで出たキャラだよな……ここ1年以内くらいだった気もするけどマジで思い出せない。ぶっちゃけ本編シナリオ以外割とどうでもよく流し読んでて記憶に残ってません。プトレマイオスが出てたやつだっけ……?
6/3
信長の野望・新生のPS5版、結局DL版の予約始まってないってマジ?
コンバンワ日替わりです。ひょっとしたら新商品ではなくPS4版の追加コンテンツ扱いで、予約は受け付けず明日の深夜0時にいきなり販売が始まるパターンなのかもしれない。うーむ。パッケージは別商品で売ってるのにそんなことある?ここ2日ほどは据え置きゲームやらずに鈴蘭の剣ばかりやってます。
法国ルートでようやく50週目に到達、そろそろエンディングってところですが……やっぱシナリオ良いなぁ。王国ルート、騎士団ルート、法国ルートをそれぞれやることで見えてくる事件の全貌。血で血を洗う人間同士の勢力争い。面白い。明日からはFGOも新イベントが開始でしたっけ。余り期待はしてないけど。
その他、エデンズリッターやブルアカの復刻イベントやらで明日は結構時間食われそうです。最近もうちょっとやるゲーム減らしたい気持ちもあるのよな。Gジェネが増えたし。そのGジェネは予想通り、棺桶もといプレゼントボックスにデューが突っ込まれましたね。
SSR耐久型、タグがジークアクス縛りではなくモビルアーマーで、スキルにフォースガード持っててなかなか優秀に見える。サイコガンダムに乗せたら良い働きしそう。そしてサイコロガンダムやクインマンサはモビルアーマー扱いではないことに気づく。そういやクインマンサはデカいだけのモビルスーツだったわ……
一方雑にSRスカウトキャラとして実装されたゲーツ君。黒い三連星より扱いが悪い。そんな流れでジークアクス最新話も視聴。( ゚Д゚) ゴッグ!ゴッグじゃないか!絵面が何か可愛かったですね。奥にはズゴックもいたらしい。
ストーリー的には何書いてもネタバレになりそうなのでアレですが、いよいよ世界の真相に迫ってきた感がありますな。面白い。けどもうすぐ終わってしまう。終わったら毎週何を楽しみにすれば良いんだ。
6/2
都市伝説解体センター、クリアー。
コンバンワ日替わりです。予想通り昨日のテキスト書いた後には終わりました。下手に感想書いたらネタバレになりそうで何も言えないのですが、面白かったですね。そう来るかーという感じであった。黒幕は読めても真相は読めなかった。大満足です。都市伝説とか推理ミステリー好きな人にオススメ。で、次何しようというところで今月の気になるゲームまとめ。6月5日
『信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition』 ◎
買います。買いますが、未だにPS5版のDL版予約が始まっていないという事実。オイ!木曜午前0時まで48時間切ってるんだけど!『Nintendo Switch2』(本体)
すぐ買うつもりないし買えもしないけど一応。いつか買う日が来るかもしれない。いつの日か。6月19日
『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』 ◯
ほぼ買うつもりだけど、最近アトラスのRPGやり過ぎているのもあってちょっと間を置くかもしれない。以上2本+α。
少ないと言えば少ないけど、2本ともほぼ買う案件なので豊作月とも言える。言えるか?ちなみにここを過ぎるとしばらく買いたい新作が無さそうな……下手したら8月末のスパロボまで空くかもしれない。
まぁ何やかんやで気になりつつスルーしてるゲームも多いですしね。やるゲームに困ることはないでしょう。洋ゲーRPGのクレールオブスキュールあたりはどこかでやりたい。あと7月末あたりにモンハンワイルズがタイトルアップデート第2弾で化ける可能性もある!(※過度な期待は禁物です)信長出るまでは鈴蘭の剣の運命の螺旋でも進めておこう。法国ルートをチマチマと。
というか今週はルトフィではなくアイサ実装なんですな。台湾版と順番が違うらしい。アイサは絶対に引く予定のキャラだったので、金曜は久々にガチャです。1ヶ月半くらい前のエストラ以来?エストラはあっさり引けたが今回は果たして。天井は嫌だ!
6/1
延々と都市伝説解体センターをやってた。
コンバンワ日替わりです。昨日の深夜からプレイ開始、ついさっき5話をクリアしたので下手したらこの更新後にはエンディングを迎えているかもしれない。いやー面白いっすね。内容的には謎解き要素有りのアドベンチャーって感じ。
グラフィックは色数少ないドット絵で表現されており、プレイヤーの想像力を掻き立てる要素を入れつつもキャラの立ち絵なんかは現代風のデザインで普通に魅力的。シナリオは終わってから判断するとして、まず演出が良いですね。
文章を読むだけになりがちなアドベンチャーにおいて、キャラの立ち絵から背景から細かく動かしたり演出を随所に入れ込むことで見た目に飽きさせない作りになってます。特に立ち絵の息遣いや表情変化はかなり凝ってるなぁという印象。ちょっと大袈裟とも言える演出は、逆転裁判っぽさも感じる。キャラクターは全体的にキャッチーかつ魅力的で、特に主人公のあざみちゃんが良いですな。
過去の念視ができるという特殊能力を持っていながら、素直で頑張りやでどこか抜けてて表情がコロコロ変わる。とてもかわいい。特筆したくなる程度にはKAWAII。ゲーム的な難易度はかなり低め。
エピソード前半でモチーフとなる都市伝説を特定しつつ、後半で事件そのものを調査や推理で解決していくという作りなのですが。文章を埋めていく選択形式は助詞のおかげで選択肢がかなり絞り込めるし、そもそもたぶんミスってもすぐ選び直すだけでペナルティが無い。お便りでオススメ頂いた通りゲーム自体は10~12時間程度で終わりそうですが、定価も1980円と安く、コスパが悪いとも感じません。
ちなみにトロフィーは6個しかなく、1話クリアごとに取得する形なのでとても優しい。ただしプラチナトロフィーは無さそう。他は予定通り城プロの地獄ミッションをこなしたりしてました。珍しく宿題を早めにやっていくスタイル。
ブルアカとかは試行錯誤する気力が無いのに、城プロだと何か頑張ってしまう不思議。何でだろうねぇ。