4月


4/30

色々重なりすぎてて時間が足りない!
コンバンワ日替わりです。新しいゲームがどうとか言ってる場合ではない。ガンプラも触れていない。ということで。
■Gジェネ
SEEDイベントが始まりました……ヒャアやっぱり我慢できねぇ!石は26000個あるからちょっとくらい!
10連目:URクロスボーンガンダムX1改(NEW!)
20連目:URブライト・ノア(NEW!)
( ゚Д゚) なんでやねん!!
怒涛のすり抜け。ピックアップどこ?
UR率で言えば大勝利だが、納得できずに泣きの10連。
30連目:URストライクフリーダム(NEW!)、URナラティブガンダム(NEW!)、URストライクフリーダム(2体目)
( ゚д゚) えっ、あっ、ええ……?
何か見たことない引きを見せました。まさかの限定ストフリ2体引き。
これは完全に大勝利と言って良い内容ですが、何が恐ろしいって今回引いたURの機体4体中3体が攻撃タイプであり、これで現状実装されている攻撃タイプのURをコンプリートしたということだ……ちなみに支援タイプは0体です。偏り過ぎ。
イベントの方はストーリーを一通り終わらせ、ボスもレアボスのEXPERTまで撃破。
硬いEXPERTボスのために各種デバフ機体を強化したり武器Lv上げたり命中させるためのパイロット育成をしたりと育成リソースを結構ガッツリもっていかれましたが、何とか。そこまでしなくても普通に完走できそうなバランスではありますね。これくらいの緩さで進んでいって欲しい。
■城プロ
絢爛イベが来ました。とりあえず初回のみ半額10連のガチャだ!
半額10連:☆7[絢爛]五稜郭(NEW!)、☆7[絢爛]千賀地氏城(NEW!)
マジか……半額10連でピックアップが出るだけでもレアなのに、ピックアップ2体とも出たのは初めてかもしれない。
性能についてはよくわかりませんが。絢爛にしろ大砲にしろ不遇なイメージあるもんな……今回結構バランス調整入ったみたいだしどうなるか。来週の改築も含め強いと良いな。
■エデンズリッター
謎コラボの後半戦開始。特に書くことはないです。
前半と共通天井のガチャで、前半の90連分を引き継いで200連で天井到達したくらいかな……こっちは引きが悪い。というかエデンズリッターはシナリオ基本面白いんだけど、賢者が主役じゃないとイマイチなのよな。ギャグ成分が圧倒的に足りない。
■FGO
新ジャンヌは武内イラストじゃなかった!助かった……
ということで引く理由は無くなったのですが、石460個あるし20連くらいしとくか!今日の俺は割と引きが良いし!
20連:ゴミのみ
はい。撤収です。
奏章シナリオは全然触ってません。時間が足りない。
■モンハンワイルズ
歴戦王レダウとやってきました。
ゾシアのように死にまくったということはないし、まだ歴戦ゴアマガラの方が強く感じますが。まぁ……確実に強くはなった。歴戦がこれくらいで良かったんじゃないかと思わないでもない。
新防具はどうだろう。部分的に使えなくもないのかな。
ともあれこれでしばらくはアップデートもなく……のんびり金冠集めながら5月末のアプデを待つことにしましょう。新生ハンマーに期待しているよ!

4/29

4連休が終わってしまったぁー!
コンバンワ日替わりです。しかしすぐまた4連休が来ると思うとハッピーな気持ちになりますね。真に絶望するのは次の4連休の3日目夜あたりだ……
ゲームは結局新しいゲームを選ぶ決め手に欠け、モンハンワイルズの金冠集めしてました。作業。
とはいえ前作までと比べて、双眼鏡で金冠かどうかわかるというだけで圧倒的に楽になってるのよね。以前は目視で判断して倒すまでわからなかったからね。いやまぁマップアイコンの移動パターンで判別する方法なんかもありましたが……懐かしい。
で、今日だけでレウス最大やヒラバミ最小など色々集まったわけですが。
残りはというと、
最大:護竜ドシャグマ、護竜アンジャナフ
最小:護竜ドシャグマ、護竜アンジャナフ、護竜オドガロン、ヌ・エグドラ、レダウ、ケマトリス、ネルスキュラ
護竜はさぁ……お前らも闘技場(竜谷)来いよ。めんどいんだよ。
まぁヌシ達も同様に来ないわけですが。護竜にしろヌシにしろ、休憩オートセーブマラソンで何とかするしかないかー。まだまだ時間がかかりそう。
そうこうしてるうちに明日には歴戦王レダウも登場。
初見3乙クエ失敗くらいの難易度で来て欲しい気持ちもありますが、果たして。そして歴戦王レダウが来てしまうと5月末のアプデまで本格的にやることがなくなりそうです。マジでエンドコンテンツのテコ入れしてくれ。アーティアも装飾品も弱いよ。
明日はモンハンワイルズ以外、スマホゲーも色々来ますな。
FGO →奏章4開始
Gジェネ →SEEDイベント開始
城プロ →たぶん絢爛イベント開始
エデンズリッター →謎コラボの後半戦開始
滅茶苦茶時間食われそう。城プロやエデンズリッターは通常営業ではありますが。
Gジェネは初のストーリーイベント&メインステージ追加があり、FGOに至っては数ヶ月に一度のメインシナリオ更新ですからね。PVに映っていたジャンヌは実装されるのか。イラストは武内崇なのか。それ次第で俺の石の行方が決まります。コワイ!
GジェネもXで新規ガシャ実装されるストフリの情報が出てましたね。
結構性能を盛ってきたなぁという印象。初期実装組と似たような性能だったらガシャが回らないという判断なのかもしれませんが、その調子でやられるとインフレが恐いねぇ……
ただ現状見えてるだけの性能であればスルー寄りかなぁ。
ストフリはサザビーよりちょっと上、ジャスティスはバルバトスよりちょっと上程度であれば。我が軍はとにかく支援タイプが足りてないんです。だったら100連で止めてる恒常ガシャにもう100連追加してURフリーダムやらURエアリアルやら交換した方が良いんじゃないかと。いやでも格落ちが約束されてる初期実装ユニットを狙うというのも……うーん悩ましい。
そんな流れとは関係ありませんが、ジークアクス4話見ました。
( ゚Д゚) ……ゲルググゥ!?
これに尽きる。ガンプラ化された暁には脳がバグりそう。

4/28

サガフロ2、無事トロフィーコンプ。
コンバンワ日替わりです。結局クリア後のトロフィー集めだけで7時間くらいかかったね……他の稼ぎも兼ねてグランドスラムを覚えるのにかかった時間は恐らく3時間くらい。やっと覚えたと思ったらトロフィー解除されずに何で?と思ったら体術の浴びせ倒しが抜けていたというのはご愛嬌。デュエルでサクッと閃いて無事完走です。
で、次のゲームをどうしようというところで。
・RPGだけどやっぱり気になる『真・女神転生V』
・アクション寄りの『Fateサムライレムナント』
・セール関係ないけどずっと気になってる『ウイニングポスト10 2025』
・これまたセール関係ないけど新作RPG『クレールオブスキュール』
という4択で悩み……
とりあえずガンプラ作るかと何も買わずにガンプラ作ってました。ルブリスウルということで水星の魔女キットでは久々のガンダムタイプですが、相変わらず顔のパーツの組み合わせとか良い意味でイカレてるなと思いました。
ガンプラ作ったことある人ならわかると思いますが、HGなんかだとガンダムの目の部分ってツインアイ+周囲の黒い部分が1セットでシール貼ってくださいって形がほとんどなんですよね。
なのでシール貼りたくない人は、黒い部分とツインアイとを頑張って塗り分ける必要があります。地味にめんどい。
それがこのルブリスウルでは黒い部分とツインアイが別パーツになっており。黒い部分にツインアイを差し込む感じ。
つまり何もしなくてもツインアイがグリーンのガンダム顔になるし、ガンダムマーカーのメタグリーンあたりで塗ればシールと同じような表現もできる。しかも別パーツだからはみ出す心配も一切ない。パパッと塗れる。助かるわー。この辺はRGあたりの構造を流用してる部分もありそうですが、ちゃんとHGでもやってくれるの本当にありがたいですね。
※ちょっと調べたら最新キットのジークアクスは別パーツになってないようです……何でや!
Gジェネは赤いガンダムのビットをようやくLv5に上げられました。やったぜ。
特殊のSSR素材がなかなか集まらずに苦戦してましたが何とか。あとは明後日から始まるSEEDイベントを待ちつつ、どうせ次の強敵襲来でも同じ素材使うだろうから引き続き赤いガンダムをしばき倒して素材を集めておきましょう。
シナリオステージの方は鉄血のオルフェンズをクリア。00と同じくアニメ1期まででしたね。
残ったシリーズはXとGだけですが……まぁそんなに作りたい機体もないし後回しでええか。ただ現状の手持ちだとアナザー、もといオルタナティブが貧弱なのよなぁ。
宇宙世紀シリーズはCS2回あって雑魚散らしに向きボスを6マスから削れるサザビー、やっぱり火力がおかしいボスキラーのストライカーカスタム、他もユニコーンやEz8がいて支援機不足も赤いガンダムが解決してくれた。
一方オルタナティブは動けるけど火力は並で回避スキル持ってないエクシアと、硬いだけのバルバトスしかURがいない。開発機体でエアリアル改修型やバルバトスにウイングゼロ、SRのフリーダムやフォービドゥンは育て始めてるけど、正直うーん。
そういう意味では次のガシャ実装機体であるストフリとジャスティスはピンズドなのよな。性能わからんけどたぶん強いでしょう。
5月の0083スターダストメモリー追加を待ちたいところだけど、URになりそうな機体はというと
デンドロビウム →宇宙専用
ノイエジール →宇宙専用だし開発可能なボス機体扱いになりそう
GP02サイサリス →良くも悪くも核しかない
って感じで余り期待できない予感。デンドロビウムが宇宙でぶっ飛んだ強さになってる可能性もあるけど。
というか宇宙専用、地上専用は地形適性◎とかにして火力命中回避20%増しとかにしても良いよね。活躍の幅が狭いんだから優遇してくれよ。

4/27

サガフロンティア2、クリアー。
コンバンワ日替わりです。26時間くらいだった。中盤以降結構ダレ気味だったので長く感じたね……
感想としては、今ひとつ。レトロRPGということで幻想水滸伝2と比べるなら、オススメできるのは圧倒的にあっち。
とにかく色々と独特というかクセが強い。成長システムもそうだしシナリオも。年表を追っていくという構成はワクワクするし好きなんだけどなぁ……とにかく描写が少ないので「誰だこいつ」みたいにキャラがバンバン登場したと思ったら、誰かよくわからないまま退場していったり。もっとナレーションください。
俺が見落としてるだけで実はどっかに補足があったりするのだろうか?
と思いちょっと調べたんですが、「アルティマニアという攻略本に色々書いてある」ということがわかった。そんなご無体な。リマスターでちょくちょくイベントは追加されてるみたいだけど、足りないよなぁ。もうちょっと頑張れなかったのだろうか。
トロフィーはクリア時点で85%。
クリア後データでどのヒストリーからでもプレイ出来るようになったので、見落とし回収したりして90%。あとは全ての技と術を覚えるのと、全ツール制作か……最難関らしい魂の歌は覚えたとはいえ、まだ結構閃いてない技や術多いのよな。大変そう。うーむ。
城プロ。
結局1万課金してアイドル安土城&一乗谷城を引いてしまった……山で殲滅力あるキャラ欲しいなって思ってしまい。まぁ9周年で2万突っ込む予定が1万で済んだのをここに回したと思えば?本当に良いのか?
ともあれ早速イズマ突っ込んでLvを上げ、試しに絢爛御殿で試してみましたが。
( ゚д゚) 無法すぎる…
尋常じゃない殲滅力。もうお前1人(2人)で良いんじゃないかレベル。
しかもこれ、山と平山のどっちでも出せますからね。先日引いてフル強化したお月見鹿野城の立場が既に怪しくなってない?大丈夫?
と書いた後で「やっぱりトロフィー狙うか!」とサガフロ2をプレイ。
うん、3時間くらいやったけど術技コンプ出来てない……
杖:グランドスラム
術:風と樹の歌
あとちょっとが果てしない。
延々とバトルを繰り返すだけなのですが、「これ本当に覚える条件満たしてんのか?」と不安になるのが難点ですね。クインペッグ相手だし閃きレベルは足りてると思うんだけどな……え、これ明日も延々戦うのか俺?ガンプラは?(着手してない)

4/26

『クレールオブスキュール』が気になる。
コンバンワ日替わりです。4/24に発売されたばかりの海外発のRPGらしいんですけど。滅茶苦茶評価高いですね。海外産だけど日本風のターン制コマンドバトルがベースで、シナリオからシステムまで相当完成度が高いらしい。気になる。
その前に俺はサガフロ2をクリアしろよと。
というわけで今日ガッツリやりましたが、余り進んでません。いやジニー・ナイツ編に入ってるので終盤ではあると思うんだけど、術の「魂の歌」を覚えようとしたら泥沼にハマってな……1時間以上かけてようやく覚えました。途中すげぇ眠くなった。もうさっさとクリアしてしまいたい。
そんなこんなでまだガンプラは作り始めてません。
い、いや、まだ3連休残ってるから……あと箱開けてランナーや説明書を物色してどれ作るかは決めたから……水星の魔女のガンダムルブリスウルを作ることにしました。何で?と問われたら、何となくとしか答えようがない。Gジェネで水星ステージやって若干テンション上がったからかもしれない。
アニメ。
2話3話と見て結構絞れてきました。
S【別格】
機動戦士ガンダム ジークアクス
A【良い】
忍者と殺し屋のふたりぐらし
mono
B【まぁまぁ】
ウマ娘 シンデレラグレイ
TO BE HERO X
ラザロ
アポカリプスホテル
C【切る可能性有り】
サマーポケッツ
勘違いの工房主
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
神統記
ざつ旅-That's Journey-
日々は過ぎれど飯うまし
D【切りそう】
鬼人幻燈抄
男女の友情は成立する?
片田舎のおっさん、剣聖になる
かくして!マキナさん!!
紫雲寺家の子供たち
色々上下しました。
サマーポケッツなんかも下がってますが、3話見ても何も話が始まらずキャラ紹介を延々してて退屈になってきて……そろそろ進めてくれないと脱落しそうだよ。

4/25

うおおお4連休ぅ!
コンバンワ日替わりです。結局ガンプラ何作るか決めてません。明日ノリで決めればええか……
ゲームの方はひとまずサガフロ2のクリアを目指そう。
主人公がコロコロ変わるゲームなので、あとどれくらいでクリアなのか全くわからん。Lvの概念もないし……最初の最初で覚えたファイアーストームを延々使い続けて攻略してるのは果たして正しいのだろうか。まぁ大抵の敵は一掃できるし良いか!
鈴蘭の剣。
超強力単体アタッカーと噂のエストラが本日実装。前回のルヴァタでかつてないほど酷い引きを見せた俺、嫌な予感しかしないけど頑張って引きに行くぞ!
10連目:なし
20連目:エストラ(NEW!)
揺り戻し来た。やったぜ。
まぁこの揺り戻しとかいう考えは危険ではあります。「前回酷かったから今回は良いだろう」「負けが続いているからそろそろ勝つだろう」なんてものは駄目なギャンブラーの考え方に違いない。常に「今回も駄目かもしれないしずっと駄目かもしれない」と思うことが大事なのだな?(ネガティブ)
石は約1天井分は残ってますが、今後を考えると頭が痛いですね。
海外版が半年くらい先行ってるので実装キャラも概ね判明しているのですが、
フラビア →スルー寄り
流星弾 →スルー
ルトフィ →かなり欲しい
アイサ →絶対引く
アフラ →スルー寄り
剣イナンナ →絶対引く
二-ディア →たぶんスルー
ダンジョン飯コラボ →欲しいがスルーせざるを得ない可能性大
これだけだとそうでもなさそうに見えるけど、日本版だと海外での不人気キャラがスキップされたりするからねぇ……
イナンナ編が前倒しで始まったりすると相当ヤバい。のんびりやってくれ。お願いします。

4/24

明日を乗り切ればGW!
コンバンワ日替わりです。いやまぁ4/30~5/2は普通に仕事なんですけど。4連休→3日仕事→4連休となるとどこをもってGWと定義すれば良いんでしょうね。
GWの予定としては、当然混んでいるであろう外には出ないとして。
まずガンプラを1つ作りたい。それ以外は概ねゲームになるかと思うので、何をするか考えておこう。サガフロ2もそろそろ終わるはずだし。まだ半分くらいという噂もある。
先日グランディアリマスターを買ったのでそれで良いかと一瞬考えるも、最近ちょっとリマスターのRPGばかりやってる気がして、さすがにそろそろ目先を変えたいなと。
というところでPSストアにGWセールが来ました!気になるタイトルをピックアップ。
『真・三國無双ORIGINS』 20%オフ
『オクトバストラベラー』 60%オフ
『プロ野球スピリッツ2024-2025』 30%オフ
『Fateサムライレムナント』 50%オフ
『真・女神転生V』 35%オフ
『ソフィーのアトリエ2』 50%オフ
結局半分RPGじゃねーか。
じゃあRPGじゃないのを選べば良いという話ですが、この中で一番気になるのは女神転生だったりもする。そろそろやりたい。次点でFateサムライレムナント。こっちもそろそろやりたいし、アクションなので気分転換になるかもしれない。うーむ、悩ましい。というか俺はサガフロ2クリアしてから考えような?
Gジェネエターナル。
今日、プロデューサーによる公式生放送がありましたね。声優とか使わないんだなと思いましたが、変なところにコストをかけずちゃんと開発に関係する人間が齟齬なく伝えるという意味では良いかもしれません。別に生じゃなくて録画放送でも良くない?と思わないでもないけれど。ライブ感が大事なのか。
ゲーム情報が色々と公開されてましたが。
マスターリーグとかいう対人要素っぽい機能について、滅茶苦茶慎重な姿勢で発表してたのが面白かったですね。対人要素を嫌うユーザーは一定数以上存在するわけで、それをちゃんとわかった上でやってるんだなと。報酬にキャラやユニットは含まない、ランキング要素も入れない、実装直後にユーザーアンケート取るから不満あればそこでお願いします、みたいに保険かけまくってて笑ってしまう。
対人要素はGジェネやってる層は半分以上は嫌ってそうなイメージありますが、運営としてメリットがあることも理解できるのよな。一部の層の課金に繋がる要素でもあるし。
俺は個人的にはいらない派ではありますが。ガチャゲーの対人戦なんて結局金かけたユーザーが札束で殴る以外のものにはならないわけで。まーでも邪魔にならない程度なら別にあっても良いんじゃないですかね。そっちがメインにならなければ良いです。
なお来週にはURストフリとURジャスティスがガシャに実装されるそうで。
今のところ引くつもりはないのですが、とりあえずインフレはなるべく緩やかにして欲しいですねぇ。現状の出来ならしばらくはプレイするつもりだし、生放送でもちゃんとプロデューサーが矢面に立ってバランス良くやっていくつもりなのは伝わってきたので、頼むよ。

4/23

モンハンワイルズで宴が来たぞ!
コンバンワ日替わりです。最近めっきりプレイ頻度も減っている俺ですが、これはやらねばなるまいと知人と2人でプレイ。まぁ……やることは余り変わらんのだけどな。集会所の見た目が豪勢になってたり、新しく作れるようになった防具の見た目が良かったりと、良いんじゃないでしょうか。
ただやっぱり変化が乏しいねぇ。
早くアップデート来てくれ。ハンマーを救ってやってくれ。
アニメ2話。
mono →シンプルにアニメのクオリティが高い
日々は過ぎれど飯うまし →悪くはないが…
紫雲寺家の子供たち →ラブコメはやっぱりちょっと
これで一通り2話も見たはず。
monoはやっぱり良いですね。ゆるキャン1期のような楽しさがある。内容的にはカメラで撮ったりちょっとした旅みたいなのに出たり美味しいもの食べたりと色々やっており、旅枠はざつ旅ではなくこっちで、グルメ枠は日々は過ぎれど飯うましではなくこっちで、そもそも女の子が集まってワイワイやる系は全部これで賄えるんじゃないかと思わないでもない。普通に背景作画とか良すぎるんだよなぁ。
一方、片田舎の剣聖は今日3話を見て、あぁこれはもういいかなって思いました。
原作ファンの方には申し訳ないが、全ての描写、全ての展開が漫画版と比べて見劣りしててつらい。ルーシーとの戦闘、スレナとの模擬戦は迫力が全く無かったし、スレナの過去の描き方や新人冒険者の描写も物足りなさすぎて。あるいは漫画版読んでなければ楽しめたかもしれないけれど。順番って大事ね。

4/22

ジークアクスだけはすぐ見る。
コンバンワ日替わりです。3話も面白かったですが、ここまでは先行劇場版の範囲なのよな。来週からは未知の領域です。楽しみすぎる。
■Gジェネ
初イベントが始まりました。さてどんなものかとプレイしてみて……
( ゚∀゚) ええやん!
内容的にはボス倒しましょうというスマホゲーによくある内容ですが、
・報酬の赤いガンダムが強い(地形適性良好で最大射程5のデバフ持ち)
・パイロットのシュウジもスキルが有用(射程延長持ち&支援攻撃2回は熱い)
・完凸が容易
という感じで報酬がとにかく良いですね。支援UR持ってない民なので超助かる。
最初だからか難易度的にも程々で、マチュの無条件3回行動や赤いガンダムの援護攻撃の火力の高さにビックリしましたが(1死)、その辺注意すればどうということもなく。問題は武器Lv上げがどうかというところですが……難易度EXPERTでもサザビー動かすだけで1ターンクリア(敵ターンでの反撃込み)出来ることに気づきました。これなら楽だし周回しよう。
■ブルアカ
大決戦の報酬10連チケットが0時配布だったのでガチャを我慢して待ちました。
さぁ、いざ勝負!最優先はヒカリで1天井分までは許容!手持ちは10連チケット2枚と石64000!GO!
20連目:☆3水着モエ(NEW!)
30連目:☆3サツキ(NEW!)
50連目:☆3ヒフミ(被り)
150連目:☆3ライディングシロコ(被り)
180連目:☆3ノゾミ(NEW!)
天井交換:☆3ヒカリ(NEW!)
あ、あぶねぇ……
序盤新規2体で「お、ラッキー」からの90連☆3生徒なしで絶望しつつ、そろそろマジでどっちか来てくれないとヤバいという180連目で何とかノゾミが来てくれました……あ、どうせ天井行くからと130連目からはノゾミピックアップの方を回してました。いやーマジで危なかった。天井突き抜けるところだった。
終わってみればピックアップ外の新規も2体GETできたし良かったですね。サツキよりチアキの方が嬉しかったがね!
ともあれヒカリとノゾミは速攻でLv90まで上げてイベント任務のボーナスも最大にしてクリアしたんで、あとはのんびり掃討していくことにしましょう。石の残りは44000個。4.5周年まで使わず過ごしたいねぇ。
以上、スマホゲーブラウザゲー近況でした。
最近アホみたいに時間食われてたGジェネがイベント周回のおかげで短時間で済むようになるはずなので、そろそろサガフロ2もしっかり進めたいところ。正直ちょっと飽き気味でね!
そういやモンハンワイルズは明日から祭りでしたっけ。
言ってもモンスターが増えるわけでもアプデで何かが変わるわけでもないしな……限定防具作ったらまたやることなくなりそうな予感。歴戦王レダウはよ。

4/21

来週からGW!
コンバンワ日替わりです。GWのことを考えると楽しみよりも「GW終わったら2ヶ月くらい祝日無いんだよな…」とまず思ってしまうのは何故なんでしょうね。根がネガティブなんでしょうか。ネガネガ。
来週月曜の4/28は休もうかなと考え中。別にどこ行くとかはないけれど。むしろ絶対行かないけど。
とりあえずガンプラは1つ作りたい。あとはゲームやろなぁ。スマホゲーブラウザゲーもGWに合わせて色々やってくるので時間食われそうですね。というかガチャも今週あたりからヤバそうで、
FGO →奏章4が4/30に始まる(ガチャもきっとある)
ブルアカ →限定ガチャのヒカリ&ノゾミが明日実装
鈴蘭の剣 →最高峰アタッカーであるエストラが4/25にガチャ実装
Gジェネ →4/30にSEED系イベント開始でストフリがガチャ実装されるらしい(しかも限定)
城プロ →不明、来週異伝やら地獄やら何かが来る可能性はある
エデンズリッター →たぶん通常営業
雀魂 →4/23からFateコラボ開始
盛りだくさんですね。
言っても課金の可能性は低いかな……ブルアカのガチャに突っ込むとしても手持ちの石で足りるし、鈴蘭の剣もまだ1天井分くらいはある。FGOの奏章で何が来るかは怖いところですが、武内サーヴァントじゃない限り課金はしない方針だし。いやそろそろ来てもおかしくないけど。あ、雀魂は昨日書いた通りライダーいないのでガチャはスルーです。
Gジェネはストフリが人権の可能性はあるけど、余程のことがない限りガチャ課金はしないかなぁ。SEEDに思い入れないし。
あるいは明日から始まるイベントに合わせて何かガチャが来たりするだろうか。今の時点で発表ないならないかな。ちなみに現在水星の魔女ステージを進行してますが、ちゃんとシナリオとして文字に起こされるのは良いですね。雰囲気で何となく見てたアニメの補完になります。ナレーションありがとう。
アニメ2話。昨日今日分。
アポカリプスホテル →やっぱり結構好きな雰囲気
中禅寺先生物怪講義録 →終了か
婚約破棄された聖女は隣国に売られる →意外と見れるが…
忍者と殺し屋のふたりぐらし →2話も面白かった
神統記 →硬派ファンタジーとして悪くないが作画が非常に怪しい
中禅寺先生は終了かなぁ。思ったより平凡だった。
聖女は意外と悪くないというか、この手のテンプレだと追放した側に嫌な女がいたりするお約束が多い中、追放された姉聖女を慕う妹聖女がいるというのがちょっと興味深い。妹の動向がちょっと気になる。ちょっとだけ。

4/20

今日も結局Gジェネ。
コンバンワ日替わりです。ほぼシナリオ進めてるだけですが、結構なボリュームありまして。とはいえ昨日今日でSEED、ZZ、Wのノーマルステージを一通りクリア。ZZをクリアしたことで色々な作品も解放され……
( ゚д゚) ……未実装多くない?
ZZとWまでは開発ルートほぼ埋まってるのに、GとかXとか00とか開発ルートが「今後のアップデートで追加予定」だらけでスッカスカ。無理矢理入れました感が強い。
ステージ数見るとシナリオも途中までなのかな……アニメが1期2期に分かれてるやつは1期だけみたいな感じか。まぁ初期実装のボリュームは重要だし、出来る限り入れたかったのかもしれない。
育成はサザビーとエクシアとストライカーカスタムがLv100に到達。
おかげで強化育成ステージも全てLv5クリア出来たし、ランクが上がりづらくなってスタミナもあふれにくくなった。これからはのんびりやれるぞ!たぶん!
ちなみに火曜から最初のイベントだそうで。
今後も続けていくかがかかっていると言っても良い……じゃあどんなイベントが良いんだと問われたら、余り時間かからないのが良いですね!(日課が1タイトル増えるだけで結構キツい)
ただ初っ端からジークアクスイベントってのも大丈夫なんでしょうか。
アニメ3話もまだ放送されてないし、赤いガンダムとか顔見せ程度しか出てませんけど。ただでさえ開始時に配布したジークアクスが武器1つしか無い、マチュの声が無いとネタバレ配慮してるのか色々足りてない状態なのに。いや結構強いことは強いんだけどさ。赤いガンダムはちゃんと武器持ってきて欲しいですね。というかパイロットはどうなんだ?ネタバレにならないのか?
そういやブルアカ。今日生配信やってましたな。
ついにシュポガキことヒカリとノゾミの実装だそうで。ぐむむ、性能知らんけどキャラ的に欲しい。私ロリコンじゃないけどかなり欲しい。しかも限定。石は6万あるとはいえ2キャラ狙いは……いや石6万あるのか……(グラグラ)
そして雀魂。Fateコラボの情報が(結構前に)出てましたね。
実装されるキャラは桜、凛、セイバー、アーチャーだそうで……ライダーいないじゃん!ヘブンズフィールコラボって言っといてこのラインナップは何だろう。シンプルに謎。UBWじゃないんだから凛&アーチャーじゃなくて士郎&セイバー(オルタ)の方がそれっぽくないですかね。
ライダーじゃガチャ回らないから的な判断でも入ったんでしょうか。せつないね。
まぁ俺はライダーが来た場合のみ課金する予定だったので助かったと言えば助かった。心穏やかにスルーできます。ありがとよ!

4/19

ほぼGジェネに持っていかれた1日……
コンバンワ日替わりです。ハマってるかどうかで言えば微妙なラインですが、やることあるうちは時間取られるのがスマホゲー。強化育成ステージを全てLv5クリアしてスキップ出来るようになれば落ち着くはず。たぶん。まだLv4。
改めてリセマラ評価とか見てみましたが、まだ始まったばかりだけあって書いてある内容はマチマチですな。
個人的には攻撃タイプ優先で、エクシアとサザビーがやっぱり強いんじゃないかなぁと思う。支援タイプや耐久タイプのデバフもボス戦では輝くけど、SSRでも一応やれなくもない。デバフ倍率がURと比べて下がるものの、デバフした相手を殴るのは結局攻撃タイプなわけで、最優先になりそうな気はする。どうだろう。
サポーターはどうなんでしょうね。今のところそんなに必要性は感じてない。
まぁ「一撃必殺」特性持ちを大幅強化するURティファのおかげでサザビーや謎ガンダムであるストライカー・カスタムが大活躍してたりもしますが。何者なんだストライカー・カスタム。何で同じバフもらってるLv85のサザビーよりもLv70のお前の方が火力が高いんだ。機動戦士ガンダムKATANAって何なんだ。
しかし現状既に見えつつあるタイプ格差も含め、システム面大丈夫なのかなとも思う。新規機体が実装されても「耐久かよイラネ」ってなったりしない?
ま、俺もこのゲームをどこまでやるかもわからんし、心配するようなことでもないですね。ところでこのゲームを始めた人、これから始める人は招待コードで「A2SNXLEEPE5Z9N」と入力すると石もらえるよ!(招待した側の方がより得をするアレ)
アニメ2話。
ざつ旅-That's Journey- →まぁまぁ良い雰囲気の旅アニメ
サマーポケッツ →keyらしさ一点突破
2本しか見てません。
どっちも視聴継続ですが、ざつ旅の方はmonoとゆるキャン枠を争う感じになりそうな気はする。サマーポケッツは面白いかどうか以前に懐かしさが勝ってフラットな気持ちで見られません。既に泣く体勢に入ってないか俺?

4/18

Gジェネ3日目。
コンバンワ日替わりです。Zガンダム編をそろそろクリアできそうです。石が溜まったらガチャを回すを繰り返し、URは新たにストライカー・カスタム(知らないガンダムだ…)と地上用のため宇宙で使いづらそうなEz8を引きました。うーん。
まぁ6体あるURのうち、圧倒的に弱いと感じるのはバルバトスなんですけどね。
このゲーム、機体にそれぞれ「タイプ」というのがあって、攻撃型・支援型・耐久型に分かれてまして。それらが3すくみになってるなんてことはなく、単に攻撃型は火力が高く、支援型は援護攻撃が出来て防御デバフが付与可能、耐久型は援護防御が出来て攻撃デバフが可能になってます。で、このゲームは基本的に「レベルを上げて殴り倒す」がメインとなるため、今のところ耐久型が輝けるタイミングが皆無。言うほど耐久力が高いとも感じない。
いや高難度ボスでは攻撃デバフが有効だったりもするし、そういうところでは使えるか……
でも作中で大暴れしたバルバトスが耐久型ってのが何とも悲しいよ。あとバルバトス以外全て攻撃型だったりするので、1体くらい支援型が欲しいです。こんな偏ることある?ってくらい偏ってます。
さて週末。
今週末は忙しそうだぞー。
・Gジェネでステージ進める(ボリュームはかなりデカい)
・鈴蘭の剣でイベントやりつつ愚者の旅路を進める
・ブルアカどっかで大決戦やる
・サガフロ2やる
・モンハンも多少やる
大忙しですね。
とりあえず行き詰まるまではGジェネやってそうではある。サガフロも進めたいところですが……現在ギュスターヴが退場したあたり。半分くらいは来てるのだろうか。
アニメ2話。
ウマ娘 シンデレラグレイ →まぁまぁ
ラザロ →結構面白い
ギャグマンガ日和GO →5分なので見れる
勘違いの工房主 →なろう系の中では見れる
かくして!マキナさん!! →見れなくはないが優先度低めか
昨日まで切りそうなアニメを優先して見ていただけあって、ここに来て全体的に切りづらい。良いことなんだがね!
まー見られる本数にも限界はあるので、あふれたら印象低いやつから切っていこう。今日の中だとマキナさんが真っ先に切られます。

4/17

Gジェネ2日目。
コンバンワ日替わりです。結構ガッツリやって1stガンダム編までクリアしました。現時点での感想はというと。
【良い点】
・グラフィックや戦闘演出がちゃんとGジェネしてて良い
・初期から実装されてる機体がかなり多い
・ミッション形式のチュートリアルが親切
【微妙な点】
・レベルを上げてパワーで殴るだけのゲーム性
・MS開発できるけどガチャ排出機体が強すぎてイマイチ恩恵が薄い
・シナリオパートが退屈
こんな感じでしょうか。総合的には微妙寄り。
見た目、演出はちゃんとGジェネしてて満足感はそれなりに高いんですけどね。レベルを上げてパワーで殴るのも、元々Gジェネ自体がそういうゲームではある。ただせっかくの機体開発がガチャのせいで「ガチャ機体で良くね?」になりがちなのがうーん……そこはシリーズ縛りステージとか入れて、ガチャ以外のユニットにも意味合いを持たせようという意図は見えますが。
ちなみにリセマラ以降はURを全然引けておらず、サポーターのリリーナが入ったくらい。
アカン早々にモチベが消えてしまう……よし3000円くらいならええか!と課金して有償限定UR確定ガチャを引き、URユニコーンをGET。あっさり課金するな。でもこれはちょっとしたお布施というか、俺の言いたいことは
( ゚д゚) コンシューマでも出して…
ってことです。頼むよ。
閑話休題本日のアニメ2話。
九龍ジェネリックロマンス →録画ミスってた
TO BE HERO X →悪くない
片田舎のおっさん剣聖になる →うーん…
九龍は何故か30秒くらいで録画が途切れてました。配信で追ってまで見なくても良いかなという気分。
ヒーローのやつは1話の引きから謎の2話冒頭という感じで、いよいよよくわからないというかOPとEDが別アニメか?ってくらい見覚えのないキャラが出まくってるのは何なんですかねアレ。本編がCGと手書きで謎に切り替わるのも含め、何か仕掛けがあるんでしょうか。気になって見てしまう。下手なオチでないことを祈る。
剣聖はなぁ……漫画版とは展開が結構違ってて「これアニオリか?いや実はこれが原作小説通りなのか?」と思いながら見てた2話ですけど。
アニオリだろうが原作小説準拠だろうが、どっちにしろ漫画版の見せ方、構成の上手さが際立つなぁと。一応3話も見る予定ですが、視聴を続けるかどうか甚だ怪しくなってまいりました。

4/16

ジークアクス全12話ってマジ?
コンバンワ日替わりです。何かそういう情報見かけましたが、さすがに短いんじゃないかなぁ……いやその辺の構成はしっかりしてるとは思うんだけど。見てる方としては長く楽しみたいから2クールやってくれ!4クールでも良いぞ!
ちなみに昨日寝る直前に思い出しましたが、ビギニング部分はやっぱり結構カットされてますね。
劇場版ではブラウブロ映ってたしアルテイシアのシーンもあったし、少なくともソロモン落とし関連のシーンはばっさりカットされてる気がする。あと劇場版ではトクワンとかデミトリーとか一瞬出てたよな。さすがにビグロとかザクレロは映ってなかったけれども。
ガンダムと言えば、スマホアプリ版のGジェネがサービス始まりました。
とりあえず触ってリセマラ何回かしましたが……うーん、やるかな。どうだろうな。Gジェネらしさは確かにあると思うけど。もうガチャゲーはなぁ……疲れるんだよなぁ……コンシューマで出してくれません?
ともあれリセマラを何度かやり、
機体:URサザビー、URエクシア、URバルバトス
サポーター:URティファ・アディール
が揃ったので開始。
頑張ればもっと狙えそうだけど、初期実装ユニットなんてどうせ3ヶ月もしたら格落ちしてるだろうし、リセマラで飽きるくらいならさっさと開始した方が良かろうと。
しかしシナリオパートでキャラボイスが無いのがちょっと気になりますね。簡易DLでやってるからか?
あと挿入される1stガンダムのアニメキャプチャ画像でちょくちょく作画崩壊してるのやめてくれ。笑ってしまうから。原作通りだけれども。
アニメ2話見てます。昨日の分も合わせて。
鬼人幻燈抄 →保留
ボールパークでつかまえて! →終了
最強の王様、二度目の人生は何をする? →終了
ロックは淑女の嗜みでして →終了
アン・シャーリー →終了
ギルティギア ストライヴ →終了
ガメラ リバース →終了
男女の友情は成立する? →保留
謎解きはディナーのあとで →終了
凄い勢いで終了した。
まぁさっさと本数減らすために終了しそうなアニメを選んで見たというのもありますが。バンバン切って早めに10本くらいに絞っていきましょう。

4/15

モンハンワイルズはまだやってる。
コンバンワ日替わりです。平日は2日に1日くらいにはなってますが。昨日は狩猟笛デビューしました。何かちょっと末期っぽい遊び方になってきてるな!
いややっぱりアクションは楽しいんですよ。笛もちゃんと面白い。
ただエンドコンテンツがやっぱり弱いよなぁ……アーティアもそこまで必死に厳選するものでもなし。ま、5月末のアプデにほんのり期待してのんびりやっていきましょう。
新アニメ1話時点での印象まとめ。
S【別格】
機動戦士ガンダム ジークアクス
A【好感触】
忍者と殺し屋のふたりぐらし
B【まぁまぁ】
ウマ娘 シンデレラグレイ
ラザロ
ざつ旅-That's Journey-
サマーポケッツ
アポカリプスホテル
mono
C【普通】
鬼人幻燈抄
男女の友情は成立する?
謎解きはディナーのあとで
九龍ジェネリックロマンス
アン・シャーリー
TO BE HERO X
片田舎のおっさん、剣聖になる
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO
勘違いの工房主
かくして!マキナさん!!
中禅寺先生物怪講義録
日々は過ぎれど飯うまし
D【切りそう】
ボールパークでつかまえて!
最強の王様、二度目の人生は何をする?
ロックは淑女の嗜みでして
ギルティギア ストライヴ
ガメラ リバース
ウィッチウォッチ
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
紫雲寺家の子供たち
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
神統記
うーん、何だかんだで結構残ってるな……D枠はもう2話見なくて良いかもしれない。
とはいえ1話だけだと何とも言えない部分もあるのよな。BやCも全然入れ替わる可能性あるし、何なら既に切ったアニメでも面白くなるものがあるかもしれない……そんなこと言ってたら何も切れないのでバンバン切ります。評判良ければ後から見れば良いのだ。
と、ジークアクスの2話がつい先程放送されたので見ました。
うん、先行公開の劇場版で見たやつだ。劇場だとこれを冒頭でお出しされて「は……?」って唖然としましたね。一瞬見る映画を間違えたかと思ったよ。しかしビギニング部分こんなに短かったっけ?と思うも、さすがに1回見ただけの内容を細かく思い出せない。どうだったかなぁ。

4/14

シミュレーションやりたい気持ちになってきた。
コンバンワ日替わりです。最近RPGばかりだからさ……というところでウイニングポストに手を出してしまいそうになるが、ひとまず我慢。サガフロ2終わるまでは我慢だ。
っちかというと信長の野望をやりたい気持ちが強かったりもするんですよね。
ただ信長については、
「信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition」Switch 2/PS5向けに6月5日発売
が控えているということもあり、やるならそっちをやりたい気持ちも。
しかしトロフィーコンプするまでやった新生をまたやるのか?と言われると……PS4版のアップデートは無視してPS5版を新しく買えばトロフィーは別?その手があったか!(※12000円かかる)
■新アニメ1話感想
『神統記(テオゴニア)』
転生モノ?っぽいけど、割と世界観がしっかりしてそうなファンタジーアニメ。原作はなろう小説らしいですが、安易なハーレムものとかではなさそう。
作画は1話にしてちょっと怪しかったかな……戦闘シーンの迫力の無さも気になる。保留。
『mono』
CMの原作宣伝の絵がやたらゆるキャンっぽいなと思ったら同じ作者の人だった。同時連載してるのかー。
内容はというと、カメラ部の女子高生がアクションカメラ?を使って色々撮影する感じの。ちょっと独特。雰囲気やら会話のテンポなんかは当然ゆるキャンっぽいので、アレが好きなら結構刺さるんじゃないでしょうか。2話も見てみよう。
『日々は過ぎれど飯うまし』
女子大生(中高生にしか見えない)が飯を作ったり食ったりする話。グルメアニメ。
とりあえず飯作画がしっかりしてたのが好印象ですね。ソースカツ丼が滅茶苦茶美味そうだった。グルメ枠としてなら有りかもしれない。グルメ枠って何だ?
以上3本。
これでたぶん今期アニメの1話も一通り見終えたはず……今日の分もそうだけど、後半盛り返したなー。何だかんだで結構残ってる気がする。明日あたり1話時点の印象を整理してみよう。
ところで4/23から雀魂でFateコラボが始まるようで。
ヘブンズフィールってことは確実にライダーが実装されるんだよなぁ……また今年も雀魂に課金する羽目になるのか!何か年1くらいで欲しいキャラ実装しやがるな!

4/13

今日はほとんどサガフロ2。
コンバンワ日替わりです。ウィル・ナイツ編の最初のダンジョンで延々と技や術を閃いていたら4時間くらい経ってた……話が全く進んでない!
しかし最初のダンジョンでこうも鍛えられてしまうと、この先のゲームバランスどうなるんだと思わないでもないですね。
ただレベルやステータスが存在しないので、どの程度強くなったのかはイマイチ実感しづらいという。まーボチボチ進めていって確かめよう。
■新アニメ1話感想
『紫雲寺家の子供たち』
全然似てない7人兄妹だなと思ったらほとんど血の繋がっていない養子兄妹でしたという話のラブコメ?でしょうか。
姉妹が5人というのが何か雰囲気的に五等分の花嫁と近いものを感じる。作画クオリティはまぁまぁ高めな印象でしたが、ジャンル的にあまり惹かれるものはないかな……優先度低め。
『アポカリプスホテル』
人類が滅亡を避けるために宇宙へ脱出して100年、地球(日本)に残されたホテルでアンドロイドやロボット達がいつか主人が戻って来るのを待ち続けホテルを維持し……みたいなお話。
うん、結構良い1話だなって思いました。色々と細かい描写が丁寧で、「備品のシャンプーハットが無い」程度のことが一大事になるくらい平坦な展開なのに飽きずに見られた。雰囲気がとても良い。2話以降は宇宙人やらがホテルに泊まりに来るみたいな話になるのかな。ひとまず視聴続行です。
『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』
国を支える聖女が隣国に追放されるっていう設定をよく見るけど、一大ジャンルだったりするんでしょうか。ほぼ確実に隣国にはイケメン王子がいます。
作画は普通に良くてヒロインのデザインなんかも好みの部類でしたが、どうもこのジャンルが面白くなる未来が想像できず……保留。2話見るかは他アニメ次第で。
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』
別格のジークアクスを除いたら今期一番良い1話だったかもしれない。
JK殺し屋が里を抜けたくのいちを拾って、みたいな導入。可愛いキャラデザの割にやってることはなかなかにバイオレンスで(死者3名)、でも基本はテンポの良いギャグ調のアニメ。何気に戦闘シーンのクオリティが抜群に高かったのもポイント高い。これは2話以降も期待。
以上4本。
今期アニメは前半全然だったので不安でしたが、後半かなり持ち直してきましたね。ここに来て感触の良いアニメが続々と。逆に増えすぎると2話見るのが地獄になるんだがね!

4/12

サガフロンティア2、開始。
コンバンワ日替わりです。鈴蘭の剣も王国ルートのグッド?エンド(※人はたくさん死んだ)を見てようやく一段落したので。で、ひとまず序盤3時間ほどプレイ。
( ゚д゚) 独特だわぁ…
そんな第一印象。
ひょっとしたら俺、元のやつをプレイしてないかもしれん。間違いなくサガフロ1はやって、結構面白かった記憶はあるんですけど。面白かったということは2もやったと考えるのが自然だけど、少なくとも序盤は全く記憶に残ってない。やったのか俺?わからんな?
元々サガシリーズってレベルの概念がないRPGというイメージはありますが。
今作は力とか素早さみたいなステータスが無い。キャラクターの攻撃力や防御力も表示されない。どうも調べたらMP的な存在であるWPやJPが色々と影響してるそうで。わかりづらい。敵とタイマンバトルをするデュエルとか、術を使うためのツールとか、とにかく独自要素が満載。独特過ぎる。
ま、独特なのは別に悪いことではないのでボチボチ覚えながら進めていきましょう。
歴史年表を追っていく感じのストーリーは序盤からして既にワクワクしますね。手書き風の背景も雰囲気があって良い。ただし通れる道とそうでない道が異様に識別しづらいのが難点ではある。
そういや何となくPSストアのセールを眺めていたら、『グランディアHDコレクション』が半額だったのでポチりました。
いや、うん、2200円は安いなって……このままいくと俺は幻想水滸伝リマスター→サガフロ2リマスター→グランディアリマスター→ライドウリマスターみたいな道を辿っていきそうである。リマスターまみれ。
最近はスクエニを筆頭に、昔の名作をリマスターして固く売るという風潮があるからね……
そりゃ昔の名作を今の親切なシステムに合わせてプレイ出来るというのは嬉しいけど、果たして将来的にそれで大丈夫なのかという問題もある。まぁリスクが抑えられるというのはわかるんだけれども。うーむ。
■新アニメ1話感想
『Summer Pockets』
おおー、ちゃんとkeyっぽい。久石譲っぽい音楽、ちょっと変な主人公、ちょっと変なヒロインやモブキャラ達。keyっぽい。
作画も結構良かったし、これは期待できるかもしれない。ちなみに1話で一番かわいいと思ったのは、私ロリコンではないけどうみちゃんです。はい。クドリャフカっぽさがあってとてもベネ。
『#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム』
原作は対戦型のスマホゲーですよね。存在は知ってる。
で、冒頭見たけどまぁスマホゲー原作っぽい感じの登場キャラ多めでワチャワチャしてる感じで、特に惹かれるものがなかったので10分くらいで終了。
『中禅寺先生物怪講義録』
中禅寺って名前、京極夏彦の小説で見た気がするな。と思ったらそのキャラだった。
昭和23年という舞台設定は結構難しそうですが(表現とか色々)、作画クオリティは普通に高く、ちゃんとミステリーしてくれるんだったら有りだなと思いました。2話も見よう。
以上3本。今日は2本残りとアベレージ高め。
サマーポケッツは見ていてとても懐かしい気持ちになったねぇ……青春のkey作品の思い出が蘇ります。ちょっと期待。

4/11

ボロボロに疲れて帰宅。
コンバンワ日替わりです。会社行って帰るだけで疲れるねぇ……また懲りずに新宿でビックカメラに寄っていたせいもあるかもしれない。間違いなくそれも原因だわ。
で、今日は発売日だったのか大阪万博ガンダムが山積みされてましたね。あのソーラーパネル背負ってるやつ。
正直ちょっと欲しい気持ちも湧いたが、3960円と下手なRGより高い価格設定と、これ以上RX-78ガンダムを増やしてどうすんだということで踏み止まりました。あぶない。それより明日発売の軍警ザクの方が欲しいねぇ……全く買える気はしない。向こう半年でたくさん再販されることを祈ってます。
■新アニメ1話感想
『やたらやらしい深見くん』
5分のBL……いやゲイアニメ。
まぁ偏見は良くないよなってことで見たけどやっぱり耐えられなかったよ。
『ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた』
おねショタ風味な15分ラブコメ。お色気路線。
作画は平凡、話の導入やキャラ設定にも特に惹かれなかったので5分切り。
『かくして!マキナさん!!』
同じく15分、同じくおねショタ風味でお色気路線な15分ラブコメ。もういいよ!
と思いつつ見たら、意外とこっちは最後まで見られた。ヒロインがアンドロイドって設定が俺にちょっと刺さるし、OPの選曲や細かい演出なんかもこっちの方が明らかに良かったです。一旦残留。
『ざつ旅-That's Journey-』
漫画家志望な女子大生が、ふらっと旅をする感じの内容。
と書くと1ミリも面白そうに見えないけど、正直悪くなかった。キャラ作画は平凡なのに背景が良いのは力の入れどころがわかってるし、1話の旅先が会津若松というのも渋くて良い。雰囲気はゆるキャン△と似てる。見てると旅をしたくなる時点で良いアニメなんじゃないかと思わないでもない……旅しないけど!
以上4本。
今日見た中だとざつ旅が一番感触良かったですね。こういう感じで1話ごとに色々なところを旅する内容なら見るかもしれない。
ところで鈴蘭の剣。
ヒャア駄目だやっぱ我慢できねぇ!ということでルヴァタガチャ回しました。結果。
180連:マグナス(NEW!)、リリヴィア(NEW!)、ノノヴィア(被り)、ルヴァタ(NEW!)
はい、天井でした。クッソ萎えるぅ!
すり抜けた3体がせめて主力で使ってるキャラで重ねられるとか、トリスタとかリラみたいに欲しかったけどスルーしたキャラだったら救いはあったんですがね。初期実装キャラ3体て。これまでは「レジェンド引ける率は低いけどピックアップは引ける」だったのが「レジェンド引ける率が低い上にすり抜ける」になってるわけで、それもう単にゴミじゃねーか。本当に萎えるわぁ。
もう全てのスマホゲーブラウザゲーに言いたいんだけど、城プロみたいな売り方してくれませんかね。
城プロって異伝を除いたほぼ全ての限定ガチャであっても、ガチャとは別に1万円でキャラ引換券売ってるんですよ。ガチャに金突っ込む気にならない俺のような人間には本当にありがたいし、そっちの方が健全だと思う。無課金でもガチャで狙えるし、ガチャに3万とか4万突っ込んで天井までいくのが嫌って人は1万で済むわけで。全てのゲームがそうなってくれんかなぁ。

4/10

鈴蘭の剣、運命の螺旋の王国ルートをクリアー。
コンバンワ日替わりです。戦闘はサクサク進めているのにやっぱりシナリオ長いからかなり時間かかるね……というか
( ゚Д゚) 結末に救いが無い!
ある程度分岐とか把握した上でプレイしたので予想はしてましたが、予想以上のバッドエンド。死亡ラッシュ。
一応バッドじゃないエンドもあるようだけど、バッドの方ももう1つ分岐あるのよな……しかも最後の選択肢での分岐。そこまで同じ話を追わないといけない。さすがにキツい。
そうこうしてるうちに明日から新イベントです。
で、新キャラのルヴァタも実装です。引きにいくか未だに悩んでる。石は1.5天井分くらいしかない。うーむむむ。
■新アニメ1話感想
『前橋ウィッチーズ』
前橋市を舞台に、魔女見習いの女の子達が魔女を目指し……
作画はまともだったけど、特に惹かれるものがなくノリも全く合わなそうなので序盤切り。
『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』
女主人公とイケメン達が出てくる乙女ゲー的な内容。
ゴリラが守護神という設定は面白いし目の付け所は良いけど(ゴリラはすごいぞ)、逆にそれだけといえばそれだけなので1話切り濃厚。
『LAZARUS ラザロ』
人類滅亡まで残り1ヶ月と宣告された世界で、滅亡を回避するために5人の犯罪者が……みたいな導入。CMで犯罪者って言ってたのでたぶんそうなんでしょう。
とりあえず作画クオリティは今期トップクラスに高そう。脱獄犯が街を縦横無尽に逃げ回るアクションシーンが凄かった。これは2話も見ます。
以上3本。
ラザロは今期の中で上位に入りそうな雰囲気もありますね。あとはストーリー的にどうか。期待したい。

4/9

実はサガフロ2をもう買っている。
コンバンワ日替わりです。買ってDLも済んでいるんだけど、これ開始してハマると他が色々と放置されそうだなってことで鈴蘭の剣を優先してます。
運命の螺旋モード、現在は王国ルートの終盤。
実は騎士団ルートしかやってきてないので、展開がガラッと変わって面白いですね。立場が変わればキャラクターへの見方も変わる。そしてやっぱりバンバン死んでいく主要キャラ達。この容赦の無さがたまらないぜ……
■新アニメ1話感想
『ウィッチウォッチ』
主人公の幼馴染である見習い魔女が人助けする感じの。メインはラブコメかな。
作画レベルは結構高めな印象でしたが、色々とノリが合わない印象が強いため1話切りの可能性高めです。というか全く知らなかったけど原作は週刊少年ジャンプ連載漫画なんですな。へー。
『勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』
追放系なろう作品。ちょっと毛色が違うのはサブタイトルにある通り、主人公に戦闘の才能が一切ない代わりに他の才能があふれているという設定。さすがに気づけよと思わないでもない。
ただ1話は普通に見られました。作画は平凡ながら、主人公がショタ感強めで嫌味が薄いのと、話のテンポが良いからだろうか。今思うと主人公はダンまちのベル君に似てる気もする。あんな感じ。他アニメ次第だけど2話も見るかも。
以上2本。
工房主の方は話の展開次第では残るかもしれない……いや無いかー。他に見るものがよっぽど無ければワンチャン。
最近めっきり話題に上がらないブルアカ。
メンテ明けて復刻イベント開始ということで……ドレスサオリ実装です。正直欲しい。性能的にはかなり微妙っぽいけど見た目で欲しい。だが俺はブルアカのガチャは性能で引くと決めているのだ……でも期限付きのものも含めて10連チケット4枚あるからちょっとくらいならいいか!このまま何もない日々が続くとブルアカ自体へのモチベも死にそうだしね!
10連目:なし
20連目:☆3水着サキ(被り)
30連目:☆3コユキ(被り)、☆3ドレスサオリ(NEW!)
引けました。引けるのかー。
改めて見ても性能的に使うことはなさそうですが、見た目は素晴らしいですね。というか立ち絵が後ろ向いているキャラって初かな?ホームに設定すると凄く新鮮な気持ちになれます。

4/8

最近鈴蘭の剣が多め。
コンバンワ日替わりです。運命の螺旋のグロリアルートをクリアし……すげぇ時間かかった気がするな。相変わらずボリュームが凄い。シナリオも良い。でもゲームの人気は余りなさそう。もっとみんな、やろう!サービス終了しちゃったら俺が寂しい!
今スタートならリセマラでコヴァレ引いたらそれでもう大抵のコンテンツいけそうですしね。
そして今週金曜からはガチャが切り替わってルヴァタになると……見た目的にすげぇ欲しいんだよなぁルヴァタ。ただ性能的には充分強そうとはいえ、その後に控える人権キャラ群に石を取っておきたい気持ちもあり。うーむ悩ましい。
■新アニメ1話感想
『ウマ娘 シンデレラグレイ』
あ、普通に良いじゃん。と思った1話。
本編3期がイマイチで、あのキャッキャウフフな雰囲気もお腹いっぱいではあったので、この地方競馬スタートのハングリーな展開が目新しくて良いですね。原作漫画は読んだことありませんが、鋭さのあるキャラデザも良い感じ。熱い展開に期待。
『TO BE HERO X』
ヒーローが活躍する近未来が舞台。映像表現はかなり独特。凄く独特なタッチの3DCGと、戦闘の決めシーンでは手書き?アニメになったり。
話的には冴えない主人公が、ある日自殺したトップヒーローの替え玉になって……みたいな感じでそこまで惹かれる導入でもなく、これは1話切りかなぁと思いつつ最後まで見たらラストがかなりインパクトあって、とりあえず2話も見ようかと思った次第。ああいう引きは良いですね。上手い。
『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO』
初っ端がうさみちゃんとクマ吉で「あれ?再放送か?」と思ったら違って笑った。
5分アニメなのに変な満足感あるよな……原作力の高さでしょうか。5分だし何となく見ていくと思う。でもギャグなのでそのうち見なくなるかもしれない。
以上3本。
今日は今期イチでしたね。ウマ娘は予想より良かったし、ヒーローのやつも悪くなかった。サスペンス路線でいってくれれば面白そうではあるけれど。
で、これ書いてる時点ではまだジークアクスは放送されておらず。
明日録画したのを見りゃ良いんだけど、やはりTV放送がどこからスタートなのかは気になる……私気になります!
(見てきた)
( ゚Д゚) 面白い!!!
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』
ちゃんとお約束通りに1話でガンダムに乗せてきたねぇ……劇場版で見たはずなのに、起動シーンが格好良すぎてちょっと涙出そうになったよ。
ストーリーなんかはまだ全然わからないけど、メカと戦闘が格好良い時点で充分なんですわ。そして劇場ビギニング部分がカットされてスタートするのはある程度予想してたけど、2話予告でやるっぽくて「へー」と思いましたね。そこ以外も劇場先行版と結構変わってて、出てたキャラが出なかったりと変更入ってるっぽい。この先どうなるか楽しみです。
以上、追加1本でした。今期がどんなに不作でもガンダムさえあれば生きていける。
しかし番組的によくわからんバラエティとくっついてて録画がしづらいのが難点であるな……そんな構成にされてもそっちは見ないよ。シンプルに邪魔です大佐。

4/7

朝から出社で疲れたよ。
コンバンワ日替わりです。疲労の原因は帰りに新宿でビック→ヨドバシ→ヤマダとハシゴしたせいかもしれない。学習能力が無ぇ!
再販ガンプラはボチボチありましたね。
HGで言うと最近Amazonでも見かけるゴッドやシャイニングがあり、ORIGINガンダムやV2アサルトバスターやグフカスなんかもあったし、ビックには最近発売のMGヴィダールも置いてあった。HGキマリスヴィダールもあった。そういやガンプラ値上げってもう適用されてるんでしょうかね。ちゃんと色々再販されるなら値上げもドンと来いではありますが。
ちなみに何も買いませんでした。
MGヴィダールはちょっと悩んだが……個人的に鉄血で一番格好良いと思うのがヴィダールではあるので。でもMGデカいし、そもそもHGヴィダールは持ってるしで我慢。というかグフ以降何も作ってないしそろそろ次のガンプラ作れよ俺。
■新アニメ1話感想
『ギルティギア ストライヴ:デュアル ルーラーズ』
これどこまで3DCGでやってるんだろう。全部?いや全部ではないのか?
という感じで見た目のクオリティは高かったです。すごい。ただ話としては全然惹かれない1話であった。ゲーム販促アニメの域を出てないのかなぁという印象。2話見るかは微妙。見るとしたら映像目当て。
『ガメラ リバース』
少年とガメラの話?だと思うんだけど、導入の1話でガメラが出ないのはどうなんだろう。
正直途中の少年たちのワチャワチャがどうでも良くてスキップしつつ見てました。とりあえずガメラが出るであろう2話は見るかなぁ。
『俺は星間国家の悪徳領主!』
吐いて捨てるほどありそうな復讐系なろう物語。宇宙戦艦や人型ロボが出てくるSFが舞台というのがちょっと珍しい程度。
作画は中の下といった印象で、特に見続けたいと思うところもなかったかな……たぶん1話切りです。
以上3本。今日もイマイチであった。
そんな中、明日の深夜にはついに機動戦士ガンダムジークアクスが放送開始です。お前にかかっているんだ……!見るのは明後日になるかもしれんけど。いやさすがにリアルタイムで見ようかしら。

4/6

さて次のゲームどうしようかな!
というところでうっかりウイポを買いそうになったりしたのを我慢しつつ、やっぱりサガフロ2かなと思うも自重し、そんなに立て続けにやらんでもええかということでモンハンや鈴蘭の剣で過ごしてた日替わりですよコンバンワ。
鈴蘭の剣は久々に運命の螺旋モードをプレイ。
いや1周かなり時間かかるのでこういう時にしかやらんかなって……最近鈴蘭の剣へのモチベが高めな俺。助っ人でコヴァレを呼べば敵を一網打尽にできてサクサクだ。
■新アニメ1話感想
『謎解きはディナーのあとで』
原作は小説でユーモアミステリーらしいです。何故かタイトル聞いたことあるのはTVドラマ化されてるからか……?
作画クオリティはまぁまぁ、話のテンポも悪くない。ちゃんとミステリーになるなら有りな気はするけど、そこは余り期待できなさそうな雰囲気も。保留。
『九龍ジェネリックロマンス』
やたらエロい32歳ヒロイン。ちょっと大人なラブストーリー?
と思ったら結構ミステリーというかサスペンスっぽい雰囲気も。正直悪くない1話って感じだったけど、2話3話どうかなー。一応見てみる予定です。
『アン・シャーリー』
想像力豊かでお喋りな女の子、赤毛のアンの物語。
アニメとしてちゃんと作ってそうな印象あるけど、果たしてこれはアニメ向きな原作なんだろうかと思わないでもない。子供に見せたいアニメみたいな内容になりそうな気もするが果たして。一応2話も見る予定。
『片田舎のおっさん、剣聖になる』
思ったより悪くない。が、正直アクションもギャグも漫画の方が良いな!
と感じた1話。まぁ俺は原作の小説は読んでないので、原作小説ファン的にはどちらが良いのかはわかりませんが。あとアリューシアの格好が漫画より大人しめであった。漫画版だと痴女なんですけど。2話も見るけど最後まで見るかどうかは不明。
以上4本。
うん、まぁ……そこそこですかね。まだ大丈夫、まだ半分も消化してないから焦る時間帯じゃない。しかしそろそろ1本くらい「これは!」ってアニメが欲しい。
そういや城プロ。
結局架空城パック1万円に課金してアトランティスを交換しました。京都新城は見送りかな……そしてGETしたまま放置してたドレッドノートにイズマを突っ込んでレベル120まで上げ、アトランティス改築と合わせて水属性が大幅に戦力増強されました。オーバースペック気味とも言う。

4/5

幻想水滸伝2クリアー。
コンバンワ日替わりです。最後分岐でエンディング3種類見たところ、飛ばせないスタッフロールのせいでやたら時間食われました。とりあえず感想としては。
結論:30年越しにやっても名作は名作
ということ。
システム周りなんかは今のゲームと比べたら不親切さや粗さは当然目立つけど、そんなものが気にならないくらいキャラとストーリー、そして細かい台詞回しが良すぎる。全く色褪せない。あ、トロフィーも無事100%になりました。
で、やってて思い出したけど幻想水滸外伝のリマスターもしてくれないんですかね。
俺も存在自体忘れかけてたけど、あったよね。何故かノベルゲームになってたやつ。当時やたらと入手が難しかった思い出。1&2のファンディスク的な存在としては割と面白かった記憶もあるんで、ついでにリマスター出してくれないものだろうか。買うよ!
■新アニメ1話感想
『ロックは淑女の嗜みでして』
お嬢様学校に通うお嬢様がドラムとかギターなどロックをやる感じの。タイトル通り。
まーわかりやすいギャップ狙いでしょうか。主人公がとんでもない髪型してて気になって仕方ありませんでしたが、作画レベルは結構高め。ただそこまで惹かれるものはなかったかな……一応2話もチェックするつもりだけど残らなそうな予感。
『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』
作画それなりな学園ラブコメという時点で速攻切るかと思いきや、普通に1話最後まで見られたのが我ながら意外。
何だろうな、主人公含めキャラ造形に嫌味がなくて見やすかったんだろうか。あとはセリフのテンポとかか。悪くない印象の1話だったので2話も見てみる予定。
以上2本。少なめ。
昨日見た3本よりはマシだったけど、未だにピンと来るアニメが無いな……先行き不安。
深夜はモンハンワイルズをプレイ。
ゾシア防具の胴が優秀でほぼ全ての装備セットを更新したりで時間食われつつ、操虫棍にも手を出してみたり。やってみて感じたのは、評判通り操作が大変だなと。
◯ボタン長押ししながら立ち回って隙を見てボタン離して、みたいな立ち回りになるんだけど、◯ボタン押しながら△で攻撃したり×で回避したりカメラ動かしたりするのが大変過ぎる。
確かに背面ボタンを追加するか、指を増やしたくなりますね。後者は人間辞める必要あるな。
ガード無いしジャスト回避的なアクションもないため防御面は貧弱ですけど、飛天螺旋斬がちゃんとヒットすれば結構とんでもない火力は出る。ハイリスク・ハイリターン武器という印象。
本来ハンマーがそういうポジションになるべきだとは思うんだがね……今のハンマーってハイリスク・ローリターン武器だもんな。防御面最弱クラスなのに火力も最弱クラス。悲しい。

4/4

モンハンワイルズのアップデート来たー!
コンバンワ日替わりです。これ書いてる現時点ではほとんどプレイ出来てないのでこれからやってきます。なるべく長く遊べると良いねぇ……そろそろ金冠集めも本腰入れないとな。
幻想水滸伝2は明日には終わりそうです。
今日はトロフィー条件だったミニゲームをせっせとプレイし……クソだるかったですね。シンプル運ゲーな縄上りゲームや、シビア過ぎる覚えゲーの踊りミニゲーム。特に踊りはTV画面をスマホで録画してメモして……みたいなことやってた。あんなん覚えられるわけないよ!
■新アニメ1話感想
『この恋で鼻血を止めて』
変なタイトルだと思ったら元は中国のアニメだそうで。その翻訳は合っているのか……?
内容はというとヒーローや怪人がいる世界でヒロインが寄生されて……いや説明めんどいな。とりあえずギャグ調な割にノリが全く合わなそうだったので序盤10分で切りました。
『未ル わたしのみらい』
謎アニメ。いや何だろう、別に意味わからなくはないんだけど、何を描きたいのかイマイチわからない3DCGアニメ。
何となく1話は最後まで見たけれど、2話以降はもういいかな……
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』
獣人ヒロインにモテまくるなろう系アニメといった印象。
平均以下の作画クオリティに特に惹かれない導入シナリオという感じで終了です。
以上3本。イマイチ過ぎる。
今期アニメ、ちょっと不安になってきました。今振り返ってみるとボールパークがまだマシだったと思える時点でもう。大丈夫か。ジークアクス早く来てくれー!
(モンハンやってきた)
ミッションのタマミツネ →弱っ
調査クエのタマミツネ →あれ?強くね?
調査クエの歴戦タマミツネ →つっよ
ゾ・シア →キツい!
こんな初見の印象。一応クエスト失敗はないけど、ゾシアは15分以上かかってキツかったねぇ。
ひとまず動きを覚えて安定して狩れるようになりたい。もうちょっと装備も作りたいと思える性能だったら良かったんですが……まだわからんか。でも見た目は良い。ガチで良い。重ね着のために全部作っちゃおう。

4/3

明日はモンハンワイルズのアップデート日!
ということで有休取ろうかと考えるもミーティングの予定入ってて駄目だった。コンバンワ日替わりです。まーあまり高速で消化しても良くないしね。のんびりやっていきましょう。
さて新アニメが始まってます。3日分の感想をまとめて。
■新アニメ1話感想
『鬼人幻燈抄-葛野編-』
初回2話放送。作画はそれなり。
鬼を狩る主人公がいて、鬼の血を持つ妹がいて……鬼滅の刃かな?という初見の印象でしたが、170年後って言ってたから次の3話からは現代になるんかな。まーそこまで悪くはなさそうだけど、そこまで良い印象も抱かず。他アニメ次第だけど1話切りの可能性もそれなりに。
『ボールパークでつかまえて!』
球場で働くビールの売り子がメインのしょーもないラブコメかなと思ったら少し違った。球場の裏方で働く人々が織りなす、ちょっと良い話も含めたショートエピソード集みたいな?
これは何だろうな、球場に足を運んでもらうための啓発アニメ(漫画)だったりするんでしょうか。正直悪くなかったけど、平凡な作画も含めそこまで見続ける意欲が湧くかというと。わからん。
『ある魔女が死ぬまで』
余命1年を宣告された17歳の女の子(魔女見習い)が、死を回避するために1000人の嬉し涙を集める的な。
わかりやすく感動系ショートストーリー集という方向性ですね。たぶん。これまたそんなに悪くないけどそこまで良くもなし。優先度は低い。
『履いてください、鷹峰さん』
お色気枠な学園ラブコメ。
キャラデザにクセがあるのと、作画そこまでって印象だったので1話切りです。学園ラブコメって時点で残りづらい。
『ユア・フォルマ』
アンドロイドが人の記憶に潜入?して捜査する感じのサスペンス。
まぁまぁ丁寧に作ってそうな1話でしたが、作画は並。シナリオ導入もそこまで惹き込まれる感じはなく。1話切りの可能性高め。
『最強の王様、二度目の人生は何をする?』
近未来な世界の王様がファンタジーな世界の赤子に転生して二度目の人生を歩む感じ。
作画はそこそこ。展開もまぁ悪くない……そこまで良くもない。モヤモヤ。
以上5本。
何か全体的に中途半端な印象あるなぁ。開始即切りするほど酷いアニメはないけど、1話最後まで見て「2話が気になる!」ってほどのアニメも無い。うーむ。とりあえず明日以降の他アニメに期待しましょう。
ちなみに最強の王様~を見て「ちょっと狂乱令嬢ニア・リストンと設定似てるな」と感じて、久々に漫画1~4巻まで読み直したのですが。
やっぱり面白いなーなんて思いつつ、そろそろ新刊出てもおかしくないなとAmazonでチェック。するとドンピシャ。数日後の4/7に最新巻である6巻が発売され……
( ゚Д゚) 6巻!?
とっくに5巻も出てたようです。なんてこった。
同じく知らない間に出てた片田舎のおっさん剣聖になる7巻と合わせてポチりました。そっちも新刊出てたんかーい。

4/2

Switch2発表!
の配信があることを把握していたはずが、幻想水滸伝やってたら完全に忘れて20分遅れで配信を開いた日替わりですよコンバンワ。もう機能紹介終わってた。しかし同接200万人以上は凄かったですね。
で、配信終了後に改めて情報をチェックしたのですが。
今回のSwitch2、こういっちゃ何だけど任天堂にしては余り冒険してないなって印象ありますな。Wiiの時はリモコン、Switchの時は据え置きと携帯の切り替えというインパクトのある機能を実装したと思うんですけど。今回はシンプルにスペックアップがメインってことなんでしょうかね。まー劇的に変えるならSwitchという名前にはしないか。Wii→WiiU的な扱いなのかな。
発売は6月とのことで。
うん……ひとまず様子見予定。結局Switchはまともに遊んだゲーム2本しかなかったわけで。やりたい!と思えるソフトが出たら本体購入考えます。俺はトロフィーに魂を囚われた人間なので、PS5でも出るならそっちを優先してしまうのだ。だからSteamのゲームもやらない。呪縛。
ゲームの話題についでに今月の気になるゲーム。
特になし
何も無かった。
これは幻想水滸伝の次は本当にウイポになってしまうのか?というところですが、最近発売されたちょっと気になるゲームもあるのよね。
『Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -』
DOAビーチバレーのギャルゲー版。
いや全然ノーマークだったんだけど、youtubeでチラッと紹介動画みたいなの見たら思ったよりクオリティ高くてな……ちょっと気になります!いや今買うは無いかな。セール入りした時に覚えてたら買うかも。
『サガフロンティア2リマスター』
先日急に配信されてた。急過ぎる。
サガフロ2は昔プレイして結構面白かった記憶があるようなないような曖昧な感じではあるのですが、画面見てみると面白そうではあるので気になります。幻想水滸伝から続けてレトロRPGをやるのも有りかもしれない。
幻想水滸伝も今週中には終わると思うんで、ボチボチ検討したいところですな。
まぁ金曜にはモンハンのアプデが来るわけで、週末はそれで埋まってそうでもありますが。
ちなみに次の新作本命はというと、6月のライドウです。リマスターばっかだな。
5月末のエルデンリングナイトレイヴンも気になるっちゃあ気になるけど……あの手のジャンルのゲームをほとんどやったことがないので肌に合うのか全く読めない。
そういえば鈴蘭の剣。
逆境の塔をやっと制覇しました。期限が明日なのでギリギリだったね……面白いコンテンツではあるけど脳が疲れる。ちなみにランキング的には上位6.5%あたり。詰めれば5%以内も狙えそうだけどギブアップだ!

4/1

久々の出社、しかも嫌がらせのようにクソ寒い&雨というダブルパンチでとても疲れた。
コンバンワ日替わりです。帰りに新宿ビックに寄ったせいもあるかもしれない。めぼしい再販ガンプラはHGクシャトリヤとHGEz8くらいでしたね。クシャトリヤはちょっと欲しいけどデカ過ぎるのでスルーだ。
城プロ。
9周年キャンペーン2週目ということで、ひとまず異伝ピックアップの第二弾の半額を回す。未所持の赤蹄新府城が欲しいが、1凸で止まってる天明岐阜城でも重ねられるから良いぞ!
半額10連:☆7[天明]岐阜城(2体目)
うぅ!良いとは言ったけど!2凸になって良かったけど!
で、せっかく9周年だし石も300個あるしで何かしらのステップアップガチャを最後まで回そうと考えたわけですが。このまま新府城を狙うか、改築も来た京都新城の方のピックアップを回すかで悩み……京都新城の方は何やかんやで恒常だし、何なら1万円パックで交換できるしで新府城をやっぱり狙おうと決め。
20連目:☆7マチュピチュ(4凸済み)
30連目:なし
40連目:なし
50連目:☆7[天明]岐阜城(3体目)
負けました。かなしい。
一応千狐珠交換は出来るけど、残り855個なんだよな……3体分無い。そもそも平山属性って異伝は伊賀上野城と多賀城持ってて実質異伝みたいなお月見鹿野城もいて、果たして新府城は必要なのか?と思い始める。なら何でガチャ回した俺?
ひとまず千狐珠使うのか、あと課金どうするのか含めてちょっと考えよう。
課金パックも京都新城の方にするか、架空城パックでアトランティス取りに行くかで悩ましいのよな……季節パックで夏シバルバーというのもなくはない。うーむ。
幻想水滸伝2は今日バッドエンド?を見ました。逃亡エンド。
昔やった時はこのエンディング見なかった気がする。いやあんな選択肢は選ばないって。でもやってみるとちゃんと会話や演出が入っていて、こんな誰も見なさそうな展開よく作り込んでるな……と感心。そしてどこまでいってもどんなルートでもナナミが良い子過ぎて胸にクる。

(´・ω・`)