3月


3/31

今週末はモンハンワイルズのアップデート!
ということでディレクターレターが来てましたね。コンバンワ日替わりです。ざっとまとめると
・ハンマーの強化は5月末以降
・蝕攻の装衣は弱体化
・☆8クエストは追加されていく
・武器の重ね着もそのうち対応する
・細かい修正、調整もやっていく
こんな感じでしょうか……ハンマーの強化は嬉しいけど遅い!とりあえず繋ぎとして全モーション値1.5倍くらい今週のアプデで入れといてよ!
と思わないでもなかったが、まぁしゃーないかー。時間かけて根本からモーション含め見直してくれ。蝕攻の装衣ナーフは順当じゃないですかね。余りに一択過ぎたし。別にタイムアタックやってるわけでもないので別に良いです。
とりあえず今週末のアプデはタマミツネと集会所を楽しみにしておきましょう。
正直かなりやること無くなってきてて、タマミツネとゾシア追加程度じゃ1週間くらいで消化してしまいそうなのがアレですが。いや戦って楽しければ2週間はもつか。
いっそ突然複数スキルついた防具用の装飾品が実装されたりしないかな……あるいは武器用に超心の複合珠とか追加でも良いんだ。
もうちょっと「◯◯が出ねぇよ!」みたいな沼があって欲しい。深い深い沼があっても良い。手に入らない何かがあるから我々は周回するのだ……
一方最近はモンハンよりやってる幻想水滸伝2。
ついにルカ・ブライトと決着をつけ、いよいよ終盤に差し掛かってきた頃合い……いやホントに凄いなルカ・ブライト。物語の悪役って大抵はどこかで「あれ?こいつショボいな?」と思うタイミングがあったりするのですが、こいつに関しては最後の最後まで無い。最後のセリフなんかも何を食って生きたらこんなの思いつくんだろうと感心する。インパクトが強すぎる。
このゲームやってて思うのは、やっぱり人間同士の戦いというのがベースにあるのがシナリオとして良いんだなって。
よくわからない魔王が世界を滅ぼそうとしたりはせず、あくまで人同士、国同士の争いであるのが一貫してる。だから戦記物としての面白さがある。いやまぁルカ・ブライトはそこらのファンタジー魔王よりよっぽど魔王っぽいけど。今も色褪せないどころか、過去見渡してみてもこのレベルの人間ドラマを描いたゲームがどれだけあったろうか。やっぱ凄いわ幻想水滸伝2。

3/30

メダリスト最終話良かったねぇ。
コンバンワ日替わりです。最終回ならではの演出なんでしょうが、ここに来てオリジナルカットをちょくちょく挟んできたのが新鮮で良かった。演技シーンで回想を挟み込むのもグッド。だがやめろ、泣かせにくるのはやめろぉ!
当然のように2期制作も発表されてましたな。
2期でやっといるかちゃんも登場かー。まぁその前に激アツの中部ブロック大会と全日本ノービスがあるわけですが……冷静に考えるといるかちゃんの本格的な出番たぶん3期だなこれ。何なら全日本ノービス最後までやれるかどうかも怪しい。うん、2期は2クールやっても良いよ?(無茶振り)
そんなこんなで今期アニメもほぼ終わり。
メダリストもチ。も終わってしまい、地味にクオリティを最後まで高く保ってた俺だけレベルアップな件も終わり。来期どうすんだ!ってことで新アニメチェック。
【注目】
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』
来期どうすんだって言われたら、まぁこれよな。これがあるから大丈夫。ずっと楽しみに待っていたぞジークアクス!
『アン・シャーリー』
赤毛のアンじゃん!
というだけで気になったアニメ。子供の頃、結構好きな小説だったんです。内容全く覚えてないけど。
『片田舎のおっさん、剣聖になる』
原作コミックが好きなので。
最新PV見たらキャラデザがかなり寄ってて少し安心しましたが、剣を振る動きが妙にぎこちなく見えて大丈夫かな……と不安にもなりました。殺陣シーンがちゃんとしてないと成立しない内容だと思うんですけど。不安の方が勝る。
『Summer Pockets』
原作はkeyのゲームです。タイトルは知ってる。ゲームは触ってない!
ということで内容気になります。面白ければゲームの方も……いやノベルゲーはもうキツいかー。
【とりあえず1話は見る枠】
『鬼人幻燈抄-葛野編-』
『ある魔女が死ぬまで』
『ボールパークでつかまえて!』
『履いてください、鷹峰さん』
『ユア・フォルマ』
『最強の王様、二度目の人生は何をする?』
『この恋で鼻血を止めて』
『未ル わたしのみらい』
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』
『ロックは淑女の嗜みでして』
『男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)』
『謎解きはディナーのあとで』
『ギルティギア ストライヴ:デュアル ルーラーズ』
『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO』
『九龍ジェネリックロマンス』
『GAMERA-Rebirth-』
『俺は星間国家の悪徳領主!』
『TO BE HERO X』
『ウマ娘 シンデレラグレイ』
『ウィッチウォッチ』
『勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』
『前橋ウィッチーズ』
『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』
『LAZARUS ラザロ』
『ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた』
『かくして!マキナさん!!』
『中禅寺先生物怪講義録』
『ざつ旅-That's Journey-』
『#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム アニメプロジェクト』
『紫雲寺家の子供たち』
『アポカリプスホテル』
『宇宙人ムームー』
『完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる』
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』
『神統記(テオゴニア)』
『mono』
『日々は過ぎれど飯うまし』
以上。
お、今回少ないか?と思って数えたら42本。全然少なくなかった。いつも通りです。頑張ろう。
ところでしれっと巨人が開幕3連勝しましたな。
軽く見てた程度ですが、あれは巨人が強いというよりヤクルトがヤバいのでは……と思わないでもなかった。村上いない山田いない、いつものように塩見もいない。投手はよくわからんけど。大変そうねぇ。

3/29

やっぱり幻想水滸伝IIは良いな……
コンバンワ日替わりです。Iではシンプル過ぎるダンジョン、地獄のような道具周りのUI、描写の足りないシナリオなど粗が目立っていたのが、IIでは全てが改善されており。思い出補正は間違いなくあるけど、今のゲームと比べても遜色ないプレイ感。
というか本当にシナリオが良いですね。ドットの細かな描写も含めて演出クオリティが普通に高い。
主人公、ジョウイ、ナナミの関係性が余りに尊くて。夕陽をバックに待つシーンは「あーあったなー」と思い出しながらちょっと泣いちゃったよ。ナナミが良い子過ぎる。
ルカ・ブライトに関しては今見てもぶっ飛んでるなぁと思う。今の時代ではお出しできるかちょっと怪しいレベルでヤバい。
だからこそ記憶に残ってるんだろうなぁ。俺が数え切れないほど遊んできたRPG……に限らずゲームの中でもナンバーワンのレベルで敵役として印象に残ってるもんな。
そんなこんなでやっぱり幻想水滸伝IIはゲーム史上に残る名作だなと改めて思いました。ハイ。
なおIがゲーム的には色々不便過ぎてちょっと人には手放しで勧めづらい模様。せめてUIがII準拠になっていてくれたら……!
最近全く話題に出ないFGO。
急に新規向けのスタートダッシュ召喚というものが追加されましたね。有償石12個で回せて☆5サーヴァントが1騎確定。対象は古めの21騎の期間限定サーヴァント。なるほど……ちょっと欲しいものがあるかチェックしてみよう。
【欲しい】
ジャンヌオルタ(宝具2)、坂田金時(宝具1)
【悪くない】
イスカンダル(宝具2)、ギルガメッシュ(宝具2)、水着アルトリア(宝具2)、スカサハ(宝具1)、沖田総司(宝具1)、エドモン(未所持)、ネロブライド(未所持)、水着玉藻(未所持)
【来ないで】
上記以外
こんな感じかな。
21キャラ中10キャラなので若干分の悪い勝負にはなるが……まぁ有償石12個で引けるならお得であろう!正月以来課金してないし!ということで1600円課金して有償石を入手し、ガチャGO。
結果:☆5イスカンダル(3体目)
まぁ、うん、はい。悪くない枠が一番反応に困る。
ということでイスカンダルの宝具が無事3になりました。そしてFGOはまたしばらくは話題に出ない予定……そういや最新の奏章が4月末に配信されるんだっけ。待ちです。

3/28

プロ野球開幕!
ということで巨人の開幕戦を見始めたのですが、0-5になったあたりで「もうええか…」とゲームやってたらいつの間にか逆転勝ちしてて良いところを見逃した日替わりですよコンバンワ。あそこから逆転するとは思わんやん……まぁ勝ったからヨシ!
さて、週末を待ちきれず幻想水滸伝IIを開始してます。
序盤の展開からしてもう熱い。Iから続けてやるとシナリオと演出のレベルアップに震えるな……けどIIの顔グラは綺麗になってる?くらいでデザインそのまんまなんですな。安心したような、Iが全体的に描き直されていただけにちょっとガッカリしたような。まー今でも通用するデザインではあるよなぁ。
難易度はIと同じくHARDで開始。
最初のボスでまぁまぁ苦戦して先が思いやられますが、Iと同じく中盤以降は楽になっていくと信じて進めていこう。
鈴蘭の剣。
ついに人権キャラと評判のコヴァレ実装です。男キャラだが渋いナイスミドルで声が子安。引く理由しかねぇよなぁ!?
10~90連目:何もなし
100連目:コヴァレ(NEW!)
( ゚д゚) 何とか致命傷で済んだか…
90連何も出ないと心が折れそうになりますね。ちなみにこのゲームは100連レジェンドが出ない場合は確定で出ます。つまりこれは天井の1種です。
まぁすり抜けなかっただけ良いんですけど。今回の結果で俺の通算のレジェンド率は2.13%に……低くない?このゲームは通算でレジェンド率2%を切ると必ずレジェンドが出るという仕様があるので2%を下回ることはなく、要するにほぼ下限。ひどい。
さておきせっかく迎えたコヴァレ、どんなもんかとレベルとランクをMAXまで上げ適当なマップに出撃。
言っても星はまだ1なので大した火力は出ないだろうと……
( ゚д゚) えぇ…?何この火力…?
密集した敵にスキル撃ったらとんでもない火力で薙ぎ払って変な声が出た。攻撃範囲も広すぎる。
なるほど、確かに人権と言われるだけある……過去一わかりやすいヤバさですね。インフレ大丈夫?もう遅いか?

3/27

ウイニングポストは今日発売か……
コンバンワ日替わりです。我慢、我慢だ俺。何だかんだで去年と余り変わってないはずだ。だから今年は我慢して来年買うのだ俺よ……!
まぁ去年も一昨年も発売直後は割と問題あって、大体発売1ヶ月後のアプデあたりでちゃんとしたって経緯もあったりしたので。
やるにしても来月末購入くらいで良いんじゃないかと思わないでもない。いや結局買う前提で考えるのはやめるのだ俺。今年は我慢するのだ!
パワプロ2024-2025のアプデも来てましたね。
早速起動して選手データとか見て、大谷専用の金特ついてるなーとか、清原金得無しかーとか、巨人の戦力確認をしたり。で、栄冠ナインで続きをプレイできることを確認しましたが、内容的には余り変わってなさそうでしたね。もうちょっとプレイの感覚が変わるような変更入ってたらやる気も出たかもしれない。
そういや全然チェックしてませんでしたが、先程ニンテンドーダイレクトやってたようで。
何となくアーカイブ映像をチェックし、ドラクエ1&2今年かー、でも3もまだやってないしなー、なんて思いつつ見てたら
( ゚Д゚) 葛葉ライドウのリマスター!?
というニュースがぶっ刺さりました。(→記事
いやー懐かしいなライドウ。デビルサマナーシリーズの番外編みたいな感じだったけど、大正時代という舞台設定や女神転生シリーズでは珍しいアクション戦闘システムが新鮮で好きだった。公式サイト見ると結構変更も入るようだし、これはかなり楽しみ。発売は6月予定。結構早い。
他にも気になったタイトルがいくつか。
「スーパーロボット大戦Y」が2025年に発売決定
おー久々。
目を引くのはやはり水星の魔女参戦ですね。スレッタの「やめなさい!」パンチ(パンチ?)がスパロボでも見られるのか。さすがに無いか。
「みんなのGOLF WORLD」PC/PS5/Nintendo Switchで2025年に発売
Switchで出るというのと、発売がバンナムということにビックリした。ソニーIPじゃなかったんか?
何にせよ久々の新作ということで楽しみですね。ちなみに上記3本ともPS5でも出てくれる。トロフィー的にも一安心だ。

3/26

幻想水滸伝Iクリアー。
コンバンワ日替わりです。大体16時間くらいだったかな。難易度HARDも装備やメンバーが揃う中盤以降は特にキツいところはなく。無事全員仲間にしてグッドエンドです。懐かしさ補正もあって満足だ!
問題はIIを続けてやるかどうかよな……
立て続けにやるのも何だし、週末開始くらいのイメージでひとまずワイルズで金冠集めでもやろうかな。あと鈴蘭の剣の逆境の塔とかな。全然進んでないNE!
ブルアカ。
最近めっきりモチベ低空飛行ですが、ふと見たら先月?取った10連チケットの期限があと5日だったので突っ込んでみました。うーん、どっちだ。スミレの方か?
10連目:なし
はい。そんな甘い話は無い。
しかしたまにはガチャも引いていかないと本当にモチベが……ってことで期限無しの10連チケットがまだ3枚あったので何となく突っ込んでみた。
20連目:☆3アルバイトスミレ(NEW!)、☆3アルバイトスミレ(2体目)
( ゚д゚) えぇ……
無駄に運を消費してしまった感がすごい。いつもはもっとすり抜けるじゃんブルアカ君!
ま、引けたことは引けたので良し。いつか役に立ってくれることを祈りましょう。

3/25

現在時刻は22:55。
コンバンワ日替わりです。5分も経たずにモンハンワイルズの最新情報配信が来る……さぁどうなる!
(見てきた)
・アプデは来週末の4/4!
・タマミツネ!歴戦王レダウ!ゾシア!
・集会所!闘技大会!季節祭り!猫飯ウーバー!
・5月末にも何かしらアプデ有り
・夏の第2弾はラギアクルス
こんな感じでしょうか。
ゾシアとやれるのはシンプルに嬉しいですねぇ。集会所も便利そうだし季節祭りも良いですね。アイスボーンのアステラ祭は結構好きだった。闘技大会もやること増えて悪くない。発売1ヶ月ちょいのアプデとしては充分じゃないでしょうか。これまでちょっと足りなかったとも言う。
あとは武器の調整とか、装飾品の追加とかがどうなるかですな。
周回したくなる何かが追加されると嬉しいけどねぇ……そこは難しいかなー。
さておき城プロ。9周年おめでとう!
色々一気に来たのでどこから手を付けて良いのかわからんな……とりあえずガチャだ!
注目半額10連:なし
異伝半額10連:☆7四代目江戸城(被り)
( ゚д゚) スン…
そんなに甘くないということ。
しかし今回実装された新武器・茶器の京都新城、課金で先行実装されたアトランティス、改弐になった江戸城など、強力な城娘が多数増えてマジでどれを取りに行けば良いのかわかりませんな。普通にガチャで京都新城を引きに行くか、1万払って交換するか千狐珠を使うのか、あるいは同じく1万払ってアトランティスを取るか……うーむむむ。
そういや売店に無料パックもあったなと思い出して回収。
絢爛☆7と地獄☆7がランダムだけど確定でもらえるチケットが1枚ずつ。恒常の☆7がランダムでもらえるチケットが6枚。射幸心はここで満たしておこう。
1枚目:キャメロット城(2体目) :いつか来る改弐に期待
2枚目:メヘラーンガル城(3体目) :うーん
3枚目:琉球御城(5体目) :改弐が来たのでまぁヨシ!
4枚目:指月伏見城(NEW!) :改弐が既にあるのでまぁ
5枚目:竜宮城(5体目) :うーん
6枚目:リヒテンシュタイン城(NEW!) :…誰?
絢爛確定:[絢爛]佐土原城(2体目) :うーん
地獄確定:[裏]桜尾城(NEW!) :貴重な地獄回復キャラで嬉しい
まぁ……そこそこですかね。
裏桜尾城は普通に欲しかったし。琉球御城と竜宮城はこれで完凸、前者は今回の改弐でどうなったか、後者も昔の人権キャラではあるので改弐で化けてくれることに期待したい。頼むぜ。
あとはもらった選択チケットを誰に使うか。
無難にいくなら山の近接が若干手薄だからファルケンシュタイン城かなぁ。まー課金どうするかも含めてじっくり考えましょう。改めて見ると二条御所も強そうなのよな。松セット2つ買って二条御所と京都新城を交換、架空城パックを買ってアトランティスと交換すれば……3万円かかるね!さすがに躊躇うね!

3/24

昨日今日と完全に幻想水滸伝>モンハンになっている。
コンバンワ日替わりです。いやー仲間が集まっていく感じが懐かしくて面白くてやっちゃうねぇ。現在プレイ時間は12時間ほど、レベルは47で仲間の人数は90人を超え……
( ゚д゚) ……こんな早かったっけ?
異様に早いテンポで進んでいく。15時間くらいでクリアできそう。
まー2のプロローグとして考えればね。充分ですね。しかし今やってみると、1の仲間たちももうちょっと掘り下げが欲しかったなぁと思わないでもない。
モンハンは飽きたわけでもないのですが、4月のアプデを待ちたい気持ちになりつつあり。
それにあたって明日の23時からアプデに関する情報発信があるそうですね。15分という短い尺ですが、果たして内容はどうなのか。思ったよりエンドコンテンツに対して厳しい意見が多くて、でもすぐに対応できるものでもないから「鋭意制作してるのでお待ち下さい!」みたいな報告があると予想しておこう。
お便り。
>マクドナルドの殺傷事件。犯人が逮捕されましたが犠牲になられた方のご冥福と早い回復をお祈りします。閣下と犯人が色々と近いお話をされていましたがマスコミ恒例の犯人像を近しい人にインタビューが閣下に来るかもしれませんので万が一の場合は我々ファンに分かるようにそして編集&カットされないように語尾に『…日替わりです』と付けてインタビューに応答して頂いけるとありがたいです。
というのを年末の帰省前に頂いてました。放置し過ぎだよ。
なお特にインタビューを受ける機会はありませんでした。当たり前だ。例えあったとしても「うちの弟の中学時代の先輩だったらしいんですけど」みたいな話をし出したら「お前は無関係じゃねーか」というツッコミを受けていたことでしょう。あぶないぜ。
以上ー。
ところで明日から城プロの9周年イベントが始まりますね。俺がやってるスマホゲーブラウザゲーの中でも相当太っ腹な周年キャンペーンなので、始めるなら今です!
といきなり回し者みたいな宣伝をしてますが、さすがに9年やってるゲームを新規で始めるのってハードル高いよな。
しかもこのゲーム、強いキャラが数体いれば全部いける!ってものじゃなく、平・平山・山・水・地獄とそれぞれの属性のキャラを所持していないと攻略が難しいコンテンツもあったりするので。
でもキャラ交換券みたいな課金セットは豊富にあるんで、金出せる人なら割と追いつきやすくもあったりする。たぶん。
そうでもない?俺も何年もやってるからその辺の感覚がわからんな?

3/23

暖かいとかいうレベルを超えて最早ちょっと暑い!
コンバンワ日替わりです。3月ってこんな暑かったっけ?と思いつつ過ごした1日でしたが、気温はどうでも良いから花粉は死滅しろ。
今日は幻想水滸伝多めでした。
いや何つーかな、昔のゲームのリメイクではなくリマスターなだけに粗い部分はとても目立つ。道具周りのUIがヤバいのもそうだし、バランスについてもかなり大味。でも普通にやれてるんだよなぁ……不便だなとはちょくちょく思うけど、苦痛ではない。
やっぱりキャラとシナリオが今やっても色褪せないですね。
シナリオは描写が色々足りないと感じる部分も多いけど、話の構成自体は今でも通用すると思うし印象に残るセリフも多い。いや本当に「言い回しが良いなぁ」って思うタイミングが多い。やっぱり良いゲームだわ……未プレイの人にオススメしようとは思わないけど。さすがに色々不便過ぎて思い出補正無しはキツそうである。
スマホゲーブラウザゲー近況。
FGO:だらだらイベント周回
城プロ:同上
エデンズリッター:同上
鈴蘭の剣:土日頑張ろうと思ってたのに逆境の塔4層までしかクリアしてない…
ブルアカ:土日で大決戦やろうと思ってたのに結局やってない…
ウマ娘:周年キャンペーン概ね終わってモチベ減少中
ラグナドール:再び休眠
全体的にモチベ低調。
城プロは来週9周年キャンペーンが始まるのでちょっと期待はしてます……課金の可能性があるのがアレだけどね!茶器の性能次第では待ったなし。ガチャ課金は基本しないがキャラ交換券には割とすんなり課金してしまう俺であった。
ウマ娘はねぇ。
お任せ育成良いじゃん!という感じでしばらくやってたんですが、結局何のために育成してるのかわからなくなってしまい。チャンピオンズミーティングとかいう対人イベントには興味無いわけで、やっぱりそこがモチベにならないと厳しいのかなって。

3/22

どーもコンバンワ日替わりです。
本日の成果。
・モンハンワイルズでゲリョスとドドブランゴの最大金冠、レイア最小金冠GET
・放置してた鈴蘭の剣の逆境の塔に着手(3階層まで)
・ユミアのアトリエ体験版をやる
・幻想水滸伝を開始
結構頑張った。
ユミアのアトリエは何となく体験版が目についたのでプレイしてみました。アトリエ自体、ライザ1作目以来何年も触ってない俺ですが。
( ゚д゚) 今のアトリエってこんなアクション戦闘になってるんか……
というのが一番の驚きポイントであった。ライザ2作目以降なのか今作からなのか知りませんけど。
まー全体の印象で言うと余りコストかけてないJRPG!って感じではありますが、主人公のユミアは良いですね。シリーズ通しても年齢が高めということもあって新鮮味を感じられるし、大人しそうな見た目に反して戦闘スタイルが殴る蹴るの武闘派というのも面白いし、ライザなんかがムチムチィ!なド直球エロスだったのに対して滲み出る色気みたいなものがある。悪くない。パンツも見える。
まーでも今すぐ買ってプレイしたいと思えるほどではなかったかな。
評判良ければセール入った時にでもやれば良いかなって。優先度は低め。
で、幻想水滸伝HDリマスターもちゃんと開始しました。3時間ほどプレイし本拠地を入手したところ。
当然1の方からプレイを開始しているわけですが、俺的に
幻想水滸伝1:当時としては結構楽しめたRPG(108人仲間にするのが新鮮だった)
幻想水滸伝2:心に残る名作
という印象なので、1はさっとクリアして2に取り掛かりたいところ。
ただ1もサウンドとか懐かし過ぎて、やってるとちょっと涙出そうになりますな……キャラのイラストが描き直されてるのも嬉しい。ただ道具、装備周りのUIはもうちょっとどうにかならなかったのか。装備の付け替えとか異様にめんどいぞ。
ちなみに難易度はハードで開始してます。トロフィーあるので。
序盤からちょっと被ダメージ高めで、本拠地入手時のボス戦は普通に壊滅しそうになりました。今後がとても不安である。

3/21

今日はそこそこ仕事頑張りました。そこそこ。
コンバンワ日替わりです。一応今週やらなきゃいけないことは終わったから心置きなく土日は休めるぜ……あわよくば来週どっかで有休取りてぇなぁ!
ということで今週末の予定。あるいは目標。
・モンハン
・幻想水滸伝を開始する
・ガンプラ……はジークアクス始まってテンション上がってからで良いか!
モンハンやってそうですね。
言ってもやることと言えばトロフィーのための金冠集めと、色々な武器使って習熟度を上げるくらいでしょうか。アーティア復元用のナナイロカネも集めなきゃいけないけど、まぁモンスターの素材交換がメインであるしな……何かやってれば勝手に集まります。金も必要です。アーティア厳選してたら50万くらい一瞬で溶けたよ。
ちなみに最近はよく大剣を使ってるんですけど。
今回大剣つえーなぁ。過去一強いと言っても良いかもしれない。元々攻撃力はあったのが、ジャストガードにジャストタックル、当てやすい相殺もあって防御性能が非常に高い。片手剣、ランスあたりに次いで生存性高いんじゃなかろうか。ガンランスも硬いはずなんだけど、強力なコンボがモーション長くてよく被弾します。俺が下手なだけ説はある。
で、大剣を使っていて改めて実感するハンマーの弱さ。
ただでさえ防御性能が最低クラスなのに火力も出ないという。ひどい。さすがに4月のアプデで改善されると思いたいけど、
・全てのモーション値を1.5倍にする
・溜め2アッパーなど当てやすい攻撃に相殺判定をつける
・チャージステップからスムーズに攻撃に移れるモーションを追加する
くらいやらないとどうにもならなさそうなのが何とも。
カプコンよ、ハンマーを救ってやってくれ。

3/20

結局幻想水滸伝は触らず。
コンバンワ日替わりです。日中は何だかんだとモンハンやってたねぇ……アーティア武器を新たに厳選して2つ作ったり、そろそろちゃんとトロフィー回収しようということでレア6特産品を集めたり、竜谷で金冠マラソンしたり、大物釣りに挑んだり。
特産品トロフィーは無事GETしました。
大物釣りも浅瀬でドストレバリーパーチを釣るのが楽という情報を知って30匹釣ってトロフィー取得。金冠は……果てしなく遠いね!まぁこれは一番長くかかるのはわかってたので、知人と狩りしながらのんびり集めようと思います。
そんな作業だったので、youtubeの電撃オンラインチャンネルでやってたウイニングポスト10 2025の先行実況プレイを見ながらやってたりしたわけですが。
いやー、わかってたけど見てたらやりたくなってくるな……来週発売かー。どうすっかなー。
来週と言えば、パワプロ2024-2025の大型アップデートもあるそうですね。2025年度版。
今回は前作と違って栄冠ナインのデータが引き継げるらしく。それはそれで大きなニュースではあるのですが、一番の目玉はやっぱりこれでしょう。
>“清原和博”選手なども新たに追加
ついに許された……!
いやまぁ俺はKKなら桑田派ではありますが。清原和博が凄い打者だったのは間違いないですからね。良かったですね。
夜は城プロの9周年生放送を見てました。
俺がやってるスマホゲーブラウザゲーで唯一ちゃんと見てる公式配信かもしれない。2500人くらいしか同接いなかったけど、相変わらず司会も声優も好き放題やってて面白かったです。れきしクンの解説も興味深いし勉強になる。
途中しばらく休止してたとはいえ、今となってはFGOの次に長く遊んでるゲームかもしれない。
やっぱり日本の歴史とか好きだと刺さる部分が結構あるのよな……お世辞にも人気ゲームとは言えませんが、長く続いていって欲しいですね。ひとまず目指せ10周年。

3/19

金曜の有休は勝ち取れず……!
コンバンワ日替わりです。まぁ明日は祝日だしええか……モンハン以外の何かをやるか悩みどころですな。さすがに日中は別のことやっても良い頃合いとは思うのですが。うーむ。
アニメ。
チ。の最終話を見ました。ちょっと最終話が早いなと思いつつ見て、
( ゚д゚) …えっ終わり?
という気持ちをまず抱きましたが、よく考えたらこれ以上は歴史の表舞台の話であり、この作品で描くべき部分は全て描いたよってことなのかとも思いました。
いや俺も地動説がどういう経緯で世間に広まり正しい知識として根付いたのかは全く知らないのでアレですが。
原作と結末は同じだったんかな。
と思って少し調べましたが、たぶん同じ?で、最終話について賛否あるという話も目にしました。まぁわかる。わかるけど個人的には許容かなぁ。地であり知であり血でもある、それら全てが絡み合って歴史の裏舞台で受け継がれていった壮大な物語。細かい部分は見る側、読む側が補完すれば良いんじゃないかなと。面白かったです。
そういえば今期アニメもそろそろ終わりかー。
メダリストは次回が「見なよ…オレの司を…」回ということで話題になってるようですが、そのまま2クール目もやってくれるんでしょうかね。期待したい。
そして4月からはついに機動戦士ガンダムジークアクスも始まります。
ガンダムにしては珍しく深夜放送らしいですな。果たして劇場でやったビギニング部分もやるのか。あるいは劇場版の終盤の主人公登場からの開始になるのか。未公開モビルスーツは登場するのか。楽しみ過ぎる。

3/18

MLB開幕!
ということで何となく流し見てた日替わりですよコンバンワ。大谷の打席は見たいけど、別にドジャース自体そこまで熱心に応援しているわけでもないので何となく見てた。日本人選手には今年も頑張って欲しいですね。
最近久々にスマホで漫画を読んでます。
いつの間にか第二部も無料になってた『ファブル』を読んだり、そういや原作読んでないなとピッコマで『おーいとんぼ』を読んだり。ファブルは一気に第二部を読み終えて第三部がまた有料だったので放置するとして、おーいとんぼは100話まで一気に読んだもののそこから先は1日1話しか読めない(動画視聴でもうちょっと読めるけど)ということもあってモヤモヤ。
いや課金すれば先も読めるんだけど、何となくスマホ漫画に金払う気になれないのよな……
ならKindleあたりで普通に単行本買えば良いのでは?と気づいて調べてみて。
・55巻まで出てる
・2014年から連載始まってる
アニメが割と最近だったのでそんな前から連載してる漫画なのかと驚いて、10年で55巻まで出てるという刊行ペースでもう一度驚いた。
掲載されてるのが週刊ゴルフダイジェストという週刊誌というのもあるだろうけど、それにしたって年5冊以上ペースというはかなり凄いですね。しかし55冊はさすがに単行本揃えるのを躊躇うな……
1冊660円 × 55冊 = 36,300円
( ゚д゚) ワァ…
閑話休題。
今週末あたりからモンハン以外のゲームもやろうと思い、やはり候補は幻想水滸伝リマスターかなぁと思いつつトロフィーなどチェックしていた時に発見。
『幻想水滸伝I&II』リマスター版に“イベントタイマーの停止機能”追加
クライブ仲間にしやすくなってる!
これ、オリジナル版(イベントタイマーOFF)だとプレイ時間が20時間以内にイベント完走しないとクライブってキャラが仲間にならないってのがあったんですけど。その縛りを外せる機能がver1.02で追加されたとのこと。これはありがたいなぁ。結構シビアだった記憶あるもんなぁ。俄然やる気が湧いてきました。まずは1をクリアしないといけないんですけど。まぁまぁカロリー高めではある。

3/17

疲れが抜けない。
コンバンワ日替わりです。そりゃ土日どっちもお出かけしたからね、仕方ないね。どんだけ体力無いんだよ。
さて今日はウイニングポスト10 2025の体験版をプレイしてみました。
結局やるんかいという感じですが、まぁ体験版だしセーフってことで開始し、前作セーブデータやエディットデータを読み込みつつ序盤プレイ。
( ゚д゚) うーん……
当たり前と言えば当たり前だけど、余り変わらんなという印象。
最大の変更点である芝質の違いは序盤では実感できず。やっぱりスルーが丸い気がするなぁ。今作の変更で粗い点も来年洗練されていることだろうし。どうせならナンバリング進んで11になってくれる方が嬉しいですが。いや3年はマイナーバージョンアップで行くかなー。
そんなこんなで本命はやっぱりモンハン。
プレイ時間は100時間を超え、ハンターランクは130くらい。生産武器や防具も大体作ってさすがにやることは減ってきたかなとは思いつつ、アーティア武器の厳選という終わりの見えない作業をやってます。色々な武器を使うと色々な発見があってまだ飽きない。
アーティア武器は今5本くらいだったかな。
・物理特化させたくて作った麻痺チャージアックス
・これまた物理特化が欲しくて作った爆破ランス
・生産武器がイマイチだったので欲しかった水属性チャージアックス
・とりあえずで作った龍属性双剣
・ボーナスで斬れ味1属性強化4がついたので何となく作った麻痺双剣(会心寄せ)
5本でした。
これ以外に作りたいのは全属性分の双剣と、武器スロ的にやっぱり全属性欲しい片手剣とランスとチャアク、物理特化の大剣……あと弓あたりも触ったら全属性欲しくなるんだろうな。全部揃えるのに何百時間かかるんだよ。さすがにその前に飽きるよ。
ま、ひとまずは4月初旬と言われている最初のタイトルアップデートを待ちましょう。
タマミツネ以外にも何か来ると嬉しいですね。あとは武器の重ね着も来て欲しい。アーティア武器の見た目が一律なせいでメインとサブ両方持つとどっちがどっちなのかマジでわからなくなるから。

3/16

疲労困憊。
コンバンワ日替わりです。秋葉原を歩き倒した結果、帰宅後に膝から崩れ落ちました。アカン。これで明日から仕事とか……いやリモートだから大丈夫ですね。月曜火曜は引きこもるし、今月は外出ポイント使い切ったから電車に乗らないようにします!
結局お台場のガンダムベースには行きませんで。
昼頃ヨドバシ秋葉にて弟と弟との共通の知人と合流。PS5を買いに行って以来だから4年ぶりくらいの秋葉原。電気街をブラブラ歩いたりガンダム専門店行ったり1ポンド肉食ったり。とにかく歩いた。疲れた。
しかし俺が秋葉原に一番行ってたのってたぶん20年以上前なんですが、その頃とは大きく変わりましたね。
・エロゲショップが壊滅した
・エロ同人ショップも無くなった?
・怪しげなパーツショップもほとんど見かけなくなった
・メイド喫茶も激減してる?
・外国人が多すぎる
外国人観光客向けのクリーンな街になっちまったな。俺は悲しいよ。いや別に悲しくはないな。
まぁ目に入らないだけでそういういかがわしいお店も細々と生き延びているのかもしれませんが。20年でよくもここまで変わったなと思う。新宿なんかは全然印象変わらないんですけどね。
ちなみに今日の成果物は
HGガンダムデスサイズ
HGガンタンク
イエローサブマリンでバラ売りしてたHGジェガンのハンドパーツ
でした。また積みガンプラが増えたよ。
ヨドバシに入荷してたHGザクIIIはちょっと心惹かれるものがありましたが。HG初期のキットで出来が余り良くないという話を聞いてスルー。じゃあ何でガンタンクなんて買ってんだという話ですが、そのうち買おうと思ってたからこっちはセーフ。本当にセーフか?

3/15

東京ドーム行ってきたぞ!
コンバンワ日替わりです。まず最初に出てくる感想としては、疲れた。超満員のドーム観戦、試合後の帰路の超混雑も相まってとにかく疲れた。人が多いところは本当に苦手なんや……
良かった点】
・バックネット裏の前から5列という超至近距離で観戦できた
・ドジャースベンチの裏だったということもあって10m先に生の大谷翔平を見られた
・大谷翔平のホームランを現地で見られた
【イマイチだった点】
・混み過ぎ
・5点入った回以外はほぼ塩試合で眠くなった
・現地観戦は投球コースとか全くわからないのでモヤモヤする
・生で大谷翔平見られたから何?感はある
そんな感じでしたな。
まぁ雰囲気を楽しむという点において現地観戦に勝るものはありませんが、単純に競技として楽しみたいならやっぱりTV観戦最強だなぁと改めて思った次第です。戸郷がホームラン打たれてもそれが変化球が甘く入った失投なのか、打者が上手く打ったのかもわからなくてモヤる。
そもそも俺は巨人ファンなので、イマイチ応援が難しかったのよな今日の試合。
大谷の凄さは目にしたいけど、エースが打ち込まれて開幕前に調子を崩すのも嫌なわけで。大谷がホームラン打った後の打席は三振しろ!もういいだろ!と思いながら見てました。
なので明日の阪神ドジャース戦は素直にドジャース応援で、TVでしっかり見ようと思います。
ただ明日は今日東京に1泊してる弟に付き合ってお出かけ予定なのよな……お台場のガンダムベース行くか秋葉原行くかみたいなふわっとした状態。どっちにしろガンプラに収束するんだけどね?

3/14

明日はちょっくら35000円のSS席で大谷翔平見てくるわ!
ウザ過ぎる入りでコンバンワ日替わりです。自分は金出してないのにドヤ顔。ちなみに自分の分は払えと言われたら「あ、TVで見るんでいいっす…」って断ると思います。スポーツ観戦で3.5万は無理。
鈴蘭の剣。
若サフィアがガチャに実装されました。キャラ的に欲しい。ただ性能的には余り使いこなせる気がしないし、次に実装予定の子安もといコヴァレが人権級らしいし、その後も強キャララッシュが待ち構えているので石は温存したい……ちょっとだけ!石5万溜まってるしちょっとだけ引こう!
40連目:若サフィア(NEW!)
フラグ立てたのに普通に出てくれました。たぶん2%天井でもない。
まぁやっぱり使いこなせる感じは余りしませんが……というかこのゲーム、SSRキャラ引いても星上げするまでは戦力にならないケースも多いのよね。星上げ素材はデイリーで稼げるとはいえ時間がかかる。しばらくは修行です。
城プロ。
ついにお月見鹿野城復刻ということで一切迷わず千狐珠でGET。ついでにこちらはちょっと迷いつつもエリクサー症候群で使えていなかったイズマも突っ込み完凸。育成素材も突っ込んでLvは120に。
早速適当なステージで試運転してみましたが、評判通りぶっ壊れてますねぇ。
コストの軽い槍でありながら気稼ぎから計略短縮もカバーしつつ広範囲殲滅力まであるという……やり過ぎだ。実装当時何でスルーしたんだ俺。いやしかしインフレも順調に進んでる感ありますな。今月末の9周年で更なる破壊要素が実装されたりするんだろうか。恐ろしや。

3/13

明日は有休です!お休み!
コンバンワ日替わりです。土曜は東京ドームに行くし日曜もたぶんお出かけなので、明日思う存分休んでおかないとねぇ……
で、ずっとモンハンというのも何なので別ゲーも検討する。
やはり幻想水滸伝か?と思っていたところにPSストアのセール切り替え。チェック。
『真・三國無双 ORIGINS』 20%オフ
『プロ野球スピリッツ2024-2025』 30%オフ
おお、欲しいと思いつつスルーしていたタイトルがセール入り……
しかしちょっとカロリー高いよなぁ。うーむ。ちなみにエンダーマグノリアも25%オフになってるんだけど、セール入るの早くないですかね。発売して2ヶ月経ってない気がするぞ?
あとウイニングポスト10 2025の体験版が配信始まったらしい。
いや今回は買うつもりはない。ないのだ。だけど体験版なら……?駄目だ、触ったら絶対やりたくなってしまう!我慢するのだ俺!(ダウンロード完了)
ところで何日か前に触れた、メダリストOPのMVですが。
羽生結弦単独verがついさっきアップされてましたね。
米津玄師 Kenshi Yonezu - BOW AND ARROW / 羽生結弦 Yuzuru Hanyu Short Program ver.
( ゚д゚) エグっ
見入るね。通しで見ると緩急がすごい。

3/12

さすがにちょっとペースは落ちてきたモンハン。
コンバンワ日替わりです。さすがにね。もう70時間以上やってるからね。とはいえアーティア武器厳選、金冠集め、釣りを始めとしたトロフィー収集などやることはまだたくさんある……釣りが面倒くさいんだよなぁ!
お便り。
>毎日サイト拝見させていただいております。Mリーグ周りに語れる人が居ないので少し語らせてください。先日の松本は本当に麻雀の不条理を見ました。あの手を止めたら松本じゃないですからね・・・八萬止めてヨシ!と思ったらあのツモです、ホント。多井が止めたとしたら流石多井と思うだけですけども。今期は醍醐が活躍してフェニックスファンとしては嬉しい限りです。
というのを随分前に頂いてましたが、松本もようやく初勝利してましたな。めでたい。
とはいえまだツイてない感は続いてますが……このままいけばプレイオフには進出できるのかな。その場合高い確率で俺が応援してるサクラナイツは落ちますけど。結局岡田がねぇ。麻雀以外でもちょっとやらかしてたっぽいし(調べてないので詳しくは知らない)、来年のメンバーはどうなるのか。個人的にはサクラナイツファンというより堀&渋川応援してるだけなので、2人が残ってくれれば何でも良いです。
>大神の続編発表で盛り上がってましたが日替わり様は通ってなかったんでしたっけ?
犬を操作するアクションですよね。(雑な認識)
一応やったけど、肌に合わず序盤で止めてしまった記憶。どうせなら前作もPS5でリメイクなりリマスター出してくれないものだろうか。そしたらリベンジするかもしれない。
以上ー。
さて、モンハンのペースを落とすとなると他のゲームをやるという選択肢も出てくるな……やはり幻想水滸伝リマスターに手を出したい気持ちはある。そういやオリジナル版から変更あるのかなと少し調べてみて、2のクライブイベントがそのままであることを知る。またあのタイムアタックをやるのかー。というか改めて条件見てみると、ネットの無い時代によくやったな昔の俺。

3/11

マジで仕事とモンハンで1日が終わるな……
コンバンワ日替わりです。あ、ご飯は食べてます!(言わずもがな)
地味にやってる城プロ。
今月末?には9周年ということで何が来るのか気になるところですが、それはともかく今日からの学園イベだ!ガチャだ!初回半額だけ引く!
ピックアップ1半額10連:[学園]金剛山城(NEW!)
ピックアップ2半額10連:金剛山城(NEW!)
そんなことある?ピックアップ2の方なんて3体ピックアップキャラいるのに、1の恒常版なんて出る?
ま、☆7が出たので良しとしよう。性能は知らん。それより今週末にお月見鹿野城の復刻があることの方が大事でな……スルーしたことを後悔して約半年、ずっと待ってました。このタイミングで来ると思わず先週ドレッドノートに千狐珠突っ込んでしまっているけど、まだ1000個あるからいける。千狐だけにね。(やかましい)
モンハンワイルズは本格的にアーティア武器の厳選に着手。
……いやーマジで気が遠くなりますねこれ。麻痺チャアクは早々に良いボーナスがついてくれましたが、双剣は1本たりとも完成しない。これを双剣、片手剣、ランスと全属性やるのか俺……?
ま、気長にやっていくとしましょう。
俺は武器揃える前にちゃんと武器の習熟度を上げないといけない。慣れているはずのランスでさえ、歴戦アルシュベルドをソロで10分かかっているようではなぁ……ちなみにNPCサポートハンター呼んだら8分で終わった。や、やるではないか。

3/10

仕事とモンハンだけを繰り返す1週間が始まった。
コンバンワ日替わりです。これが休日だとモンハンだけになるんだがね!まぁ今週末は東京ドームなので、平日も思う存分にハンティングしておきましょう。
最近めっきり話題に出ないFGO。
今日イベントシナリオのラストを読み終わりまして……
( ゚д゚) ……今回結構良くない?
と思いました。
いやたまたま俺が話をちゃんと読む気分になってただけの可能性もあるけど、何か思い出せないくらい久々にイベントシナリオで読後感が良いなと。いつも無駄に大掛かりで上手くまとめきれてない印象の話が多かったのに比べ、今回は「少女の友達が欲しいというささやかな願い」をメインに、結末まで含め綺麗にまとまっていたなと。イベントはこういうので良いんだよと思わないでもない。
とはいえさっさと奏章が来て欲しいですね。
いややっぱしばらく来なくて良いです。モンハン熱が落ち着いた頃に来てください。
そのモンハンは今日ハンターランクが100を突破しました。
さて、ここからは本格的にアーティア武器の鍛造を頑張るとするか……ということでネットの情報を参考に色々試してみましたが。思った以上に大変ですねこれ。厳選するのに無数のアーティアパーツが必要だし、それを強化するための素材も大量に必要。片手剣、ランス、双剣あたりの全属性を用意しようと思ったら気が遠くなるくらいの時間がかかりそうです。
ま、エンドコンテンツなので時間がかかるくらいで良いんですけど。
あとは金冠も探していかないとなぁ。こっちはこっちで果てしない。気長にやっていこう。

3/9

今日のカプコンカップも盛り上がってましたなー。
コンバンワ日替わりです。日本、アメリカ、欧州それぞれのチームが拮抗してて、決勝も最後の最後までわからなくて熱い試合でしたね。俺も応援してました!(モンハンやりつつ)
しかし今回のカプコンカップで改めて思ったのは、海外勢のパッド比率の高さ。
PUNKやMenaがパッドというのは知ってたけど、15歳の新星Braz君もパッドでしたね。しかもPS5純正コントローラだったかな。30歳以下の海外勢はほとんどパッドなんじゃなかろうか。
俺も元々スト2入ったのがスーファミだったのでパッドの方がコマンドには慣れ親しんでいるのですが。
真空波動コマンドが無理。いや単体では出せるけど、キャンセルして入力するのが無理。いや出せないこともないけど、昇竜からキャンセルしての真空波動をミスなく出し続けるのは無理。まぁ彼らがあれだけ精度の高い操作をしてるんだから、練習すればあのレベルは当然無理ながらそこそこできるようになるのかもしれんけど。うーむ。
そんなことを思いつつ、同じくカプコン製のモンハンワイルズを延々やり続けている俺。
ハンターランクは90を超えました。プレイ時間は60とか70くらいなのかな。さすがに防具は概ね揃ってきて、生産武器なんかもかなり揃ってきたところではあります。
じゃ、そろそろアーティア武器にも手を出すかー。
と試しに双剣を作ってみて、全く今作触れてこなかったのでトレモで試しプレイ。
( ゚д゚) ……双剣楽しいな?
全体的に動きがキビキビしてて、鬼人化もスムーズに切り替えられる、ジャスト回避と攻撃がセットになってて攻防一体の動きが可能……
ワールドの時もボチボチ触ってましたが、今作は過去一動かしてて楽しいかもしれない。ライズは覚えてない。ということで双剣使って色々狩猟してみようかなと思います。やっぱりアクションが楽しいと良いですねぇ。ちなみに現時点では、
結構使って大体わかる →片手剣、ランス
基本的な動きがわかる程度には使ってる →チャアク、ハンマー
何となくわかる程度に使ってる →太刀、ガンランス
全く触れてない →大剣、双剣、スラアク、狩猟笛、操虫棍、弓、ライト、ヘビィ
という感じで、まだ半分も使ってないのだな……
まぁ昔と比べて武器ごとにやれることがとても増えているので、色々な武器を使いこなすハードルも相当高いなとは思います。ムズい。

3/8

翔選手、カプコンカップ優勝おめでとう!
コンバンワ日替わりです。モンハンやりつつ横で流してたというのもあって実は余りじっくりと見てないけど、面白かったですね。
日本での開催で日本人が優勝したのも良いし、15歳の新星Brazがキャラ的には人気だけど性能的には不遇とされるリュウでAngryBirdやLesharといった世界最強クラスの相手を撃破して決勝まで進んだ展開も熱い。
明日もSFLのワールドチャンピオンシップがあるのでしっかり見ましょう。いやしっかりはたぶん嘘。モンハンやりつつ横目で見ます。
ところで最近はモンハンまみれでyoutubeもろくに見てないという話はしましたが。
数日前にアップされていたこれ、今日初めて気づきました。アニメ『メダリスト』のOPソングのMV。
米津玄師 Kenshi Yonezu - BOW AND ARROW
( ゚д゚) 本当にメダリストを連れてくるヤツがいるか!
すごいですねこれ。
メダリストを読んでフィギュアスケートへの興味や知識がちょっとある状態というのもあるんでしょうが、それ以上にフィギュアスケートの滑りをこんな低い視点、近いカメラ、演出ありきのカメラワークで見たことなかったので迫力すげぇと思いました。10回くらい繰り返し見てしまった。とても素晴らしい。

3/7

平日の休みは最高だなぁ!
コンバンワ日替わりです。言うほどモンハンやってたわけではありませんが。土日引き籠もり用の買い出し行ったりカプコンカップ配信を見たり。
で、本屋でよつばと!最新巻も買ってきました。
帯見る限り4年ぶりの新刊だそうですね……果たして次はいつになることやら。と思いつつ読み、
( ゚Д゚) ……大阪先生!?
まさかのあずまんが大王からの再登板。あまりに懐かしい。
榊さんとかちよちゃんもそのうち出たりするんだろうか。いや出し過ぎてもあずまんが大王色が強くなり過ぎるから無いか。本棚には全4巻ちゃんと残ってて、4巻の初版が2002年って書いてあるから20年以上前になるのか……そりゃ懐かしくも感じますわ。
カプコンカップは本日で予選リーグが終了。
PUNKが予選敗退するなど波乱もありましたが、明日の決勝トーナメントも楽しみですね。全試合じっくり見てたわけではないけれど、AngryBird、Lesharあたりはエグい動きしてんなとは思いました。ただJPがまぁまぁ刺さりそうな翔もワンチャンありそうだし、15歳の新星Brazなんかも勢いに乗ればチャンスはありそう。
モチベがアレなスマホゲーブラウザゲー近況。
FGO:一応イベントやってます
城プロ:悩みに悩んだ結果、ドレッドノートを千狐珠で交換
ブルアカ:クロカゲはEXで良いや
鈴蘭の剣:イベントの追加ステージをボチボチ攻略
エデンズリッター:変わらぬ日々
ラグナドール:そろそろまた休止しそう
ウマ娘:気付いたけどオート育成するとハルウララは結構な確率で普通にレース負ける
全体的にモチベ死んでる中、相対的にウマ娘がちょっと楽しいのは何とも皮肉です。課金するつもりはないけど。
ちなみにサポカの無料ガチャ、無料150連+石50連で本日天井に到達、合計200連で出たのはアーモンドアイ2枚とレジェンズ4枚でした。1枚2枚すり抜けでSSR出たくらいで、結構運が良かったんじゃないでしょうか。どうせならアーモンドアイ4凸にしたいと思って天井交換で2凸にしたけど、限界突破アイテムが1つしかないんだよな……うーむ。

3/6

明日は有休だ!
コンバンワ日替わりです。何するかなー。やっぱりモンハンかなー。けど知人と余り進みが離れてもアレだし、幻想水滸伝触ったりガンプラ作ったりするのも良いかもしれない……いや駄目だやっぱりモンハンだな。やりたいこと多すぎて他のことやってる場合じゃねぇ!
そんな俺、モンハンが出てから生活に変化がありました。
・youtubeを見る時間が激減した
・スマホゲーブラウザゲーの時間も減った(これまで以上に消化が適当になった)
・特に雀魂は全く触らなくなった
・飯とかシャワーの時間が前倒し気味になった(なるべく早く深夜プレイに入りたいため)
書いてみると「お、ひょっとして健康的になったか?」と思わないでもないが、就寝時間は変わってないので駄目だった。
まぁモンハンのせいで睡眠時間が削られてるわけではないからセーフ。休日はちょっと起きる時間早くなってる気はするけど。前なら「もうちょっと寝る…」だったのが「起きてモンハンしよう!」になったため。子供か。
スマホゲーブラウザゲーでは最近ブルアカのモチベ低下が顕著です。
ここ数ヶ月、育成の楽しさみたいなものが無くなってさ……総力戦やら大決戦もINSANEいけたりいけなかったりで、時間かけたくないからINSANE一度失敗したら「もうEXでいいや…」ってなるパターン。試行錯誤する気力が全く湧かない。うーむ。意外と早く脱落してしまうかもしれない。

3/5

今週金曜と来週金曜も有休取りまーす!
コンバンワ日替わりです。今月末に消滅する有休をちょっとでも消化していこうというスタイル。涙ぐましい努力。おかげで今日は久々に仕事を頑張る羽目になった……いつも頑張れよ。
ところでスト6のカプコンカップが始まりましたね。
今日は仕事でバタバタしてて全然見られませんでしたが、スト6最大の大会ということで要注目。優勝予想は期待を込めて板ザン……と言いたかったのですが、初日2敗スタートは厳しいわねぇ。普通に優勝候補の1人であるPUNKあたりが勝ちそうな気がしないでもないけど、今日の仕上がり的には日本の翔やShutoも良かったので期待したいですね。
お便り。
>私は微課金でウマ娘をやり続けているユーザですが、対人には興味が無く、育成も気が向いたときにしかやってません。目当てはストーリーやキャラですね。特に初期メンバーに推しが居るのが大きいです。自分の周りには同じ様な楽しみ方をされている方が多く、今回のオート実装はかなり歓迎されています。話は変わって、よつばと16巻が2月に発売されましたが、閣下は購入されましたでしょうか?
よつばとは完全スルーしてたので次本屋行った時にでも買います!(まだ続いてたのか…)
ウマ娘はそんな感じでやってる人も多そうですね。ちなみに俺もまだやってます。オート育成のおかげで意外と長続きしてる。1日1回オート育成。
ガチャはオルフェーヴルが引けた(170連目…)のでサポカガチャを引いてます。
無料10連のおかげもあってピックアップのアーモンドアイが1枚、レジェンドが3枚引けてます。が、結局5枚引いて完凸してナンボな雰囲気あるのと、他のサポカが弱すぎて育成頑張ろうという気にならないのは何ともアレですね。ウマ娘は結局ここがねぇ。しんどい仕様よねぇ。

3/4

モンハンワイルズのプレイ時間が40時間を超えている……
コンバンワ日替わりです。さすがにちょっとおかしいなと思ったところ、どうもPS5のホーム画面で時間が進んでいるタイプっぽい。たぶん。
そんなワイルズ、今日もyoutubeで豆知識を仕入れました。
・L1長押ししている間、画面左上に食事効果の残り時間が表示される
・L1とR2同時押しで装衣を着られる
・R2押しながらL3で抜刀中にスリンガーが撃てる
・L1とL2を長押しするとアイテムスロットがスリンガー系アイテムだけになる
……隠しコマンドみたいなの多すぎんか?どっかに書いてあるか?
ま、便利は便利なので活用していきましょう。あと今日はハンターランク37にしてようやく下位防具から上位防具に切り替えました。ずっと下位アルシュベルド装備だった。ただ正直、このまま下位防具でもいけそうな感はあったな……やっぱり全体的に難易度はぬるい。
なんてことを言ってたら知人と2人で挑んだジンダハド戦にて、2人で大技食らって死亡、ワイルズ初のクエスト失敗になるところであった。
下位の時も避け方わからずモロに食らったけど死なず、しかし上位は甘くなかった。というか死んだ後で「こうやって避けるんだよ」ってTIPSを表示するのやめて。戦う前にくれよ!
と書いた後で更にプレイし、ハンターランクは40に。
そろそろ上位のストーリーも終わりが見えてきたっぽいですが、サイドクエストとか含めるとやることが膨大にあって先が見えません。良いことではある。アーティア武器も全然まだ作ってないしなぁ。武器も色々使いたいしなぁ。まだまだ遊べそうですね。

3/3

雪て。
コンバンワ日替わりです。昨日なんて半袖でも過ごせるくらい暖かかったじゃないですかー。でも花粉が舞うよりは雪が舞っててくれた方が良いです。花粉は○ね。
モンハンワイルズ。
金土日とずっとプレイ優先してたのでyoutubeなんかも全然見てなかったのですが、今日ようやくチラホラ見始めまして。え、マジで?って初めて知る知識がたくさんありました。特に片手剣なんて結構使ってるのに
・傷口攻撃中に○ボタンでジャンプ派生がある
・ガード斬りでジャスガ判定が発生する
・滑り込み斬りの無敵時間がかなり長い
・溜め切り落としの威力が派生によってかなり違う
あたりは知らなかった……全然知らねーじゃねーか。
というのを踏まえて改めて戦ってみたところ、頭で「これはこうだから…」みたいに考えて逆に動きが悪くなった模様。全ての行動がワンテンポ遅れます。ぐむむ。慣れるしかない。
あとは武器操作じゃないけど、スリンガー構え中に十字キー上下で見えてないアイテムも○ボタンで拾えるというのも知らなかった。
他にも色々と知らない便利操作とかあるんだろうなぁ。というか全体的に快適過ぎんか?
今月の気になるゲーム。
しばらくモンハンなのでやれる余裕があるかはさておいて。
3月6日
『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』(PS5/Switch) ◎
DL版予約済み。思い出のタイトルなのでとりあえず買っておきます。いつかやる!
3月21日
『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』(PS5/PS4/Switch) △
ここしばらくアトリエシリーズやってないし、新シリーズ1作目ということで有りかなと。
シリーズにしては珍しい、ちょっと大人っぽい主人公というところが気になりますが。発売日に買うことはないだろうな……評判が良ければGWあたりにワンチャン。
3月27日
『Winning Post 10 2025』(PS5/PS4/Switch)
気になる。気になるけど今年は我慢してスルーだ……!
と言いつつモンハン落ち着いた段階でうっかり手を出してしまう可能性は充分ある。こわい。
以上ー。
ところでFGO。バレンタインイベントはポイント的には完走し、見てないチョコイベントどうしようかと考えつつ過ごしているわけですが。今日からアヴェンジャーのピックアップが始まり……ついに来た。過去幾度も挑戦して一度たりとも成功していない、ジャンヌオルタの宝具2チャレンジ!
10連:☆4ヘシアン・ロボ(被り)
20連:なし
30連:☆5ジャンヌ・ダルク・オルタ(2体目)、☆4フランケンシュタイン(被り)
ついに成し遂げたぜ。
宝具2になったところで何だという話ではあるのですが、まぁそこはそれ。単なる自己満足。最早FGOは性能で遊んでないから良いのだ。

3/2

既にモンハンワイルズのプレイ時間が30時間を超えている。
コンバンワ日替わりです。土日で20時間以上やっちゃったねぇ……やっぱオモロイわ。あとはエンドコンテンツも長く楽しめる内容であることを願う。
スタッフロールは25時間くらいで見られました。
最後の最後で1落ちして何とも言えない気持ちになりましたが、やっぱりいつもより難易度は控えめな印象でしたね。シナリオ内容的には普通だったかなと。”命”をテーマにするのは世界観的には自然なんだけど、プレイヤー目線では「結局狩りまくるんだよな…」ってなってしまう。命が軽い。
そんなこんなで上位に突入。
クックやらゲリョスやらレイアやらが出てきて、この懐かしい面々がこのグラフィッククオリティで見られるのは感動に近いものもありますが、クックがまぁまぁ強くて「あの頃のクック先生はもういないんだ…」と少し寂しい気持ちになりました。かなり殺意高めです。普通に死にかけた。
ま、ストーリークリアでようやくチュートリアルが終わったくらいなもんですしね。
ここから上位装備を作ったり色々な武器使ったり装飾品集めたり金冠集めたりとまだまだやることがあります。頑張っていきましょう。
結局武器はランスと片手剣がメインでした。
気持ちよくなりたい時にチャアク、気分転換にハンマーをちょくちょく使ったくらいでしょうか。正直「全部片手剣で良くない?」と思わないでもないけれど、我々は性能だけで戦っているわけではないのだ。だからもうちょっとハンマーを気持ちよく戦えるよう調整してください。

3/1

ほぼモンハンの1日でした!
コンバンワ日替わりです。ほぼということは他にも若干やってることはあります。どっちにしろゲームだけど。
ということで鈴蘭の剣。
昨日から新イベント&新ガチャが始まってるのでやってます。実装されたのはパミーナ。正直性能的には余りいらんかなと思いつつ、キャラ的に格好良いから欲しい!ということでトリスタ、リラとスルーしてきて(ちょっと回したが引けなかった)1ヶ月半ぶりくらいに本気で狙います。
10連目:パミーナ(NEW!)
( ゚д゚) ファッ
鈴蘭では初めての大勝利かもしれない。
そんなモチベ上昇もあったのでしばらくプレイは続けていく予定です。
で、モンハン。
これ書いてる22時頃時点ではプレイ時間は18時間程でしょうか。シナリオ的にはそろそろ終盤っぽい雰囲気で、知人とフリクエマルチやってなければ既に終わってたんじゃないかと思わないでもない。
しかし今回は過去一レベルでストーリーに力入れてますね。カットシーンが多い多い。
正直もうちょっと薄い方が好みではありますが、これはこれで試みとしては良いんじゃないでしょうか。裾野を広げるという意味でも。これ以上広がる余地があるのかはわからんけど。
ちなみにまだ戦闘で乙ってません。
というかセクレトが強すぎてですね。いつでも呼び出せて、乗ってる間はほぼ安全って時点でもう。昔は回復飲むのも武器研ぐのも命がけだったのにな……セクレトによって難易度が二段階くらい下がってる気がする。俺もセクレトいなければ5回くらい死んでたと思うもの。ま、ストーリーというか下位はこんなもんで良いと思います。
あと今日は武器を色々使いましたが、片手剣強くね?って思いました。
ただでさえ素早く動けて生存性高いのに、ジャスガが強い。火力も結構出る。傷口破壊もモーションが早く、しかも傷口に吸着されるので滅茶苦茶やりやすい。ランスといい、オープンベータでは残念だったのに生まれ変わったねぇ……楽しくて良いですね。
一方不遇説の流れるハンマーも触ってみましたが、別に弱くはないなと。
ただもうちょっと相殺やりやすくしてもらえませんかね。いくら何でも難易度が高すぎる。

(´・ω・`)