7月


7/31

ウイポのアプデ来たー!
コンバンワ日替わりです。早速アップデート内容をチェックし……
( ゚д゚) ……あんま変わんねぇな
新固有特性の追加やエディットの途中反映は気になってたけど、当たり前と言えば当たり前だが「※該当馬が未誕生の場合のみ反映」というのがあり、俺もう史実期間終わりかけの2023年だから全ての史実馬が誕生済みなんだわ。
機能拡張された次走方針も使ってないし……いやむしろ便利になったっぽいから使えという話か。プレイ時間短縮になるかもしれない。唯一、
・系統を同年に最大3つまで確立できるように変更
これは影響ありますかな。3つ確立される年がどれだけあるのかという問題はありますけど。
なお一番大きな追加である新モードに関しては、「カードデッキを組んで短時間プレイでお手軽育成」みたいな内容で、本編とは関係なし。1回触ってみたけど、スピードの上げ方がよくわからなくて後半負けました。もうやらないかもしれない。
Gジェネは新イベントが始まりましたね。
ジェネレーションタワーとかいう、ソシャゲでよくある塔登っていく系のやつで……
( ゚д゚) やること何も変わらん……
このゲームの、どのイベントもやること変わらない感は凄い。
ブルアカよりもこっちのモチベがほぼ死んでます。もう引退して良いかという心持ち。ジークアクス放送されてた頃はね、「先週死んだあのキャラが実装!」と盛り上がってましたが、放送終わった今となっては話題に上ることも無く。
一方鈴蘭の剣は明日の12時からついにSPイナンナ実装!
に先立って、先程1周年キャンペーンも始まりました。とりあえず1日1回無料10連から。恒常で欲しいのは……トリスタ!
無料10連目:なし
はい。
というか1周年で追加された記憶の結晶交換で最近のレジェンドキャラも交換対象になっとるな……
これはガチャを引いて完凸上限を超えた分のキャラを記憶の結晶として変換でき、それが70000個で交換できるもの。そして俺の記憶の結晶は1年間貯め続けて66000個まで来ている……もうちょっとでトリスタ交換できるじゃんありがてぇー。
昨日までは初期実装キャラしか交換できなかったんですけどね。
この辺含め、鈴蘭の剣って上記の通り複数の天井システムがあったり限定キャラはコラボのみだったり、ガチャ周りが割と配慮多めなのが良いですね。え、最高レアの確率が2%は低い?それはそう。でもFGOの☆5サーヴァント1%よりはマシですね。

7/30

さぁガチャだ!
コンバンワ日替わりです。早速ブルアカの周年ガチャを引いていこう。プランとしてはまず水着ミカを引き、途中出たとしても星上げのために天井まで引き続け、水着ナギサは交換で入手する予定。ゴー!
10連目:ワカモ(被り)
20連目:なし
30連目:ドレスアル(被り)
40連目:ニヤ(被り)
50連目:なし
60連目:なし
70連目:水着ミカ(NEW!)
80連目:水着フブキ(NEW!)、ガイドツバキ(被り)
90連目:なし
100連目:レンゲ(NEW!)
やったぜ。
ひとまず1天井でミカ、ナギサの両方GETできることは確定。☆3も確率より若干(1%)良いし新規生徒もチラホラいる。すり抜けが多い?それはそう……
100連目:なし
110連目:なし
120連目:水着ミカ(2体目)、サツキ(被り)
130連目:レイ(NEW!)、正月カヨコ(被り)
140連目:なし
150連目:なし
160連目:なし
170連目:ツクヨ(被り)
180連目:なし
190連目:リオ(被り)
200連目:チーパオトモエ(被り)
うん、まぁ、すり抜けはやっぱり多いが一応ミカ2体目出たし、☆3確率的にはちょっと(1%)勝ってるからヨシ!
ということで天井で水着ナギサを交換。石が4万弱残ったのでもう1天井いこうかと一瞬考えるも自重。今後の新キャラに取っておくのだ。
と自然と思考が今後になってますが、本当に俺は続けていけるのか。
ひとまず今回引いたキャラのメモロビは確認したいけど、今日から始まった総力戦が既にめんどい。まぁ適当にEXで消化しとくか……もうギミック調べるのが面倒なのよなぁ。今後はマンスリーパックは買わず、今回もセレクトチケットは見送って無課金で過ごそうかなといったところ。余生を過ごすイメージです。
一方メンテ明けで色々実装された鈴蘭の剣。
急に色々増えてどこから手を付けて良いのやらという感じでしたが、とりあえず遠征出しつつ探索の旅路をステージ24までクリア。まだまだ先は長そうだし、のんびりやっていこう。やっぱり鈴蘭はモチベあるなぁ俺。

7/29

毎日暑いねぇ。
コンバンワ日替わりです。いや週に3日くらいしか外出てないんだけど。しかもスーパーに行くだけ。でも暑いことは暑いのでちゃんと普通の人っぽいアピールはしておこう。
モンハンニュース。
「モンスターハンターワイルズ」エンドコンテンツの拡張を前倒して8月13日に実装
おお……いよいよ尻に火がついてる感が凄い……
とりあえずお盆に合わせて護石ガチャというエンドコンテンツを実装すること自体は良いんじゃないでしょうか。人が残っているのかという問題については、元々俺は知人としかプレイしていないので問題ない。モチベに関してもハンターランク350くらいの俺に対して知人は500以上あって俺よりモチベ高いから問題ない。あいつ凄いな。
先週から始まった祭りについては、3日ほどプレイしてほぼほぼ装備は作ったかな。
あ、歴戦王ウズトゥナは少なくともランス視点で言うと良モンスターでした。通常ウズトゥナと同じく大抵の攻撃は溜めカウンターで無効化でき、それでいてちょっとミスると死の危険があるという緊張感も良い。退屈な通常ウズトゥナと比べたら戦っててかなり楽しい。他武器は知らん。相殺棒と化したハンマーでもいけるような気がしないでもないです。
ブルアカ。
最後の無料10連じゃあ!
無料90連目:なし
無料100連目:なし
はい。無料100連分で出た☆3生徒は2人でした。確率割ってる!
ということで予定通り水着ハスミを求めて石使っていきます。天井まで80連。石は6万以上あるから周年の2天井分は大丈夫だ!
石10連目:☆3水着ハスミ(NEW!)
いきなり出るんかーい。
拍子抜け。ただ星上げのために天井まで70連なら回してしまうのも……と一瞬考えるも我慢。これが50切ってたら回した方が良さそうだけど70はちょっと多い。どうせならフェスの方を回した方が良いはずだし。我慢だ。
そもそも今後もし続けるとしても超エンジョイ勢としてキャラを愛でるだけ、難易度は基本EXまでなら星上げなんてほぼ意味ないですしね。
ただ合同火力演習とか、毎日やらされてるとやる気が目に見えて落ちるのよな……いい加減初回クリアであと全部スキップさせてくれんかね。毎日同じことをやらせる意味がわからない。
ともあれ明日は周年のフェスガチャ本番です。
いやー今週は大変だぞー。
07/30(水) ブルアカ周年ガチャ
08/01(金) 鈴蘭の剣1周年SPイナンナガチャ
08/03(日) FGO10周年ガチャ(たぶん)
これはガチャウィーク。
ただブルアカにしろ鈴蘭にしろ2天井分あるからどうとでもなる。やはり問題はFGO。10周年ということで石1000個くらい配布してくれんか?

7/28

しゃーねぇやるか!
ということでFGOのオルガマリークエスト2をやったりしてた日替わりですよコンバンワ。ガッツリ攻略見ながらやったし手持ち的にも特に困ることはなくストレートにクリアは出来たんだけど、それはそれとして時間がかかってめんどい。これを3と4もやるのか……ウゴゴ。
まぁでも久々に見たオルガマリーは相変わらず言動面白くて可愛いですね。
これが周年で実装されたら欲しい……が、石が無い。何故無いかというと、ランサー冠位戦の時にスカサハ宝具2に出来ないかとがっつりガチャってしまったからだ。当然出なかった。石60個しかないね。かなしいね。
一方ブルアカ。
無料60連目:なし
無料70連目:☆3メイドモモイ(NEW!)
無料80連目:なし
無料分で言うと2体目の☆3生徒です。
どっちも未所持という意味では運が良いのかもしれないけど、ピックアップ出たのはチケット20連の方というね。ちなみに水着ハスミが出なかった場合、80連追加して天井まで回す予定です。だってあの見た目は欲しいやじゃん!
というか引退を意識して改めて思ったのは、ブルアカのキャラはやっぱり魅力的だなって。
あのタイムラインをどうこうするバトルは全く楽しめてないけど、キャラのために続けても良いかなって思えるもんな……どっちかというとそういう要素もないGジェネの方が先に脱落しそうな気配。あのキャラクターリクエストとか、もうちょっとキャラクターの魅力を描く方向でどうにかならなかったのか。
一方引退がほぼ確定しているエデンズリッターは、最後に読もうと思ったメインシナリオの更新が今日だったので地味にやってました。
が、無事に今日読み終えたので、いよいよ終わりかな。やっぱりシナリオは面白いんだよなぁ。ちゃんと面白い。しかしもうゲームプレイ的な部分でモチベが保てないのであった。今後は半年とか1年後にログインして更新されたメインシナリオ読むだけで良いかもしれない。

7/27

結局ウイポで土日終わったな……
コンバンワ日替わりです。アプデをちょっと待つって思った俺の気持ちはどこへ?
言ってもプレイ時間はまだ30時間超えたくらい。
2012年スタートで現在は2020年が終わったところ。色々ありました。
・キタサンブラックが大暴れして競馬ブーム起こしつつ世界100傑の1位に
・リスグラシューも牝馬三冠取りつつ無双して100傑入り
・アーモンドアイも32戦無敗で競馬ブーム起こしつつ100傑の6位に
・グランアレグリアも短距離マイルで無双しまくって100傑入り
・サードステージも(ry
・コントレイルも(ry
史実馬ばかりじゃねーか!いやサードステージは史実馬ではないか。
いや、うん、自家生産の架空馬もダート三冠取ったり欧州マイル三冠取ったり地味な活躍する馬は出てるんですけどね。ぶっ飛んで強いのはまだ。いや今2歳デビューしてホープフルS取ったファレノプシスの子が距離適性1600~2900あってスピードもSあるからクラシック三冠いけるかもしれない。ライバルになりそうなエフフォーリアは所持してるから邪魔されず、距離が微妙に足りない菊花賞さえタイトルホルダーやステラヴェローチェに邪魔されなければワンチャン。
■新アニメ1話感想
『カラオケ行こ!』
合唱部の部長で変声期に悩む中学生少年が、ヤクザにカラオケで歌を指導する話……どういう話?
イマイチ方向性がわからないアニメですが、意外と見れる1話でした。変な魅力がある。2話も見るかもしれない。ちなみに調べたら実写映画化されてるそうです。知らんかった。
以上、今度こそラストなはず。
フードコードでまた明日とブサメンガチファイターは3話見て正式に切りました。次の候補は瑠璃の宝石とガチアクタあたり。何とか週14本以下には抑えよう。
そういやFGO。
何か来てるオルガマリークエストの4、面倒だけどやるかなーと思ってやろうとしたら、そもそも2と3をクリアしてないという事実が判明。面倒だしやはりスルーか……いやでも周年でオルガマリー絡みで何か来るならやった方が良いのか……?うーむむむ。

7/26

鈴蘭の剣に15000円課金。
コンバンワ日替わりです。まぁお布施も兼ねてね……ちなみにこれでガチャ石100連分くらいですが、ちょうどダンジョン飯コラボの天井が100連(普段は180連なので天井が低い)になるのでマルシルでも引きにいこうと思います。
一方ブルアカ。昨日今日分。
無料40連目:なし
無料50連目:なし
はい。
ついでに回し続けたアーカイブ募集にて。
160連目:☆3チェリノ(NEW!)
やっと出ました。
他に出たのは120連目くらいで何故か持ってなかったアリスくらいでしょうか。4すり抜けくらい。長かった。
一方地獄キャンペーンで毎日単発無料(単発かよ)やってる城プロ。
無料5日目:☆7[裏]熊本城(NEW!)
やっぱり城プロなんだよなぁ!
■新アニメ1話感想
『ぬきたし』
想像してたより遥かにイカレた内容だった。見てたら頭おかしくなりそうなレベル。
映像では半分近く規制用の静止画になってたり、セリフも半分くらいピー音入ってた気がしますが……いやすごいっすね。アニメ化しようと考えたのもおかしいけど、これたぶん原作自体がエロゲ基準でも相当イカレてる内容じゃないかと思う。で、このイカレっぷりを楽しもうと思ったら原作プレイする方が良いと思うのでアニメはたぶん見ません。規制が多すぎるし。そしてゲームもたぶんやらない……
以上、これで今度こそ今期アニメ1話は見終えたと思う。
他は3話を視聴中といった感じですが、今の俺評価はこんなもん。
A【次週が楽しみレベル】
該当なし
B【まぁ良いんじゃないでしょうか】
サンドランド
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
C【普通くらいかな…】
追放者食堂へようこそ
強くてニューサーガ
水属性の魔法使い
勇者パーティーを追放された白魔導師
サイレント・ウィッチ
その着せ替え人形は恋をする
ダンダダン
出禁のモグラ
D【次見るか悩む】
光が死んだ夏
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
瑠璃の宝石
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
フードコートで、また明日
ガチアクタ
気絶勇者と暗殺姫
ブサメンガチファイター
全体的に下がってる感。BからC、CからDにかなり落ちた気がする。
光が死んだ夏なんかはアニメとしてのクオリティは高いと思うんだけど、こういうホラー風味の内容なら劇場版1時間半くらいに収めて欲しい気持ちがムクムクと。1クールこの暗いノリを見続けるのはなかなかにしんどい。

7/25

日替わりタイトルは鈴蘭の剣を応援しています。
どーもコンバンワ。今日1周年の記念生放送……いや録画放送か。があって見てたのですが、同接が何と400人くらいから始まり最終的には1200人くらいに!すごい!少ない!
という感じで流行ってないけど頑張って欲しいのでアーカイブ置いておきますね。
『鈴蘭の剣』「この平和な世界のために」特別記念番組
内容は盛りだくさんでしたね。ちょくちょく入るPVも、相変わらず金はかかってないけど愛があるというかセンスが良い。恐らくスタッフと思われる素人ボイスのナレーションはどうかと思いましたが。
ともあれざっくり注目ポイントとしては……
・7/30メンテにてアップデート
・アプデ後追加される遠征機能によってキアとシャックルルが交換可能に
・同じくアプデ後からキャラのランク13解放
・1周年キャンペーンは8/1から
・8/1に新イナンナ実装!
・8/1から1週間毎日無料10連
・その他色々キャンペーンで配布有り
・8月末にダンジョン飯コラボ
色々ありますねぇ。
ということでまだ遊んだことない人、始めるなら今!今というか8/1から!オススメです。順調にインフレは進んでいるので新キャラ引けば追いつけないということはたぶんないし、新・人権キャラと言われる新イナンナをリセマラで獲得すればスタートラインに立てるはず。
あとは無料10連やらで何体か有能キャラをGETできれば。
ちなみに個人的には、
【一線級】
ターイル :当分腐ることはなさそうな圧倒的なサポーター兼ヒーラー
ルトフィ :ステルスで身を隠しつつ範囲に強烈なDOTをバラまく新世代アタッカー
コヴァレ :自身中心6マスの圧倒的広範囲殲滅スキルが非常に便利
ルヴァタ :範囲攻撃も強いが、味方全員に炎上床無効を付与できるのがとても便利
エストラ :強烈な単体特化アタッカー
若ラヴィア:再行動が便利な範囲アタッカー
アイサ  :味方を護衛しつつ火力を出せるディフェンダー
【ちょい古いがまだいける】
ココア  :バッファーとヒーラーを兼ねる元人権タンク(ただし☆5必須)
ホーマ  :強力なバッファー兼サブヒーラー
アガタ  :不利属性のない便利な高機動アタッカー
トリスタ :無限不屈が高難度で便利な単体アタッカー ※持ってない
若サフィア:味方動かしたり強力なバフを撒ける有能サポーター
あたりがオススメ。アフラあたりも範囲睡眠が便利っぽいが持ってないのでよくわからない。
初期は人権扱いされてたオーギュストもまだ普通に使えるんじゃないかな……グロリアなんかも普通に便利だけど、新イナンナが実装されたらさすがに席が無さそう。
ということで俺も無料10連でトリスタ、アフラあたりが来て欲しいなと思いつつ。
そういや石の初回2倍販売も7/30メンテでリセットされるそうなので、その前に買っておくのは有りかもしれない……実は俺、サブスク750円は毎月払ってるし豊穣ショップ課金もここ3回ほどしてるけど、石課金したことないのよな。とはいえ一番高いのは15000円もするのかー。それでガチャ約100連分。ふーむ。

7/24

10日くらい仕事もせず引き籠もってずっとウイポをやっていたい。
コンバンワ日替わりです。ようやく自家生産の架空馬でちょっと強そうなのが出てきました。今作、幼駒誕生イベントで月食とかいうのが追加されてるんですな。カッコイイ。
ブルアカ。
無料30連目:なし
順調です。順調に出る気がしない。
ん、よく見たら10連チケットが2枚あるな。ヒャア我慢できねぇ!
チケット20連:☆3水着セイア(NEW!)
さらっと出るんかーい。
ともあれ残り無料70連は水着ハスミを狙うことにします。こっちは見た目で欲しい。
ところでGジェネでまたマスターリーグが来てましたね。
適当にやってマスターリーグ到達して15万ptも達成したので終了です。しかしGジェネはいよいよ虚無感が強まってきたな……今もモチベ保ててる人は何を目標にやってるんだろう。俺的な結論としては「このゲーム性だとソシャゲー耐えられないからやっぱりコンシューマで出して」になりそうです。いつまでやるかねぇ。
そういえば緊急性高そうなお便りが来たので返答。
>兄貴が購入されたのを見てメタルブリンガー買いましたが、3層でぼこぼこにされております。よろしければ突破した際に持ってた武器を教えて下さいませ。
えぇ、ちゃんと覚えてはないな……両手マシンガンか両手クロスボウだった気がする。とりあえず両手に同じ武器を装備すると同時発射してくれるので強い気はします。
ただ武器は正直近接だろうが何だろうが何でもいけそうなので、問題は所持チップというかAPPなんじゃないかとも思いますな。1層と2層を念入りに回ってチップをたくさん回収しておくと楽になるような。
いやこのゲームっていきなりドン!と強くなるってより、「気づいたら強くなってていけるようになってた」系だと思うんで。
何度も死んでチップ集めて防御性能や使ってる武器に合わせたAPPをインストールして、コツコツやってればそのうちいけるんじゃないかと。俺も3層は何度もボコられたので頑張れ!
うん、俺もメタルブリンガーはまだやる気あるんだけどね。ウイポばかりやってて完全放置されてますね。
まぁウイポも海外牧場を作ったということもあり、そろそろ馬の管理が面倒になってくるはずなので、疲れたらメタルブリンガーも息抜きに挟んでいきたいですね。息抜きになるかというのが疑問ではある。
と、たった今目に止まったゲーム情報。
「Winning Post 10 2025」の大型アップデートを7月31日に配信
( ゚Д゚) 今頃ぉ!?
もうアップデートは無いだろうと安心して開始したのに……いやありがたいんだけどさ。
新モードはともかく、新特性なんかは地味に影響ありそうだなぁ。細かい機能拡張もあるって書いてある。アプデを待ちたいが、1週間も待つのはキツい。いや、これ幸いとメタルブリンガーをやるべきなのか……?

7/23

エデンズリッター、4.5周年本番!
コンバンワ日替わりです。たまには冒頭で触れてみるスタイル。で、最高レア確率2倍のフェスガチャも来まして、
120連:すり抜け3体
約3年間ありがとうエデンズリッター。これで心置きなく辞められる。
ガチャ課金はほぼしてこなかったとはいえ、このゲームはサブスクが結構高かったからねぇ。月額3000円+3ヶ月ごとに5000円のバトルパスって感じだったかな。つまり年間で5万円くらい浮く。やったぜ。
その5万がどこにいくかっつーと、城プロか鈴蘭の剣あたりなんですけど。
改めて城プロの「限定だろうが何だろうが新キャラは1万払えば交換できる」という売り方は良いよな……石もついてくるので、別のガチャでチャレンジもできる。1万は高い?それはそうねぇ……
一方同じく引退危機のブルアカ。
無料20連目:アルバイトジュリ(NEW!)
はぁ?
とリアルに声が出ましたが、ここで全て天井叩いてくれるくらいの方がスパッと辞められるというのはある。それはそれとしてやっぱりすり抜けは腹立つな!
何となくガチャ欲発散のため、アーカイブ募集もやってみた。
ピックアップ指定はチェリノ、チケットは80連分。ゴー。
20連目:ナツ(被り)
40連目:チヒロ(被り)
ピックアップ指定とは……?
すり抜けアーカイブでした。しょーもないですね。
モンハンワイルズは夏祭りがスタート。
新イベントクエストやったり早速歴戦王ウズトゥナやったり。ウズトゥナはまぁまぁ普通に死の危険があって悪くないんじゃないでしょうか。弱すぎず、かつ歴戦ラギアほどの絶望感はなく。ただ作れるようになる防具がな……これ使い道あるんか?ダイバースーツの方は競泳水着っぽいフォルムで有能重ね着でしたね。もっと攻めろ。

7/22

家で茹でるなら……やっぱり蕎麦やな!
コンバンワ日替わりです。最近暑すぎてさすがにホットサンドばかり食うのもアレで、蕎麦やらうどんやら食ったりしてます。しかし結局茹でる工程で台所が灼熱になるのであった。アツゥイ!
さてブルアカ。
無料10連期間が始まったぜ!
10連目:なし
毎度思うがたかだか10連で何かが出る気がしない。
あとアーカイブ募集とやらがありますが、何なんですかねこれ。恒常から除外した古いキャラはこっちで引いてねって感じなんでしょうか。いや改めて見ると大体持ってるし、今欲しいキャラもあんまおらんな……強いて挙げるならチェリノだろうか。いるのか?
しかし改めて思ったけど周年キャンペーンが重なりますな。
7月末~8月頭にかけて
FGO:10周年
鈴蘭の剣:1周年
エデンズリッター:4.5周年
ブルアカ:4.5周年
が思いっきり重なっている。それもこれもハーフアニバーサリーなんて文化が生まれたからだよ。
ちなみにエデンズリッターは明日が最後になるかもしれない。フェスガチャ回して、メインシナリオを読んだら一段落かな……思えば3年以上やってるのか。感慨深い。
今モチベ高くやってる鈴蘭の剣なんかも1周年だとやたらフレッシュに見えますが、あと2年もやったら惰性になってそうですしね。
そもそも1つのゲームを3年5年10年とやり続けること自体が異常な気がしないでもない。というわけで俺はウイポに戻るぜ。そろそろアーモンドアイがデビューだ。まだ自家生産の架空馬はろくな馬が出てません。リスグラシュー、アーモンドアイ、グランアレグリアあたりが良い母馬になってくれることに期待。
一方無双するキタサンブラック。芝質システムの変更もあってか、凱旋門賞も余裕で勝ったよ。
翌年エネイブルが出てくるのを知って慌てて4歳時に取りに行ったわけだがな!(アレはたぶん勝てない)

7/21

普段引き籠もりまくってるしたまには日中外出るか……
と出かけて1分で後悔した日替わりですよコンバンワ。やべー暑さでしたね。出社してた頃の俺はこの暑さの中会社に行って……?仕事になるんか……?と昔の自分に敬意すら抱きそうな1日でありました。しばらく日中は外に出ません。
さてゲーム。
( ゚Д゚) アカンやっぱりウイポに時間を無限に吸われるぅ!
去年200時間やった内容と余り変わらないはずなのに、何でこんなやっちゃうんだろうなぁ……
ゲーム序盤はなかなか勝てずに1戦ごとに一喜一憂できるというのは大きい。管理頭数が少なくて色々と楽というのもある。サクサク進む。
今回は史実馬は余り所持せず、管理頭数も抑えめで進行したいところ。
まぁ最初のボーナス繁殖牝馬譲渡でシュガーハートを選び、早速キタサンブラックを入手したりもしたがね!そこはほら、キタサンブラック、アーモンドアイ、イクイノックスあたりは普通に所有したいやん……引き継いだおかげで虹札は50枚あります。無敵だ。
しかしウイポ始めるとメタルブリンガーをどうするか。
まだ完全にクリアはしてないんだよなぁ。まだやる気はあるんだけど、どうしてもウイポを何となくやってしまう。
そして去年もそうだったけど、ウイポをやるとあからさまにスマホゲーブラウザゲーへの熱が下がりますね。ウイポがってより「何か据え置きゲーにハマってると」が正確か。
今瀬戸際なのはエデンズリッターとブルアカ。ついでにGジェネもいつ辞めてもおかしくないレベルで怪しい。FGOはメインシナリオ完結まで適当に続けるとして、ちゃんとやるのが鈴蘭の剣と城プロだけになったらスッキリするんだろうなぁ。憧れる。
あと今週はモンハンワイルズで夏の祭り開始&歴戦王ウズトゥナが追加です。
とりあえずやるけど、ウズトゥナのγ装備作ったらやることなくなりそうではある。どちらかというと8月初旬と言われている武器調整に期待。ランスの強化に期待してるよ!

7/20

悩むくらいなら買えよな!
ということで結局ウイポを買った日替わりですよコンバンワ。いや、うん、200時間吸われることを恐れていたけど、今回は100時間で終わる可能性もあるから……なお
ウイポ本体 7977円(26%引き)
牧場拡張DLCセット 1760円
セールで買ったのに1万円くらいかかるというね。不思議ですね。
まぁ拡張DLCフルセットはまともにプレイするなら必須だからねぇ……もう本体に入れといてくれよ。
で、開始前に実名エディット作業をしました。
前作はやり忘れて南井克巳が架空名になって微妙に悔しい思いをしたからね……一昨年に数時間かけてエディットしたものを引き継いだおかげでほぼ時間かかってませんが、今回横山典弘が架空になっているのが地味にショック。顔も全然違う。息子2人は実名なのにどうして……この辺、騎手の実名契約ってどうなってるんでしょうね。プロ野球のように一括管理しておらず、個別契約なのだろうか。毎年実名が仮名になったり仮名が実名なったりと忙しいシリーズです。
ちなみに開始は2012年にしました。
毎回サイレンススズカを生存させたくて1990年代より前に開始→20年くらいで飽きるというパターンで、2010年代を全然プレイ出来ていなかったということもあり。今回は自家生産馬メインでやろう。サイレンススズカはスペシャル種牡馬として登場させられるので血統は残していく方針。
あと2012年譲渡馬のウインバリアシオンが地味に好きというのもありますな。勝ちきれない名馬って感じがナイスネイチャやステイゴールドを彷彿とさせて良いよね。名前もカッコイイ。
ただし成長が早め(持続)なのに4歳馬譲渡のため活躍期間は長くないという……オルフェーヴルを避けてなるべく勝たせてやるからな!
ところで昨日だかにブルアカの生放送があったそうですね。(普通に忘れてスルー)
周年で水着ミカと水着ナギサが、直前の無料100連有りのガチャでは水着セイアと水着ハスミが実装されるとのことで……そのキャラ達が楽しみというよりは俺のブルアカにおけるラストガチャになるかもしれないという意味でちょっと特別な気持ちになります。
既にエデンズリッターは辞めるタイミングを図っている状況ですが、ブルアカも同様の気分でして。
結局ゲーム部分を楽しめてないのがねぇ……強い周年キャラを引いたところで何?感もあり。キャラやメインシナリオは良いんだけどさ。どうにもモチベが保てない。そういや今週の大討伐もまだやってない。明日やるかー。

7/19

うぃー休んだー。
コンバンワ日替わりです。仕事はしませんでした。やるテンションにならなかったのだ!
メタルブリンガー、ひとまずクリアしました。
ボコられていた3層目も何が強くなったのかよくわからなかったけど突破でき、そのまま行けるところまで行こうと進めてみたらあれよあれよとクリア。あっさりやんけ!
で、タイトル画面に戻ってクリアデータをロードしたら2周目が始まり……ストーリー変わってるなこれ。
つまり周回前提でまだクリアは出来ていないと。なるほどなー。んじゃまぁサクッと行ったりますか!とやってみたら1層目で死ぬ。まだまだ遊べそうです。
お便り。
>アニメTurkeyは1話最後まで見た上での感想を期待してたので序盤切りは残念です。せっかくなのでぜひ公式HP見ていただいて一言お願いします。
えぇ?何かあるの?ボウリングなのに誰か死んだりするの?
と思いつつ、ネタバレは先に踏まないよう公式サイトなどは見ずにAbemaで改めて1話のラスト5分を見てみて……
( ゚д゚) なぁにこれぇ……
ボウリング部の話かと思ったら戦国時代へのタイムスリップ物だったかー。
ついでにそのまま2話も飛ばし飛ばし見ましたが、申し訳程度のボウリング要素は残ってた。こういう内容だったら1話の構成もうちょっとどうにかした方が良かったんじゃないかな……冒頭でチラ見せするとかさ。1話ラストまで辿り着けなかった俺みたいな人間も多かったんじゃなかろうか。
いやどっちにしろこれ以上見るかっつーとどうなんだろうという気はするけど。
あるいは3話あたりで仲間の誰かが死んで、みたいなまどマギ展開入れてきたりも有り得るか。というかこれ、オリジナルアニメなんですね。何でボウリングにしたのかがとても気になる。
それを踏まえて2話視聴。
Turkey! →とんでも展開だったけどじゃあ今後も見たいかというと
転生したら第七王子 ↑やっぱり面白い気がする
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット ↓たぶん終了
出禁のモグラ →何となく見れる
ちょっとずつ削っていきます。
出禁のモグラは超微妙なラインなんだけど、会話のテンポが良いからなのか何となく見られるな……つーかマジで中村悠一が延々と喋ってる気がする。

7/18

3連休だぁ!
コンバンワ日替わりです。なお仕事のお残しがあって明日か明後日にやらなきゃいけない模様。うん、まぁ、別にええか……(リモートワーク長すぎて色々と境界が曖昧)
さて鈴蘭の剣。ルトフィ実装です。
アサルターだと雑魚掃除は若ラヴィア、単体向けにエストラというエースがいてそもそもルトフィ必要か?と一瞬考えるも、用途はかなり違うっぽいし初期からいてやっと実装されたキャラでもあるし取ろう!ということでゴー。
10連目:なし
20連目:なし
30連目:なし
40連目:なし
50連目:なし
60連目:ルトフィ(NEW!)
セーフ……
レジェンド排出確率的に幸運とは言えないけれど、50%のすり抜け率をかいくぐれただけで充分。石も44000残ったしSPイナンナ天井叩いても大丈夫だ!叩きたくはない!
今日開始のイベントはこのゲームで初めての復刻イベントですね。
最初のイベントの割にキャラが大量に出てきて「誰だ…?何を言ってるんだ…?」と思った記憶ありますが、1年経った今やると感慨深いというかむしろ今やった方が色々と楽しめるというか。むしろ最初によくこんなイベントやったなと思う。
昨日今日で見たアニメ2話。
その着せ替え人形は恋をする →まぁ安定
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない →登場キャラの見分けがつかない
公女殿下の家庭教師 ↓うーん、微妙か…?
フードコートで、また明日 ↓何となく見れるけどずっとこのままいくのか…?
光が死んだ夏 →そこそこ
ガチアクタ ↓よくあるバトル物に見えてきた
瑠璃の宝石 ↓丁寧なアニメとは思うが鉱石にやはり興味が持てない
概ね横ばいか若干の下方修正。
2話見て「お、これは面白くなっていきそう!」みたいなアニメが今のところ見当たらない。ちょっと不安になってきた。前クールのジークアクスが毎週楽しみ過ぎたという反動もあるかもしれない。次の、次のTVシリーズガンダムをください。

7/17

明日を乗り切れば3連休!
コンバンワ日替わりです。祝日はGW以来でしょうか……途中で1日有休を取れたとは言え長かった……というかもっと有休取る予定だったよ!全然取れねーじゃねーか!
ともあれ3連休で遊ぶゲームも考えていきたい。いやまだメタルブリンガーやってるけど。
良いタイミングで昨日からPSストアにてサマーセールが始まってますね。セールの度にチェックしている俺ですが、今回は今年最大クラスのセール対象の多さじゃなかろうか。というわけで気になるタイトルをチェック。
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』 35%オフ
『Clair Obscur: Expedition 33』 10%オフ
『真・三國無双 ORIGINS』 25%オフ
『Fate/Samurai Remnant』 50%オフ
『オクトパストラベラー』 60%オフ
『Winning Post 10 2025』 26%オフ
『ソフィーのアトリエ2』 50%オフ
結局いつものラインナップ。
今回はドラクエ3が過去最大の値引きになってるくらいか……ウイポも前回20%くらいだった気がするな。ドラクエ3はそろそろやっても良いかなと思いつつ、しかしやっぱり気になって仕方ないのがウイポ。気になるなら買えば良いじゃんと言われるだろうが、200時間もっていかれる可能性を考えると恐い!
ま、セールは8/13までなので、今やってるメタルブリンガーが終わる頃に考えましょう。
そのメタルブリンガーについては全く終わりが見えていませんが。2体目のボス倒して次のエリアに入ってボコられを繰り返しております。もっとスキルやらステータスやらを強化しないと駄目かー。
そういや明日は鈴蘭の剣でルトフィー実装です。
久々に新キャラを引きに行くことになる……頼む、天井は叩かないでくれ。2週間後に大本命であるSPイナンナが来ることが濃厚なわけで、2天井分の石は無い現状で天井到達はまずい。いやまぁ最悪課金すれば良いんだがね?

7/16

気圧の影響か知らんけど頭が痛い。
コンバンワ日替わりです。ジメジメとした空気が何とも不快ですね……俺は基本引き籠もってるから天気は割とどうでも良い派だけど、さすがにここまで湿っぽいと若干気が滅入ってくるよ。
さて今期アニメも1話は概ね見たということでまとめ。
S【別格】
該当なし
A【面白い!】
該当なし
B【まぁまぁ】
サンドランド
追放者食堂へようこそ
サイレント・ウィッチ
その着せ替え人形は恋をする
光が死んだ夏
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
ダンダダン
C【普通くらい?】
強くてニューサーガ
水属性の魔法使い
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
公女殿下の家庭教師
瑠璃の宝石
出禁のモグラ
気絶勇者と暗殺姫
フードコートで、また明日
勇者パーティーを追放された白魔導師
D【次見るか悩む】
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
ガチアクタ
ブサメンガチファイター
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
ぐらんぶる
超ざっくり。
サンドランドを始めとして何本かはAに上がりそうな雰囲気もあるけど、総じて小粒な印象がある今期。まぁ21本残ってるし、まだわからない。というかここから半分くらいに減らしたい。
昨日今日と2話も見始めてますが、
クレバテス →ギリギリ
陰陽廻天 ↓終了
強くてニューサーガ →相変わらず作画が怪しいが嫌いじゃない
神椿市建設中 ↓終了
追放者食堂へようこそ →1話ほどの感触はなかったけど悪くない
ダンダダン →安定
水属性の魔法使い ↑悪くないかも
サイレント・ウィッチ →悪くない
矢印は見る前と比べて評価がどうなったかを表します。
水属性の魔法使いは平凡な印象もあるけど、丁寧さが感じられるのよな。あと音楽がかなり良いと思います。

7/15

メタルブリンガーやってます。
コンバンワ日替わりです。やってるんだけど、未だにシステムを掴みきれていないという……インディーゲーにありがちな不親切さ。でもわらわら湧く敵をぶちのめしながら武器や設計図を拾っていくハクスラ要素は地味に楽しい。
しかしやっぱり画面に出てるゲージやら細かいパラメータやら色々とわからん!
ついでに言うとそんなバカ売れしたようなゲームでもないので攻略情報を探しても余り出てこないというね。まぁこの手探り感もそれはそれで楽しい。
さて新アニメ。
諸々の理由で1話の録画をしてなかったアニメをまとめてABEMAで見ました。
■新アニメ1話感想
『ダンダダン 第2期』
冒頭いきなり話が始まって「え?前の話見逃した?」と思うも、そもそも1期のラストが物凄く半端な終わり方をしたということを思い出しました。結構忘れてた。
ともあれアニメとしてはちゃんとクオリティが高く、1期と同じような感覚で見られそうですね。これはキープ。
『ホテル・インヒューマンズ』
作画普通、設定的には特殊なホテルのコンシェルジュが殺しも含めて請け負う的なエピソード集でしょうか。
まぁ……2話は見なくても良いかな。アクションのクオリティが高かったらワンチャンあったかもしれない。
『フェルマーの料理』
数学者を目指していた主人公が挫折して料理人になる的な?
特に先を見たいとも思わなかったので1話切り濃厚。数学と料理をどう紐づけるのか気にならないでもないけど。
以上3本。これにて1話は概ね見たと思う。
注目してた『ぬきたし』については東京MXでの放送が決定するという朗報はありましたが、まさかのMX1では「音声のみ」、SD画質のMX2で映像を流すというわけのわからん放送形態になるようです。TVで音声のみて。
そもそもMX2チャンネルってどう見るんだ?と調べ、番組表をマルチ表示することで出現しました。
なるほど……いやどんだけ内容ヤバいんだよ。こんな操作初めてやったよ。まだ放送は1週間以上先だけどどんどん気になってくるよ。
城プロ。
半額10連:☆7千鳥城(NEW!)
うおおピックアップ!ロリっ娘!

7/14

鈴蘭の剣、フルスケール演算クリアー。
コンバンワ日替わりです。昨日クリアしてました。たぶん余裕で10時間以上かかってるので達成感ありますな。俺がやってるスマホゲーブラウザゲーの中では唯一達成感をまだ感じながらプレイできているゲームかもしれない。恐らくもっとゴリ押しできるとはいえ、まだちゃんと考えながらやってます。
結局使用キャラ回復(一度戦いに出したキャラは回復しないと使えない仕様のイベントなのだ)は4回。
うん、イベント終了までに20回くらいは回復できると思うんで、やっぱり温存する必要はなかったね……もっと1軍メンツをゴリゴリに使ってバンバン回復してればかかった時間も短かったに違いない。でも低レアキャラが輝けたので良かったです。このイベントくらいでしか使わないだろうからね!
なおクリアしたら危局挑戦とかいう高難度っぽいステージが追加されたけど、こっちは良いかな……報酬も大したことなさそうだし。
これ以上時間を食われるのはさすがにちょっと。気が向いたらやる程度にしとこう。
ついでにクリアで上がったテンションで復刻ガチャを60連ほど回したところ、リラをGET。やったぜ。
欲しかったのはもう片方のピックアップであるトリスタだったりするけど。リラも使い所はありそうなのでまぁ良し。来週にはルトフィ実装されるのに何で石使ってんだ俺は。いっそエデンズリッター、ブルアカあたりをスパッと止めて、FGOも周年や水着は無課金で過ごし、鈴蘭に課金パワー全投入するのも良いんじゃないかと最近思わないでもない。うーむ。
■新アニメ1話感想
『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる』
よくある追放系。本当によく見かける。追放する側の金髪率とされる側の黒髪率がやたら高くね?
まぁ作画そこそこだったし別に不快感は無かったし、主人公の素性含めた伏線も少し気になるところではあるので2話も見るかも。
『桃源暗鬼』
桃太郎の血を引く子孫と鬼の血を引く子孫とが現代でも殺し合っている的な世界観。主人公は鬼側です。
そこはかとなく呪術廻戦味も感じるアクション物って感じでしょうか。たぶん2話は見ない。
『気絶勇者と暗殺姫』
人見知りが強すぎる上に女性耐性が低すぎてすぐ気絶する勇者と、その命を狙う3人の女暗殺者が繰り広げる下ネタ要素ありのコメディ。
なお勇者はメンタルが弱すぎるくせにワンパンマンのサイタマみたいな強さを誇るものとする。色物感は非常に強いですが、色々尖ってて印象に残りやすいという意味で悪くない。2話も見るかも。でもすぐに作画崩壊しそう。
『週刊ラノベアニメ』
4本くらいのアニメがちょっとずつ流れるみたいな異色のアニメ。1本あたり5分くらいでしょうか。
CMでアピールしていた通り、配信向けのアニメではあるんだろうな……気になったやつだけ見る的な。個人的には1本目のタイムリープサスペンスがちょっと気になりましたが、毎週5分ずつ小出しにされてもアレだなぁってことで見なくなりそうです。
以上4本。
これで概ね1話は消化……いや録画逃したダンダダンと、録画被って録れなかったホテルインヒューマンズがあるか。配信で見るかー。あーネットでアニメ見る気分にならねぇー。

7/13

救国のスネジンカ、トロフィーコンプ!早っ。
コンバンワ日替わりです。チャレンジモード60日生存にまぁまぁ苦戦して5回くらいやり直しましたが、合計で5時間かかってないくらいでしょうか。前作もこれくらいだった気がするな。まぁ安かったし充分満足です。次回作が出たらまた買いそうではある。
で、次は同じく安く買ったメタルブリンガーを開始。
ドット風な見た目の見下ろし型の3Dメカアクション。レイバーというアバターみたいなキャラを操作し、そのまま戦うことも出来るけどアームズという巨大メカに乗り込んで戦うのが恐らくメイン。わらわら出てくる敵をなぎ倒してパワーアップアイテムや設計図を集め機体や武装を強化しつつ、死んだらまたトライして……という、ジャンル的にはローグライトと呼ばれるものでしょうか。
まだ触りしかプレイしてないので何とも言えませんが、手触りは良い感じ。
ただ強化要素とか解析とか色々あり過ぎてまるで把握できていません。項目が多すぎる。ボチボチ遊んで慣れていこう。
■新アニメ1話感想
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』
1期に続いて映像クオリティ高め……何となく1期の方がぶっ飛んだクオリティだった気がするのは思い出補正だろうか。
まぁ相変わらず話のテンポは良いし、今期も見られる内容になってるんじゃないかということで視聴継続。
『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』
美人三姉妹と同棲することになりました的な。もうこの手のはお腹いっぱいかな……序盤切りで。
『ふたりソロキャンプ』
何を言っているんだと突っ込みたくなるタイトルですが、あぁそういうことねという感じの導入。
取り立てて刺さるものもなさそうだったのでAパートで終了……キャンプアニメはゆるキャン△だけで良くない?と思ったけど俺、ゆるキャン2期は途中で脱落した気もするね?
『傷だらけ聖女より報復をこめて』
聖女、追放されがち。よく見かける気もしますが、一定の人気を博しているジャンルなんでしょうか。
エコ作画って感じで特に惹かれるものもなかったので終了。
『New PANTY&STOCKING with GARTERBELT』
冒頭で1期?のおさらいを見て、あぁ俺途中で切ってるなと思い出したので終了です。
相変わらず映像表現は面白いと思う。うん。
以上5本。5本見た割にはあんまり。
残りは4本か5本くらいでしょうか。やっと1話マラソンが終わり、そして2話3話と確認しての厳選が始まる……今何本くらい残ってるんでしょうね。20くらいは残ってるんかねぇ。半分以下に絞りたいねぇ。

7/12

のんびりだらだらと過ごす休日。
コンバンワ日替わりです。今日は何してたかな……鈴蘭の剣と城プロと救国のスネジンカだった。鈴蘭のフルスケール演算はやっとステージ40まで到達したぞ!
救国のスネジンカはひとまず2時間ほどプレイ。
うん、前作とほぼ同じですね。1周1時間くらいでクリアできる手軽さ、全体的に可愛い登場キャラ達、そして相変わらず救いのないストーリー。ノーマルエンドとトゥルーエンド見たけど全く救いはなかったです。ハイ。
まー期待していたものをそのままお出しされた感覚ではあります。
ゲーム的にはちょっとは変化あるのかな……前作細かく覚えてないけど、武器が増えたり護衛対象が動いたりちょっと変わってる気がする。でも基本は一緒。
■新アニメ1話感想
『ぐらんぶる Season2』
1期が昔過ぎてほぼ忘れてたけど、見たら何となく思い出しました。
大学のサークルに入った主人公がひたすらバカなことをするギャグコメディ。キャラデザ含め全体的に古臭さも覚えるけど、それも味になっているかもしれない。ただ基本はギャグなので、今後も見ていくかは他アニメ次第か。
『美男高校地球防衛部ハイカラ!』
タイトルから予想できる通り、イケメンがたくさん出る感じの。OP切り。
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!』
陰キャ女子が高校デビューして云々。
学園ラブコメかなと思ったら相手は同性だった。なるほど。それ以外印象に残った部分はないのでAパート切りです。
『Turkey!』
女子高生がボウリングする話……ボウリングて。どんどん題材がマイナーになっていく。そろそろJKがカバディやってる漫画もあったりするんじゃなかろうか。
ボウリングは俺が学生の頃には既に落ち目だった印象ありますが、最近は一周回って流行ってたりするんですかね。さすがに題材的に何も刺さらないので序盤切り。
『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』
猫にペロペロ舐められると猫になってしまうという、ソンビにおけるパンデミックのような猫によるニャンデミックが起こったという設定の、まぁギャグメインであろう猫好き向けアニメ。
猫好きとしては猫の描写が割としっかりしてて好印象でしたが、何かもう1話でオチてる気もするのでこの先はどうだろう。とりあえず2話も見てみる予定ではあります。
以上5本。頑張った。
ちなみに本日一番の驚きポイントは、ニャイト・オブ・ザ・リビングキャットでオープニング曲のCMが流れて「こんな初老の域に入ってそうなオッサンが猫ソング歌ってるのか……」と思いつつバンド名を見て
( ゚Д゚) イエモンじゃねーか!
THE YELLOW MONKEY(ザ・イエロー・モンキー)とは、俺が学生の頃に人気を博していたロックバンドである。
いや解散してなかったっけ?と思いつつ調べたら、2004年に解散して2016年に再結成して色々活動はしてたみたいですね。はえー。ようこんな歌を歌ったな。

7/11

今日は涼しかったねぇ。
コンバンワ日替わりです。久しぶりにクーラーつけずに過ごしていた気がする。このまま夏終われ!
さて週末です。今週は~
・鈴蘭の剣のフルスケール演算をステージ40までクリアする(現在ステージ38)
・何か新しいゲーム始める
・アニメ頑張って消化する
ゲームはたぶん救国のスネジンカかなー。
前作と同じくらいなら10時間もあれば終わるんじゃなかろうか。たぶん。モンハンもちょっとやると思います。
■新アニメ1話感想
『ゲーセン少女と異文化交流』
異国の少女が日本のゲーセンで遊ぶ的な。
最早ゲーセン自体が懐かしい場所になりつつありますが、作画は平凡で導入シナリオもそんな惹かれるものではなかったのでAパート切りです。
『CITY THE ANIMATION』
原作は『日常』の人の漫画。懐かしい。
相変わらずシュールギャグって雰囲気で、漫画の絵がそのまま動いているかのようなタッチが独特で目を引きますね。ただ俺、日常も途中で見るの止めてんだよな……2話は見ないかもしれない。
『出禁のモグラ』
キャラデザはちょっと癖があったけど、意外と最後まで普通に見られた1話。
たぶんセリフ回しとかテンポとかが良いんでしょうね。すんなり見られる。あと中村悠一のキャラが延々喋ってるんで、ファンの人には良いんじゃないでしょうか。俺別にファンではないけどやっぱ声良いなとしみじみ思いました。2話も見ます。
『フードコートで、また明日。』
見た目優等生でクラスで孤立している黒髪ロングJKと、見た目ギャルでやっぱり孤立している金髪JKが、イオンのフードコートで延々他愛ない話をするアニメ。本当に話をしてるだけで終わった。
ただこれもセリフとか、あとは表情の描き方とかが良いんでしょうね。↑のモグラと同じく1話は退屈せず最後まで見られました。だいぶ特殊っぽいけど2話も見てみよう。
以上4本。2本残し。
今期アニメの1話も残り15本くらいでしょうか……まだ結構あるな。土日で全部見るのは無理かー。1日5本がたぶん限界。限界を越えようとしたらたぶん視聴が適当になります。しっかり見るのだ!

7/10

昨日のやってるスマホゲーブラウザゲーのところで、シンプルにGジェネ忘れてた……
コンバンワ日替わりです。まだやってます。まぁ先日のガチャ爆死もあり、モチベ死にかけ三銃士が四銃士になるだけなんですけど。一応逆シャアの開発機体を完凸することを目標にやってます。開発素材が全然足りない。
■新アニメ1話感想
『白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます』
タイトル通りな内容でしょうか。白豚というのは肥満児という意味だったらしい。
作画、演出ともに特に見るべき点もなさそうだったので序盤切りです。
『異世界黙示録マイノグーラ~破滅の文明で始める世界征服~』
世界征服系ゲーム世界への転生モノ。
どっかで見たような話だなと思ったら、何年か前に1巻だけ読んだエステルドバロニアという小説と設定がとても似てる気がする。流行りなんでしょうか。とりあえず作画や演出が1話時点でイマイチだったので早々に見切り。
『ガチアクタ』
原作は少年マガジン掲載漫画らしい。
それもあってお金をちゃんとかけてるのかアニメとしてのクオリティは高め。内容はよくある復讐モノって印象でしたが……まぁ方向性確認のために2話も見てみるかー。
『ブサメンガチファイター』
現実世界のブサメンが異世界に転生し、それにあたって異世界でも自分をブサイクにすることで代わりに絶大な力を手にして転生する的な。ハンターハンターで言うところの制約と誓約的なアレ。
設定的にはちょっと目新しくて、「女の子に触れるだけでHPが減る」「S◯Xすると爆発四散して死ぬ」という代償があるため安易なハーレムものにはならなそうなのはちょっと面白いかもしれない。尖ったままいってくれるなら有りかも。陳腐化したら作画が平凡なのもあって見るべき点がなくなります。
以上4本。
1話消化もこれでようやく半分くらいと考えると絶望的な気分にもなりますが、今の時点だとどうだろう。1話時点で突き抜けて「来た!」って印象のアニメはないですね。でも可能性を感じるものはいくつかあった。期待したい。

7/9

エデンズリッターで水着イベが来たぞ!
コンバンワ日替わりです。当然のように限定ガチャも来たので回したところ、最近では珍しくもない天井叩きまして、ついに石が残り僅かとなりました。いやーそろそろ辞め時かなぁ。今俺的にモチベがヤバいソシャゲ三銃士がいまして、
エデンズリッター:シナリオは面白いけどゲーム的には惰性
ブルアカ:メインシナリオくらいしか楽しみがなく、日課がとにかくだるい
FGO:ゲーム的には完全惰性だけどメインシナリオ完結までは続ける
そこでガチャ爆死が続くとねぇ。引退の2文字がよぎるよねぇ。
エデンズリッターに関しては次のガチャ次第かな。たぶんハーフアニバがあると思いますが、そこでも死ぬようなら辞めるかもしれない。まー全ての限定ガチャ回してる俺にも問題あるんだがね!限定ガチャ多すぎや。
ブルアカも今月末あたりにハーフアニバがあるはずなので、そこでのガチャ次第でしょうか。
いやまぁキャラ引いたところでってのはあるんですけど。ゲーム的には別に楽しんでないんだよな……相変わらず総力戦や合同火力演習で1日1回やらされるのが面倒だし。何で頑なに毎日1回クリアするまで掃討させてくれないんですかねアレ。
FGOは、うん。
ボックスイベントは現在8箱目です。イベントストーリーは途中で放置してまだ最後まで読んでません。ひどい有様だ。
ちなみにこの三銃士を全て辞めると、残るのは鈴蘭の剣と城プロだけになります。
何かそれはそれでとてもスッキリしそうで惹かれるものがあるな……言っても鈴蘭だけで凄く時間食われてるんですけど。フルスケール演算は32ステージまで進めました。毎回思うがそこまで回復温存しなくても余裕で40ステージクリアできるな?
■新アニメ1話感想
『公女殿下の家庭教師』
魔法の才能がありそうな雰囲気の主人公が、魔法を使えない公女殿下の家庭教師になって魔法を教えるお話。
飛び抜けて良い印象の1話というわけでもなかったけど、作画含め全体的にそれなりに良くてすんなり1話は最後まで見られました。幼い少女の2枚体制なのでそういう性癖の人には良いかもしれない。俺は違うけど2話も見てみようと思うよ!
『瑠璃の宝石』
JKが鉱石を掘るアニメ。ついにJKが◯◯するシリーズもここまで来たか……
いやでも俺は鉱石について詳しくないですが、割とガチめな鉱石アニメだと思いました。考証とかしっかりしてそうな。何でこの題材にした……?と作者に聞いてみたい。
なおキャラデザはちょっと癖がありますが、アニメのクオリティはバカ高かったです。
背景の描写とかもそうだけど、とにかく動きが細かい。作画枚数が多いのか滅茶苦茶キャラが動いてる。何でアクションとかではなくてJKが石掘るアニメでここまで本気を……?と思わないでもない。2話も見ます。
以上2本。2本だけ。
家庭教師はさておいて、瑠璃の宝石は尖ってるなぁって感じのアニメでしたねぇ。主人公のクソガキ感は好み分かれそうだけど、シンプルにクオリティでゴリ押してくる感じ。非常に印象的な1話ではありました。

7/8

鈴蘭の剣、フルスケール演算を攻略開始。
コンバンワ日替わりです。全40ステージとやたら時間かかるイベントではありますが、低レアキャラが活躍するイベントでもあるので割と好きだったりもする。ここくらいしか活躍の場が無いからね!別に使わなくても普通にイベント完走できたりもするけどね!
あとは据え置きゲー空白期間ということでアニメを頑張って見ました。
■新アニメ1話感想
『その着せ替え人形は恋をする Season2』
相変わらずハイクオリティなアニメ。1期から続く安心感。
ラブコメってことで俺の中で若干モチベは落ちるのですが、それでもテンポ良いし主人公を応援したくなるしで退屈せずに見られました。これは視聴継続。
『薫る花は凛と咲く』
見た目ヤンキーっぽい男子高生とお嬢様学校の女子高生との学園ラブストーリーって感じでしょうか。
そうだね、学園ラブは着せ替え人形で間に合ってますってことで終了だ。あ、作画とかはちゃんとしてました。
『ばっどがーる』
きらら系。不良に憧れる女の子の面白おかしい日常系でしょうか。
これ系統は余程何かが突き抜けてないと退屈で見なくなってしまうので(経験則)、本数多い今期は1話で終わろう。
『光が死んだ夏』
そういえば余り見かけないジャンルであるところのホラー。
主人公の幼馴染?親友?である光君がある日山で死に、その身体を何か化け物みたいな存在が乗っ取って光に成り代わって、みたいな話。化け物であることを隠して人を襲うとかではなく、主人公には速攻バレて、でも主人公も好きだった親友と同じ姿形をした存在を許容して……ちょっとBL要素も入ってそうな内容でしたね。別にホラーは好きなジャンルでもありませんが、普通に先が気になるので2話も見てみようと思います。毎話誰かしら死にそうではある。
『雨と君と』
仕事の出来るキャリアウーマン風な小説家のお姉さんが、ある日捨てられたタヌキ(自称犬)を拾って一緒に暮らしていく的な。
ジャンルとしてはハートフルな日常モノってことになるんでしょうか。しかしタヌキのデザイン的に瞳が描かれてなかったり、フリップに日本語を書いて意思疎通するというあたりで、可愛さよりもギリ薄気味悪さが勝る。2話どうしようかと考えたところで、↑の着せ替え人形と光が死んだ夏と録画時間被ってたので終了することにしました。
以上5本。頑張った!
5本のうち残ったのは2本。着せ替え人形は安定の内容っぽいですが、光が死んだ夏がどうなっていくのか。要注目だ。

7/7

ライドウ、クリアしました。
コンバンワ日替わりです。28時間くらいだったかな。別件依頼全てやったり最後無駄にレベル上げたりで結構時間食われました。レベル80まで上げる必要はなかった気もする。
しかし、うん、ラスボスやってて改めて思ったけどやっぱり戦闘が余り面白くなかったなと。
戦闘周りのギミックに面白味が無いというか、俺は何をやらされてんだろう感が強いというか。まーこれに関しては当時のアトラスも手探りだった気がするし仕方ないか。続編のアバドン王は結構戦闘面白かった記憶ありますしね。今やったらどう感じるかはわからんけど。ちなみにストーリーはこっちの超力兵団の方が好きだった。
2周目どうすっかなぁ。
トロフィー65%しか取れてないのでやりたい気持ちもあるけど、試しに開始した2周目序盤で既にだるい。うーむ。ひとまず鈴蘭の剣やりつつ次どうするか考えるかー。
■新アニメ1話感想
『ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される』
シンデレラみたいな扱いを受ける令嬢がイケメンに求婚される的な。
作画なんかは丁寧に感じたけどAパートで終了です。
『9-nine- Ruler's Crown-支配者の王冠-』
初回1時間ってことは気合入ったアニメなんだよな……どこだ?どの辺がそうなんだ?
と思いつつ見たけど結局わからず1話もたずに終了。キャラデザ含め何となくエロゲ原作っぽいなと思って調べたらその通りだった。俺の嗅覚もまだまだ衰えてないってことだな?それ自慢になる?
『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』
何年か前にやってた青春ブタ野郎ナンタラの続き。そこそこ面白かった記憶あるけどさすがに全く覚えてない!
と見始めましたが、見てたら薄ぼんやりと思い出すこともありました。そうそう、思春期症候群。しかしこのアニメは前のもそうだった気がするけど、「古き良きライトノベル」感が凄いのよな。会話のテンポとかが良くて何となく見てしまう。2話もたぶん見ます。
以上3本。1話ストックは13本まで増えてます。ヤバい。
やっぱ1日4本以上見ないと消化できないかー。でも3本見るとお腹いっぱいになるのよね……ゲームやりたいンゴってなります。
と書いた後でやっぱもうちょいトロフィー集めるかーとライドウ2周目をやっていたところ、序盤の中ボス土蜘蛛戦でフリーズして「あ、もういいっす…」と終了しました。
このゲーム30時間近くやってフリーズは初めてだったねぇ。何もこんなモチベ死にかけてるタイミングで落ちんでも。

7/6

鈴蘭2時間→仕事3時間→ライドウ3時間
みたいな日中を過ごして結局ライドウをクリアできてない日替わりですよコンバンワ。仕事は、うん、本当は昨日やる予定だったのをサボってたからね……
ライドウはラストダンジョンが思ったより長くてですね。ちょっと飽きてきてるのでさっさとクリアしてしまいたい。
そういえば今月の気になるゲーム。
特になし
うん、知ってた。しばらく買いたい新作はなさそうです。
■新アニメ1話感想
『ブスに花束を。』
何かカドが立ちそうなタイトルだな……と思いつつ見た1話。
見た目が余り麗しくないタイプの女子高生が、ある日クラスのイケメンと……という序盤で視聴終了したのでその先はわかりません。学園ラブストーリーは見られない身体になっちまったんだ。
『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』
クオリティ高いなぁ、という第一印象。作画も演出もかなりレベル高い気がする。
サイレント・ウィッチという洒落た名前に反し、単に「コミュ障過ぎて人前で詠唱すら出来ないから無詠唱魔法を使えるように努力した天才」という設定なのがちょっと面白い。可哀想は可愛いを体現したかのような主人公。2話も引き続き見ていこう。
『渡くんの××が崩壊寸前』
学園ラブコメ。妹思いの主人公は好感持てるタイプだったけど、それ以上惹かれるものがあるかというと。
Aパートで見るの止めたので渡くんの××が結局何だったのかわからないままでした。
以上3本。
昨日の時点で4本しかなかった1話ストックが、今日見たら11本に増えてたのはちょっとホラーだったね……ペース上げていかないと駄目かもしれない。もっと見切りを早くするのだ俺。
と書いた後で鈴蘭の剣を更にやり、何とか酒場の談話イベントで全ての遠征コインを回収……キツかった!
5幕と6幕クリアするのに1時間以上かかったぜ……どうも先行している中国版でも過去最高クラスに難しいイベントだったそうで。しんどかった。ともあれこれで何とかイベントも終わり、今週中にこれまた終わってない悪夢ステージや新しく始まったフルスケール演算もこなしていかなければならないと。大変だぁ。

7/5

ライドウ、クリアならず。
コンバンワ日替わりです。モンハンで装備を見直してたら3時間くらい経ってたり、城プロの月間ミッションの地獄をちょっとこなしたり、放置してた鈴蘭の剣のイベントを消化してたら時間食われました。特に鈴蘭はまだまだ残ってるなぁ……
そんな鈴蘭の剣はあと1ヶ月で1周年です。
いやー、俺にしては珍しく余りモチベ落とさずに1年間プレイしてきたなぁ。やっぱりシナリオとキャラが良い。バランス的には順調にインフレしてたり、高難度が多くてやたら時間食われるのはアレですけど。酒場まだ終わってないし悪夢も終わってないのにフルスケール演算来ちゃったよ……
■新アニメ1話感想
『神椿市建設中。』
序盤から人が死にまくる割と世紀末感ある世界において、歌で人とか世界を救っていきそうな感じのCGアニメ。
歌は良かった。何曲か流れたけどほぼ全部良かった気がする。ストーリーとかはあんまり興味引かれないかな……残すかどうか微妙なライン。他アニメ次第ってことで保留だ。
『水属性の魔法使い』
何のひねりもない異世界転生モノ。逆に珍しさすら感じる。
ただ何かTOブックス関連の原作って、作画はそうでもないけど丁寧な作りのアニメが多い気がするのよね。これも普通に1話最後まで見られたし、「水を出す」だけの初期状態からちょっとずつ鍛錬して色々できるようになっていく描写が丁寧だったなと。2話も見ます。しかし題材は本当にありきたりなので、最後まで見続けるかは不明。
『追放者食堂へようこそ!』
異世界に転生して料理人として~ってパターンは何度か見たことあるけど、追放された料理人が~ってのは初めて見たかもしれない。どっちにしろ余り変わらん気もするけどな!
ということで余り期待せずに見始めた1話でしたが、正直悪くなかったです。作画はまぁまぁレベルながら話のテンポが良く、演出というか見せ方がしっかりしてるので凄く見やすい。これは視聴続行。
以上3本。
しかし今更だけど、アニメって制作会社とかコンテ切ってる監督?作監?によって全然違うものに仕上がるよな……追放者食堂で、主人公が奴隷幼女を救おうと決めたシーンを見てしみじみ思いましたわ。
幼女の絶望する瞳を見て、主人公の過去が一瞬フラッシュバックする……という本当に短いカットながら「あぁそういう過去があるから助けたのか」とすんなり理解できる見せ方。くどくど説明しないしセリフすら無いのにわかるようになってる。
他にも雑踏で迷子になった幼女の心情描写なんかも細やかで感心しました。たぶんしっかりした制作陣が作ってるんだろうと思う。たぶん。
それとは関係ないけどダンダダン2期の1話を見逃していることに気づきました。
新番組扱いじゃなくて普通に13話として放送されたようで……ぶっちゃけ別に見なくても良いかなと一瞬考えるも、今期不作だった場合に備えてどっかの配信で補完しようと思います。というか分割2クールとか2期はちゃんと新番組として放送してください!

7/4

さぁ週末だ!
コンバンワ日替わりです。土日は世界麻雀でも垂れ流しながらライドウをクリアしようと思います。モンハンに時間食われすぎなければいけるはず。たぶん。
ライドウクリアしたら2周目やるか、別ゲーやるかというところですが。
次ゲーの候補だけでも考えようかなと何となくPSストアのセールをチェック。
『メタルブリンガー』 1386円
『救国のスネジンカ』 826円
安かったので衝動で買いました。
メタルブリンガーはローグライクなメカアクションで、前からちょっと気になってたのよね。
救国のスネジンカは去年あたりにプレイした溶鉄のマルフーシャの続編。
安い割にはまぁまぁ遊べたし世界観やキャラに魅力があったので、今回も購入。どっかでやろう。他で言うと評判の高い洋ゲーRPG『クレールオブスキュール:エクスペディション33』も気になったけど、10%オフだし……ってことで見送り。まだ待てる。
■新アニメ1話感想
『陰陽廻天 Re:バース』
ヤンキーが異世界転生したら陰陽師が式神ロボットで戦ってたり主人公が変身して戦ったりする感じの話。リゼロみたいな死に戻りもあった。
キャラや導入にはそこまで刺さるポイントは無かったけど、アニメとしてのクオリティは普通に高かったので一旦抑えておこう。
『転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~』
最近中国産のアニメってとんでもない勢いで映像クオリティ上がってるよな……
と思うことは多いんだけど、総じて話がよくわからん。文化・風習の違いで理解が追いつかないんでしょうか。1話切りです。
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』
別アニメのスピンアウト作品っぽい短編アニメ。元を見てなかったわ……
『強くてニューサーガ』
1話から若干作画の怪しい、勇者が魔王を倒して死んだと思ったら4年前に戻って……みたいなタイムリープモノ。
似たような話のアニメを近年見たような気もするけど思い出せない。たぶん2話は見ないかなー。
以上4本。
陰陽廻天だけ残しかな。今期は今のところ確定しているのがサンドランドくらいしかないけど、まだ全く慌てるような時間じゃない。バンバン切っていくスタイルで正しいのだ。長年アニメを見てきた自分の勘を信じるのだ俺!

7/3

ちょくちょく世界麻雀は見ている。
コンバンワ日替わりです。海外の人が拙い日本語使いながら打ってる姿は何とも微笑ましいものがありますな。そして運要素強めなゲームである麻雀の良さも出ている。あーリアルで打ちたくなってくるぅぅぅ。
■新アニメ1話感想
『クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-』
初回1時間スペシャル。放送局も多い。作画クオリティも高いし気合の入ってそうなアニメ。
でしたが、キャラや導入シナリオに特に惹かれるものがなく。グッと来るものがなかった。一応保留枠としておきますが、他アニメの残り次第では終了しそう。
『地獄先生ぬ~べ~』
こちらも何故か初回1時間スペシャル。
懐かしくて何となく見ましたが、俺原作漫画は途中で読むの止めてるし特に思い入れもないしで冒頭終了。
以上2本。1時間スペシャルは負担がデカいからやめてくれ。
クレバテスはちょっと気合入ってそうだから注目してたんだけど、1話2話はそんなでもなかったなぁ。調べたら原作はLINEマンガで、描いてるのはDARKER THAN BLACKの人なんですな。懐かしい。いや読んだことはないけど。アニメは見たような気がする。気がする……
モンハンワイルズは今日もプレイ。
ノーマルは割と余裕になってきたのでビビってやってなかった歴戦ラギアクルスに挑んでみて……
( ゚д゚) キッツ
久々にクエスト失敗を覚悟しました。何とかギリギリクリア。
歴戦セルレギオスもかなり強く感じたし、これは歯ごたえがありますねぇ。というか今回のアプデ、思ってたより遊べている。まぁラギアの素材が一通り揃ったらやることなくなりそうではあるけれど。玉と背電殻の要求数が半端ないのでしばらくはやってそうです。あとハンマーがおもろい。

7/2

何となく本屋行ったらメダリスト最新刊出てるやん!
と発見して買ってきた日替わりですよコンバンワ。帰宅して早速読んでみました。
(´;ω;`)ブワッ
普通に泣く。中盤の光ちゃんに涙腺を刺激されラストのいるかちゃんにトドメを刺される。回避不可能。
主人公もコーチもライバルも脇を固める登場人物達もみんな良いキャラしてんだよなぁ……とりあえずいるかちゃんがもう一度滑っているシーンを見たい。連載終了までに一度は描いて欲しい。
■新アニメ1話感想
『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』
配信者の主人公がデスゲーム的な何かに招待されて云々。
作画にしろ導入シナリオにしろ特に惹かれる部分はなかったのでAパート切り。
『まったく最近の探偵ときたら』
若い頃名探偵と持て囃されたオッサン探偵が主人公。
ミステリー寄りなら興味持てたかもしれんけど、見る限りかなりギャグ寄りっぽいのよな……こちらもAパートで終了。
『人妻の唇は缶チューハイの味がして』
5分エロアニメ。5分なんだからもうちょっと作画頑張れ。
以上3本。全切りです。
まぁ5本に1本くらい残れば御の字ですかね。既にサンドランドが残っているので気兼ねなく切っていける。それくらい今期は多いのだ……
FGOはボックスイベントが開始……いや特に書くこと無いな。
冠位戦は割と頑張って(当社比)周回してる俺ですが、ボックスイベントは余り頑張るつもりはありません。冠位戦は1ターンで終わって絆やQPが美味しいのが良いよね。アレを味わうと3ターン周回が面倒で。とりあえず10箱を目標に頑張ります。あ、インドラはスルーで。さすがにもう周年に備えて貯蓄や!(50連分しか石ないよ)

7/1

久々にモンハンワイルズを2日連続でプレイ。
コンバンワ日替わりです。つっても今日は狩猟はせず、武器作ったり装備構成いじったりしてただけです。アーティアの麻痺ハンマー、火チャアクと雷チャアクを作りました。作って思ったのは、
( ゚д゚) バインドキューブ、強くね?
ってことだった。いや知ってたけど。改めて。
アーティア武器を厳選で基礎攻撃力アップ3つ引いてようやく攻撃力はイーブン、麻痺値は圧倒的にバインドキューブの方が上。そりゃバインドキューブ1本で良いと言われますわ。ただ今回は溜め2アッパーの相殺をより出しやすくするためにスロットの自由度が欲しくてですね。超心3と2を入れつつ集中3を入れたかったのだ。
しかしハンマーはようやく完成したというかスタートラインに立ったというか。
割とどこからでも相殺が狙えるようになり、相殺を決めた時のリターン(追撃)もあり。そうだよ、こういう殴り合いがしたかったんだよ……もっと早くやれよ!
チャアクはどうも弱体化寄りっぽいですが(斧ガリガリが弱くなった)、高出力や超高出力運用に光を見出そうということでアーティア武器を作りました。試していこう。
ただチャアク自体、別にぶっ飛んで強かったわけでもないんだから、斧攻撃据え置きで他を強化するだけでも良かったんじゃないかな……片手なんかもさ、スライディングの無敵時間削ったりガード斬り遅くするのは良いんだよ。バグっぽい動作してたし。でも△攻撃を弱くする必要はあったのかと。モヤる。
■新アニメ1話感想
『SAND LAND【サンドランド】』
うわ、結構凄いクオリティのアニメだ……
と冒頭を見た瞬間に思いました。一瞬でわかるレベル。鳥山明のキャラクターがそのまま動いてるのは凄い。全体的にCGっぽさもあったので調べましたが、手書きとCGの融合らしい。ディズニープラス独占で一昨年あたりには既に放送されたアニメなんですね。知らんかった。これは2話も視聴します。
以上1本。ついに今期も始まってしまった。
今期はマジで開始即切りを心がけていかないとあふれそうな気がする。冷徹になるのだ俺。
ところでGジェネ。
ランキング1位石やらストーリークリア石やらで30連分溜まったので回しました。
180連目:なし
190連目:なし
200連目:なし
無事に天井でHiνガンダム交換。
200連でUR機体出たの1体だけだったかー。うん、ひどいね!

(´・ω・`)