10月


10/31

疲れた。
コンバンワ日替わりです。たぶん2ヶ月ぶりとなる電車に乗って会社に行きましたが、やはり疲労感が凄い。もう出社なんて出来ない身体になっちまったんだ……
というか家出る時「雨降りそうだけどいけるか?降る前に帰ってこれるか?」と傘を持っていなかったところ、帰宅寸前に結構降られてずぶ濡れで家に辿り着きました。テンション下がるぅ!
うん、帰り道に新宿寄らなかったら間に合ってた気もするね。
新宿はビックカメラだけ行きましたが、やはり大したガンプラはありませんでした。EGウイングガンダムがちょっと気になった程度。
あと「Switch2緊急入荷!」という張り紙を目にしましたが、0.2秒考えて「いらねぇな」と結論づけてそのまま帰宅。相変わらず品薄感漂ってますけど、みんなSwitch2で何やってるんでしょうね。マリオカートか?
さて3連休です。
何やるか別に考えてませんが、ひとまず明日は
・ワールドシリーズ第6戦
・スト6の中国大会
を横で流しつつゲームやろう。
ちなみにメタルブリンガーを再開しました。やってみたら意外と覚えてて、とりあえず死ぬところまでやってみようとトライしたらそのまま2周目の真エンドに到達。あれ?終わり?
という感じでしたが、トロフィーが69%という半端な数字なのでもうちょっと頑張ろう。
とはいえコンプまではやらないかなぁ。かなり作業になりそうなので。ひとまず70%超えたらOKという気持ち。

10/30

たまには出社するのも電車乗るのも良いかな。
なんて思ってたけどいざ明日となると面倒で嫌だという気持ちが増しつつある日替わりですよコンバンワ。まぁ久々に新宿うろつくのも有りか……どうせガンプラは何もないんだろうけどな!
鈴蘭の剣。
やっとフルスケール演算をステージ40まで完走しました。頑張った。結局回復したのは3回だけだったね……だから20回以上回復できるんだからそんなに節約する必要ないんだよ!
しかし前回よりもストレスが少なかった気がしますね。
単にこっちの戦力がインフレ気味になってるだけかもしれませんが。今後もこれくらいの難易度でいてくれるとありがたい。いやストレスはないと言いつつ時間はかかるんですけど。10時間以上かかったんじゃなかろうか。ソシャゲーの1イベントにかかる時間じゃない。
そんなこんなでしばらく据え置きゲーは何もやってませんでしたが、後顧の憂いもなくなったことだし何かやろう。
・メタルブリンガー再開
・FF7リメイクやる
・Fateサムライレムナントやる
3択かな。
若干メタルブリンガー寄りな気持ち。ここを逃せばもうたぶん二度とやらないだろうから……最終ラインです。ただ再開しても速攻で飽きる可能性もある。
と考えつつ何となくPSストアを覗いたらハロウィンセールというのをやってて、『探偵撲滅』というゲームを買いました。何してんの?
いや、このゲームの体験版を数年前にやって、少し気になってまして。ただちょっと気になる程度でADVに7000円も払うのもな……セール入らないかな……と思って早数年。全くセールに入っているのを見かけなかったのが(※調べたらひっそり入ってたこともあったらしい)、50%になってるのを見かけてついポチりました。衝動に駆られて。
体験版やった限りではゲーム的にはチープというか普通のADVって印象だったんけど、キャラが個性的だったのと体験版やって先が気になっていたということもあり。
あとADVということでそんなに時間も食われないでしょうしね。週末あたりサクッとやろう。サクッと。

10/29

ドジャース完敗。
コンバンワ日替わりです。ブルージェイズはマジで好打者揃ってる感あるなぁ。強打者というよりは好打者。あとデータの活用とか上手そう。(イメージ)
ウマ娘。
温泉郷シナリオが実装されたということで早速プレイしてみ……その前にトランセンドが欲しかった(ノーマル持ってない)のでガチャだ!
30連:☆3宵闇トランセンド(NEW!)
やったぜ。
ついでにサポカガチャも20連だけ回したけど何も出なかったので撤収です。無料80連で出てくれることに期待しましょう。全く期待できない。
んで温泉郷シナリオを1回クリアしましたが……わっかんねー。
最後入浴券がダダ余るわミスって友人お出かけ最後までいかないわ完成したステータスは無人島より一回り弱いわで。俺みたいなサポカ貧民は大人しく無人島に引き籠もっていた方が良いパターン?と思わないでもないが、ひとまず攻略情報が出揃ってくれることを期待しましょう。というか別に対人イベント頑張るつもりもないし、キャラシナリオ読めるなら何でも良いですね。(先日のチャンミはグレードBリーグで優勝したよ)
※どうも目標レースでステアップ系の掘削をして目標レースで稼ぐのが良いらしい(初日時点情報)

10/28

ドジャースが凄まじい試合してたね……
コンバンワ日替わりです。仕事しつつ横目で見てましたが、とんでもない試合で目が離せなかった。あんなん仕事にならないよ!
・延長18回、6時間半を超える激闘
・両軍ともリリーフ投手を全て投入
・キャリアで最大36球しか投げてこなかったリリーフのクライン、70球を超える熱投(ちゃんと抑えて偉い)
・一昨日完投したばかりの山本由伸がブルペンで肩を作り出すという異常事態(志願らしい)
・大谷、4打数4長打(2本塁打)の後は4打席連続で申告敬遠、最後の打席も敬遠気味の四球で9打席連続出塁
( ゚д゚) 多い多い情報が多い
いや凄かったねぇ。人生で見てきた野球の試合の中で一番面白かったかもしれない。
ほぼ2試合分の内容でしたが、1試合目はやりたい放題の大谷、2試合目はクラインと山本由伸とフリーマンが印象的だったなぁ。山本由伸は試合出てないけど、16回あたりで「これ投手どうすんだ?明日先発の大谷、明後日先発と思われるスネルはキツいとなると山本か?いや一昨日100球投げたよな?」と思ってたら本当にブルペンで投げてるんだもん……ヤバ過ぎる。というか引き分けもタイブレークも無いMLBポストシーズンもヤバ過ぎる。
据え置きゲームはまだ何も始めてません。
そろそろ鈴蘭の剣のフルスケール演算もやらんと回復が溢れるってことで手を付けてみたら、時間のかかること。頑張って回復無しで30ステージまでは踏破。あとは適当に2~3ステージごとに回復入れていけば良いかな……毎回回復がダダ余るんだからケチる必要なんて全くないというのに!
ところで明日から?ウマ娘の新育成シナリオが解放されるそうですね。
無人島くらいお手軽だと良いんだけどねぇ。どうせ友人サポカを借りつつ時代遅れのサポカ編成で適当な育成をするだけなんですが。キャラシナリオをちゃんと読めるタイプだと良いな。読めない場合は無人島に引き籠もることも辞さない。

10/27

11月2日からAbemaでオーバーロード聖王国編が配信らしい。
コンバンワ日替わりです。忘れそうなので俺的メモ。2週間無料って書いてあるけど、その後有料になるのか配信なくなるのかはよくわからない。とりあえず忘れずに見よう!
さて今日もゲームやらずに小説読んでました。ダンまち21巻。
いや半分くらいから目を離せない展開が続いてさ……Kindleの進捗60%あたりからの展開はマジで熱かったですね。というか相変わらず絶望の描き方が上手いわ……多少のご都合主義展開は気にならないくらいの畳み掛け方。まぁ英雄譚なんだからむしろご都合主義じゃないとおかしいとも言える。
そして相変わらず長いですね1冊が。
普通のライトノベルならとっくに読み終えてるくらいの時間は経っているはずなんだが……見てみたらKindle進捗75%にして423ページ。全部で600ページくらいある計算でしょうか。Kindleだと小説の厚みがわからないのですが、本棚の文庫本見たら大体300ページくらいが普通の厚さだった。やっぱ長いよ!
(2時間後)
一気に最後まで読みました。結局560ページくらいあった。
面白かったですね。これまで登場したキャラが総出演という感じで、実はこれが最終巻か?ってくらいの盛り上がりでした。終わらなかったけど。ただあとがきを読む限り、これから最終章らしいです。しかしまだまだ続くとも書いてある。いつ終わるんだ。
アイズ側視点の外伝の存在は知ってましたが、その外伝と本編が交差するお話だったみたいですね。
なのであっちも読んでいると一層面白いのかなと思わないでもないが、さすがに16巻もある外伝をこれから追うのはしんどい。本編21巻に外伝16巻て。どんだけ書いてんだ。恐ろしいよ。

10/26

山本由伸ぅぅぅ!
コンバンワ日替わりです。起きたらもう7回裏でしたが、一応見ました。凄かったですね。まぁ日本でやってる時も圧倒的だったもんな……凄いぜ。
グノーシアはサクッとトロフィーコンプ。
初手で夕里子と協力関係を結んでみたら、夜あっさりと教えてもらえました。最終的にループ数は153くらいだったかな。よく150周以上もやったな俺。まぁ面白かったのでOKです。
で、次はと考えて。
やはりFateサムライレムナントか。いやでも「やるぞ!」って気分にならないんだよな……と思いつつゲームカタログを眺めていたら、FF7リメイクが目に入る。そういえばそのうちやろうかと考えていたタイトル。三部作が最後まで出たらやれば良いかと構えていたけど、そんな3作連続でやれるはずもないので、ボチボチやっておいても良い気がする。よしダウンロードや!
いざ落としてみたら「そんなに今FF7やりたいか?」と疑問に思い、結局ダンまち21巻を読んだり鈴蘭の剣のフルスケール演算をやったりと適当に過ごしてました。
うん、これ書いた後で何か始めよう。何かを。
アニメ近況。
【今のところ視聴継続】
ザ・ロイヤルファミリー ※ドラマ
グノーシア
しゃばけ
終末ツーリング
野生のラスボスが現れた!
ウマ娘 シンデレラグレイ
とんでもスキルで異世界放浪メシ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが
無限ガチャ
【怪しい】
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
魔法少女まどか☆マギカ
ワンパンマン
気づいたら10本切ってました。恐ろしい勢いで減ったね。
仮面ライダーはちょくちょく面白いんだけど、絶望的にノリが合わないシーンも多く。判断が難しい。
と書いた後で新しくゲームは開始せず、ダンまち21巻の続きを読んでました。気分が乗らなかった。
というかアレだな、新しいゲームに手を付ける前に中途半端なところで放置してるメタルブリンガーを先にやろうかな。トロフィー的にも非常に半端な状態ではあるので。問題は時間が空きすぎて操作方法から忘れていそうなことだ……

10/25

グノーシア、無事クリアー。
コンバンワ日替わりです。最後の方はストーリーの進行条件がわからずに無駄に何周かループしたりしてましたが、何とか真エンドに到達。プレイ時間は約20時間くらいだったでしょうか。感覚的には30時間以上やってるような気分でしたが。
いやー面白かったですね。
アドベンチャーゲームに重要なストーリーがまず面白い。キャラクターも見た目イロモノ系が多いけど、実際やってみるとどのキャラも個性があって魅力的。最後の方の仕掛けも含めて満足感が非常に高い。地味に音楽も良かった気がする。
ゲーム的には普通のADVのように選択肢を選ぶだけみたいな簡単さはないため、若干人を選ぶ部分もありそうですが。
ただステータスさえ上げてしまえばたぶんゴリ押しも効くので、意外と何とかなると思われる。俺は最終的に全ステータスが30くらいだったけど、これくらいあれば人間側だろうが人狼側だろうが大抵勝てるくらいの難易度。そういうバランスも良かったです。
トロフィーも概ね回収し、93%に。
ただラストの全スキル取得で若干苦戦中。恐らくあと1つ(反論を封じる)なんだけど、そもそもスキルが判明するイベントが起きていないという。うむむ。まぁエンド後に解放された途中ロード機能使えば割とすぐ出てくるかな……あとちょっとだ。
次はどうすっかなぁ。
いい加減やるやる言ってるFateサムライレムナントに手を付けるか。買ったまま寝かしているリデンプションリーパーズをやるか。たまにはガンプラ作ったり小説読んだりするのも良いかもしれない。ダンまち最新刊もしれっと出ていたことだし。

10/24

明日からワールドシリーズ開幕!
コンバンワ日替わりです。当然観たいが、問題は休日の朝9時に起きられるかという点だ……無理そう。途中から見よう。
さて週末は……グノーシアかな。エンディングに到達したい。
現在ループは100周を超え、Lvは110くらい。ようやくコツも掴めてきて勝利率もかなり高めです。肝心のキャライベントはまだ7割くらいか……たぶんこれが全開放されればストーリーの真相が見える、はず。たぶん。きっと。
鈴蘭の剣。
今日また人権キャラと呼ばれるキャメロットが実装されました。海外先行版の微妙っぽいキャラすっ飛ばして強いキャラばかり実装してるのよな日本版。よほど利益が出てないんじゃないかと不安になりますな。頑張れ。
さておきガチャ。
石は75000個もある。余裕で2天井分以上あるけどできれば天井には行きたくないよ!
10連目:なし
20連目:ターイル(被り)
30連目:なし
40連目:なし
50連目:なし
60連目:なし
70連目:なし
80連目:マグナス(被り)
90連目:なし
100連目:なし
110連目:なし
120連目:なし
130連目:なし
140連目:キャメロット(NEW!)
うん、久々に沼りかけました。グエー。(※180連天井)
しかも被りが全く使う予定のないマグナスと、既に完凸してるターイルというのがね……せめて被りが嬉しいキャラ来てくれよと。もしくは新規。まぁええか。頑張ってキャメロットを育てていこう。
イベントはフルスケール演算がまた来ましたね。
これ時間かかるんだよなぁ……普段使わないキャラを使うという点で嫌いなイベントじゃないんだけどさ。まぁのんびりやっていきましょう。

10/23

今日はプロ野球のドラフト会議がありましたね。
コンバンワ日替わりです。一応見てましたが、結局蓋を開けてみないとわからんのよな……とりあえず巨人が指名した選手達は頑張って欲しい。あと佐々木麟太郎に2球団も特攻したのはファッてなりました。意外。
ウマ娘。
さすがに若干モチベが低下気味というか対人イベントは勝てなさ過ぎてテンション下がるのですが、どうせなら短距離向きのキャラいないかなと手持ちを見て、いつ引いたのかも思い出せないケイエスミラクルを何となく育成してみました。
( ゚д゚) 普通に泣けるシナリオじゃねーか……
生きる死ぬの話が普通に出てきてkeyシナリオかなってくらいの重さでした。何だこれ。
史実馬の方を調べてみたら、デビュー前に病気で死にかけたのが奇跡的に回復したり、やっぱりデビュー前に深刻な脚部不安があったのを克服したり、それもあって「ミラクル」という名前がつけられたり、かなり遅いデビューになったけど8戦してそのうち3回を当時のレコードで勝ったり、しかし10戦目のスプリンターズSのレース中に粉砕骨折で予後不良になりそのまま安楽死……情報が多い!濃い!
全然知らなかったわー。ウイニングポストでこの辺の年代もやってるはずなんですけどね。
まぁ史実で走った期間が8ヶ月しかないからライバルとして認識する間もなく、GI勝ってるわけでもないから自己所有する対象にもなりづらい(しかも同い年にトウカイテイオーやヤマニンゼファーがいる)もんな……というか身体弱そうなのに8ヶ月で10レースはどうなんだ?と思わないでもないが、当時の事情を推し量る術もなく。そんな感じでまたウマ娘で競走馬の知識が増えました。

10/22

もう今週終わりで良くない?(水曜日)
コンバンワ日替わりです。寒いわ眠いわで大変でした。晩飯後にうっかりFGOやりながら寝落ちしたレベル。そういやFGOはいつ以来かわからないハロウィンイベントが始まりましたね。最近虚無期間が短い気がするなFGO。もっと長くても良いよ?
■新アニメ1話感想
『モンスターストライク デッドバースリローデッド』
やたら1話放送が遅かった、満を持して登場した感のあるモンストアニメ。
どうせ見続けないだろうなと思いつつ、けど今でも儲かってそうなモンストであるからして金をかけまくった超クオリティアニメが来るか!?と思ったら並程度のアニメが出てきました。低くもなく高くもなく。はい。
以上。
今度こそ今期アニメの1話は消化できたはず。で、現在残るアニメ本数は……12本くらいかな。かなり減りました。ここから更にちょっと減って最終的には10本切りそう。せめて7本は残って欲しいね。
グノーシアお便り。
>このメールを読まれる頃にはある程度ステが高くなって(もしくは一通りクリアしていて)不要な情報になってしまうかもしれませんが、このゲームは主人公が消えるor吊られると陣営がどうとか関係なく周回が終わってしまうので噛まれにくくなるかわいげと議論を誘導しやすいカリスマ、吊られにくくなるステルスあたりをある程度上げていくとプレイが楽になります。あとは欲しいスキルとの兼ね合いで好きなように振るのでも大丈夫だと思います。グノーシア、ゲームもぜひ楽しんでいただけると嬉しいです。
助言ありがとうございます。はい、50ループを超えてもセオリーわからなすぎて調べ、ステ振り直して「かわいげ」「ステルス」を上げました。今どっちも25あります。
ただ低火力高防御状態ではあり、これだと「こいつ黒じゃん」ってわかってても吊るせないもどかしさがあったりしますね。なので他のステータスも上げたいわけで、経験値稼ぎ周回が必要かなと思う今日この頃。カリスマもロジックも演技力も全て欲しいよ!
というかこれだけやって未だに黒白の判別が怪しいのよな……
グノーシアだけならまだしも、AC主義者やバグが入ってくるとマジで混乱する。ムズい。

10/21

明日からモンハンワイルズの祭りだぁぁぁ!
コンバンワ日替わりです。別に言うほどテンションは上がってませんが、一応まだ週1日2日くらいはプレイしてるので……イベント装備回収や歴戦王ヌはこなしておこうと思います。
しれっと武器調整とか来ないかなと思うも、たぶん来ないだろうなという諦めの気持ち。
最近は狩猟笛を使ってたりもします。全然使ってなかったし最近の強化っぷりもあって結構楽しい。けど思った以上に複雑っつーか旋律が覚えられない。ムズい。
地味にやってるウマ娘。
先日実装されたダンツフレームが見た目的にグッときたのでガチャ回したところ、
30連:☆3サトノクラウン(NEW!)、☆3ヴィルシーナ(NEW!)
んんんすり抜けぇ!
という感じで身悶えしましたが、どっちも未所持だったしジェンティルドンナやシュヴァルグランのシナリオで気になってたヴィルシーナが来てくれたしでOK。んで早速ヴィルシーナを育成してみて……
( ゚д゚) ゴリ…ジェンティルドンナつっっっよ
無人島シナリオって他より明らかにウマ娘が強く育つと思うんですが、それでも桜花賞とオークスでぶっちぎられるくらいの強さ。コンテニューしてどうにかなるレベルじゃない。
と思ってたけどスピードが1000超えた秋華賞は(3/4馬身差で)勝てました。ギリギリ過ぎる。なるほど、これが史実ゴリラを相手にした時の絶望感か……
アニメ&ドラマ2話。
グノーシア ○ハイクオリティ
とんでもスキルで異世界放浪メシ ○安定
ザ・ロイヤルファミリー ○泣ける
ロイヤルファミリーは相変わらずレースが熱いねぇ。やっぱり馬の走ってる見た目に違和感はあるけど。
というか競馬場の撮影は凄いですね。エキストラ何人使ってるんだろう。これがGIになったらどうなるんだ……?さすがにリアルの映像を流用するんでしょうか。

10/20

結局ゲームが先で良いだろうとグノーシア開始しました。
コンバンワ日替わりです。2時間ほどプレイしましたが……なかなか新鮮味ありますね。俺が人狼ゲームほぼプレイしたことない(ルールは何となく知ってる)からってのもあるんでしょうけど。
最初は5人しかおらずグノーシア(人狼)も1人だけ。
それが周回を繰り返していくごとに参加人数が増え、グノーシアの数も増え、役割もエンジニア(占い師)やドクター(霊能者)など徐々に増えていき。プレイ始めたら早々に人狼に殺されて次の周回へ行く羽目になったり、逆に自分が人狼になって周りを襲撃していったり。1周回10分くらいでサクサク進み、勝ったり負けたりを繰り返しながらストーリーの全貌を解き明かしていく的な。
毎回役割や展開が変わるからなかなか難しいですね。俺が人狼ゲームのセオリーを知らないというのもあるんでしょうが。
ちなみにゲームではあるんで、経験値があったりレベルアップがあったりもします。それでパラメータを上げていくと周囲の人間を誘導しやすくなったり、自分が狙われづらくなったり、相手の嘘を見抜きやすくなったりする要素もあるらしい。けどまだパラメータが全体的に低すぎて実感できるレベルまでいかない。うむむ。
何十周もしてたらさすがに飽きるかもですが、現在10周程度ではまだまだ楽しい。
というかシナリオ全貌を明らかにするためには何周する必要があるんだろうなこれ……結構果てしない予感がする。
そんな流れでアニメ版の2話も視聴。
いや……良く出来てるなこれ。作画クオリティは抜群に高いし、キャラデザも一般受けしやすいデザインになってて、ゲームでは端折られがちな細部の描写もされてて説明もしっかりしてる。ゲーム原作としては割と珍しいほどのクオリティと思う。
と書いた後で更に10周以上プレイしましたが、未だにコツが掴めない。
明らかに黒がはっきりしてるのに吊るせないもどかしさというか……むしろグノーシア(人狼)側の方が勝率が明らかに高いのよな。難しいわー。マジで結末が見えない。ひょっとして100周以上する必要あるのか?

10/19

さて次のゲームは何にしよう。
と考えつつ特に何もやらずに日中だらだら過ごしていた日替わりですよコンバンワ。夜になってさすがに何かやろうかとPS5を立ち上げ、何となくPSストアのセールを見に行き、
『グノーシア』 1651円(40%オフ)
買いました。何で買ってんだ。
いやアニメ1話でちょっと興味を惹かれてさ……んで早速プレイしてみようかと考えたところではたと気づく。これをプレイするとアニメのネタバレになるという事実に。いや実際どっちが良いんだろう。
1.アニメを先に見て結末を知ってからゲームで色々な選択肢を楽しむ
2.ゲームを先にやってからアニメとしてどう落とし込まれているのかを楽しむ
どっちがより楽しめるだろうか。
ただ1の難点としては、アニメ終わるのが最速でも2ヶ月ちょっと先になることだ……もし2クールあったりしたら半年後だ。やっぱゲームが先で良い気がしてきますね。
アニメ2話3話。
アルマちゃんは家族になりたい ×終了
さわらないで小手指くん ×終了
デブとラブと過ちと! △まだ見れるけど終了かも
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが △まだ見れるけど話の展開早すぎない?
無限ガチャ(3話) ○悪くない復讐劇だった
暗殺者は1話に続いて作画はかなり良いと感じたけど、展開がダイジェストかってくらい早いですね。これは大丈夫なのか……?
そして無限ガチャの3話は悪くなかった。玉座の間での見せ方含め演出が結構良かったし、今後の展開も気になる。他者に対して自分のLvをホログラムのように表示するってのは微妙に萎える絵面だけど。アレどうにかならなかったのか。
しかし無限ガチャにしろ野生のラスボスが現れた!にしろ、オーバーロードっぽい設定や雰囲気の作品が増えてる気がしますな。
まぁオーバーロードも10年以上やってる作品だしな……いつ完結することやら。ちなみに劇場版アニメの聖王国編が11月から各配信サイトで解禁されるそうです。1年越しにやっと見れるぜ。

10/18

起きてTVつけたら大谷がやりたい放題してて草はえた。
コンバンワ日替わりです。いやー……形容する言葉が見つからないほどヤバいですね。投手としてだけでも、打者としてだけでも飛び抜けたパフォーマンス見せてるのに、それを1人でこなしてるのがヤバ過ぎる。1回表を3者三振に切って取った直後の1回裏に先頭打者ホームランを打つって、文字で見ても意味わからんよな。
その試合を見届けた後はせっせとFFTやってました。
・オルランドゥ、レーゼ、アグリアス、ついでにベイオウーフもLv1から99まで上げ直した
・ラムザでラーニング限定の召喚魔法以外全てのアビリティを取得
・ディープダンジョンの埋もれた財宝用にラファのBraveを12まで下げた
・出撃人数分のリボンとセッティエムソンを密猟で用意
という万全の準備を整え、ようやくディープダンジョンに突入しました。
まだ4層までしかクリアしてませんが、正直オルランドゥだけで殲滅できる戦力差になってて、5人も育て直す必要なかったなって……まぁ自己満足なので良いです。というか財宝拾うのに時間かかるのが地味にめんどいね?
アニメ2話。
ウマ娘 シンデレラグレイ ○なんか武豊の擬人化(?)みたいなキャラ出てきた
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい △ノリが若干キツい部分もあるがまだ見れる
機械じかけのマリー ×たぶん終わり
父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者 ×終了
シンデレラグレイは武豊をモデルにしたであろうトレーナー(♀)が出てきてましたね。
スーパークリークは武豊が初めてGI獲った馬でもあるからねぇ……1988年の菊花賞。そこから40年近く経ってるのに武豊って騎手は未だに現役ってマジ?しかも今年もGI獲ってる?色々おかしい。野球界の大谷翔平、将棋界の藤井聡太、そして競馬界の武豊は本当にアンタッチャブルな存在だと思います。ハイ。
と書いた後でFFTをプレイし、ついにトロフィーコンプ!
10階層で無事にゾディアックをラーニングし、その後トロフィー関係ないけど10階層の埋もれた財宝もきっちり回収。これで心残りはありません。次は何しようかな……最近シミュレーションRPGばかりやってた気がするんで、そろそろアクションでもやろうかしら。

10/17

この週末でFFTのトロフィーコンプするぞ!
コンバンワ日替わりです。無駄にレベル上げ直しとかやってなければ既にコンプできてるんじゃないかと思わないでもないが、育てたくなったから仕方ないね。というかラムザで全ジョブ全アビリティのための稼ぎをしてる間、他キャラが暇するというのもあってさ……
現在はオルランドゥとレーゼをLv1から上げ直し中。アグリアスはレベル下げ中。
ベイオウーフは魔法剣撃つだけのお仕事だから別に物理ATも魔法ATも上げる必要ないんよな……だったらお前はええか。(かわいそう)
今日もせっせとアニメ2話。
味方が弱すぎて補助魔法(略 ×終了
終末ツーリング ○思ったより面白いかもしれない
終末ツーリング、1話より2話の方がグッとくるものがありました。
なるほど、こういうショートエピソード系かー。1話みたいな能天気な旅が延々と続くならどうかなと思いましたが、ちゃんと毎話ドラマがあるなら良さそう。というかいよいよ世界が荒廃してる理由が気になるし、主人公の少女が何なのか、その姉がどうなっているのかなど気になる要素が満載。今後に期待です。

10/16

俺はいつまでFFTでレベル上げてるんだろう……
コンバンワ日替わりです。ついにはラムザを吟遊詩人でLv1まで下げて、ものまね士で上げ直すなんてことをやり始めてます。いやLv99の敵を囲んで無力化してみんなでギル盗みとかすれば、一瞬でLv80くらいまで戻るんですけどね。しかしそれを何のためにやっているのかというと……レベル上げ作業、楽しいね!
アニメは2話を消化中。
しゃばけ ○何が良いのか自分でもよくわからないけど何となく雰囲気が好き
無限ガチャ △見れなくはない…冒頭話が飛び過ぎてて2話スキップしたのかと思った
最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか △作画は良いけどどうかなぁ
野生のラスボスが現れた! ○悪くない
うん、まぁ、1話残ったアニメだけにどれもそれなりには。
無限ガチャはどうかなー。2話始まった瞬間に見たことないキャラがたくさん出てくるわ1話で死にかけてたはずなのに王国作ってるわ(ダンジョン内で…?)AKB48みたいな名前の親衛隊みたいなのがいるわで混乱しましたね。無限ガチャがどうとか言ってたのにガチャもう引き終わってるじゃねーか!とも思った。
まぁでもなろう系はね、ツッコミ所も含めて楽しむものですからね。ツッコミ所は多ければ多いほど良いんです。(そうか?)
というか王国の王様になった主人公さ、もう復讐とかどうでもよくない?と思わないでもないが、それがなくなると物語が終わるのでしゃーない。とりあえずスカッとする復讐シーンを見せてくれよ!

10/15

FGO、冠位戦が始まったかー。
コンバンワ日替わりです。河上彦斎ガチャのおかげでモチベはほぼ死にかけですが、一応やってます。「誰だこれ…?」と思いつつグランドアサシンと戦ってます。今調べたら既出のキャラではないようです。そうだよな!たぶん見たことないもんな!
■新アニメ1話感想
『キミと越えて恋になる』
獣人と人の学園ラブな感じ。
まぁケモナーには良いのかもしれない……いや俺はケモナーじゃないのでわかりませんが。特に見たい理由も見つからなかったので序盤切り。
以上1本。
ひとまずこれで一段落……何かモンストのアニメが残ってるけどしばらく先&どうせ見続けないと思うので一旦まとめてみよう。
S【ガチ】
該当なし
A【良いじゃん!】
ザ・ロイヤルファミリー ※アニメではない
B【まぁまぁ】
しゃばけ
野生のラスボスが現れた!
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
ウマ娘 シンデレラグレイ
とんでもスキルで異世界放浪メシ
グノーシア
C【普通・当落ライン】
無限ガチャ
最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか
ガングリオン
スパイファミリー
終末ツーリング
機械じかけのマリー
さわらないで小手指くん
デブとラブと過ちと!
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが
魔法少女まどか☆マギカ
ワンパンマン
D【もう見ないかも】
私を喰べたい、ひとでなし
ポーション、わが身を助ける
SANDA
青のオーケストラ
味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す
父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者
アルマちゃんは家族になりたい
ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん
うーん……一番感触良かったのが実写ドラマというのがアレですね。
まぁいくつか光るものがありそうなアニメもあったんで、上昇に期待しましょう。しゃばけとグノーシアにはちょっと期待してる。あと1周回ってアリ判定を出した暗殺者~が更に突き抜けてくれることにも少し期待してる。というか暗殺者、普通に映像クオリティは高いと感じましたが制作サンライズなんですな。何やってんだ。ロボ作れロボ。

10/14

本日もFFTでチマチマ育成。
コンバンワ日替わりです。余りヌルゲーになるのもアレという理由で本編クリアまで抑えていたレベルを思う存分に上げられるぞ!という感じなのですが、これはこれで果てしないというかトロフィーには余り関係ないという。どこまでやるかなー。
ゲームの総評はというと、充分楽しめましたね。
たぶん「余計なことすんな」派としたら細かい部分が色々便利になってて良いリマスターで、「新規要素くれよ」派にとっては余り代わり映えがしなくてイマイチな評価になるんじゃないかな。俺は中間寄りですが(もうちょい追加があっても良かった)、あのストーリーをまたやれたという点で満足してます。フルボイスも悪くなかった。
■新アニメ1話感想
『魔法少女まどか☆マギカ【始まりの物語/永遠の物語】TV Edition』
あれ、TV版をもう1回やってる……?いやテンポ早い気がするから編集版?
調べてみたら来年2月だかに劇場版の新作があるそうですね。だからかー。まぁ内容は大体覚えてるし、もう1回TV版見ることもないかな……でも展開が変わってたりしたらと考えると気になるな。うむむ。
『ワンパンマン 第3期』
1期の途中で脱落した記憶ありますが、原作漫画は読んでるのですんなり戻れます。
脱落した理由が「漫画の方が迫力あるから」でしたが、久々に見てみたら普通に映像クオリティは高く、悪くない印象でしたね。余りに今期アニメが残らないようだったら見るかも。
『ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん』
妖怪始めとした人外が普通に暮らす高校で、血を吸うのが下手な吸血鬼に主人公(モブにしか見えない)が血を吸わせるお話。
ラブコメというよりは主人公が母性を感じている時点でかなりギャグ寄り。だからこそ1話は最後まで見られた気もする。ヒロインは普通に可愛い。主人公はかなり意図的にデザインされたモブ顔。うーん。結局脱落しそうであるな……
以上3本。
明日あたり一旦1話時点での印象をまとめてみようか……ひどいことになりそう。

10/13

FFT、ひとまずストーリークリアー。
コンバンワ日替わりです。最後の方はもうゴリ押しというか、一撃もらうと死ぬか瀕死なのでやられる前にやるしかないというか。忍者の格闘二刀流は最後まで強かったです。まぁ忍者は貧弱なので大抵ワンパンで死ぬんですけど。
さて後はクリア後のディープダンジョンや、トロフィー収集ですね。
本編は45時間程度でクリア出来たけど、果たしてここからどれくらいかかるのか。どれだけ無駄な育成をしてしまうのか。読めない。
■新アニメ1話感想
『グノーシア』
アニメとしてのクオリティは文句なしの1話でした。
あとはシナリオ的にどうなっていくかというところですが……原作は評判の結構良いアドベンチャーゲームで、以前調べたところではゲームをプレイするごとに人狼が変わる的な珍しい仕掛けもあるとかどうとか。アニメ面白ければゲームもやってみようかなと思いつつ、ひとまず2話も見てみます。
以上1本。少ない!
というのもちょっと別のことに時間食われまして。いや「ドラマに武豊が出てる!」というニュースが目に止まり、調べたら何か面白そうだったので。
■新ドラマ1話感想
『ザ・ロイヤルファミリー』
昨日1話が放送されたらしいですが、普通に存在を知らなかったのでTVerで見逃し配信を見てみました。
いや、面白かったですね。TVドラマなんていつ以来だろう……大河ドラマはたまに見るけど、現代舞台の民放ドラマとなると20年以上ぶりになるかもしれない。
タイトルからはわかりづらいですが、競馬に関するドラマです。
競馬に関わる人々、牧場だったり調教師だったり騎手だったり、その中で恐らく馬主に近い視点がメインになるのかな。俺もウイニングポストでは馬主プレイをしてますが、アレは細かい諸事情だったり人間ドラマだったりはバッサリ省かれてるからねぇ……そういう意味でも色々と興味深い内容でありました。馬主のモデルはいたりするのかな。パッと思いつくのは先日亡くなったメイショウの松本オーナーが、中小牧場から馬を買い取って支えてたエピソードなど多くあるそうですが。余り特定のオーナーがモデルってこともないか。
競馬のレースシーンをどう撮影してるのかは気になりましたね。
最後の直線の大外から差してきた主人公サイドの馬は明らかに合成というか足の動きに違和感ありましたけど。そこ以外はまぁまぁ本格的にレースしてる感じだった。上手く合成してるんかなぁ。実際のレース映像の勝負服や名前ゼッケンだけ差し替えたりってことも今の技術なら可能なのか……?
※調べて判明したところによると2016年の2歳未勝利戦がベースとなっているそうで(何で特定できるんだ…?)、1着の馬の騎手が武豊に差し替わっていて大外の馬はやはり合成のようです
競馬は賭けないけど競走馬エピソードとかは大好物なので、2話以降も見ていこうと思います。久々のドラマだ。
実際のところ、競走馬って「競争するためだけに産み出される存在」なわけで、そこを深く考えると何とも言えない気持ちになったりもするのですが(まぁペットや家畜も同じか)、だからこそなのかそこから生じるドラマが胸を打つんだよなぁ。無事引退した馬が穏やかに牧場で過ごしているニュースを見ると暖かい気持ちになります。逆に知らない馬であっても予後不良で安楽死とかニュースを見ると胸がキュッとなります。かなしい。
実在の騎手や馬が出てくるのかも気になりますね。2話は戸崎圭太騎手が出演するなんて情報は見ましたが。
ちなみに作中の開始年となった2011年は、オルフェーヴルが三冠を取った年です。翌2012年はゴールドシップが皐月賞と菊花賞を取ったり、ジェンティルドンナが牝馬三冠を取った年だったりします。熱い年代だなぁ。

10/12

今日も概ねFFTやってたかな……
コンバンワ日替わりです。無駄に育成してたからメインストーリーがほぼ進んでいないという。たぶん次がストーリー的には最後の連戦です。
いやレーゼが思ったより火力出せなくて、ちょっとレベルダウン→再レベル上げとかやってたりね。
あと養殖と密猟でリボンや香水を量産したり。トロフィー的に誰か1人が全ジョブ全アビリティを覚える必要があって、ラムザで色々取らせたり。そんなことしてたら全然進んでません。明日にはひとまずストーリーのエンディングは迎えようと思います。
たまには漫画の話題。
『サンキューピッチ』という漫画を3巻まで買って読みました。いやー面白いですね。とても面白い。
元はyoutubeで何となく上がってきた公式の吹き替え動画みたいなので初めて存在を知ったんですけど。阿川先生とかいうとんでもないキャラがいるなって。
しかし実際にWeb版で無料の4話まで読んでみたら野球漫画としても普通に面白そうで。コミックも3巻までしか出てないってことで一気に買って読みました。
・いきなり3年生の最後の夏大会前から始まる
・怪我&イップスで1日3球しか全力投球できないピッチャーが主人公
とかいう野球漫画にあるまじき設定から繰り広げられる心理戦(チーム内)や策謀(チーム内)の数々。
どのキャラも、ライバル校のキャラすらも魅力的な狂人や変態だらけで見ていて全く飽きない。ギャグ多めではあるけど高校スポーツらしい熱いシリアス展開もちゃんとある。面白い。作者の人の前作としてハイパーインフレーションという漫画があるらしいけど、そっちも気になってきますな。全6巻らしい。手頃だ。
■新アニメ1話感想
『忍者と極道』
忍者と極道が殺し合うバトルアニメ。1話からして首が飛びまくったりとそこそこバイオレンス。
2話はもう見なくて良いかなという印象ですが、何でこんな安直なタイトルにしたのかはちょっと気になる。全然面白くなさそうな印象を受けるが……いや海外展開も踏まえるとこれくらいわかりやすい方が良いのだろうか?
『ワンダンス』
ダンスに興味が無さ過ぎて速攻で終了判定出ましたが、せめてメインであろうダンスシーンくらいは見ておこうと確認して……何か「ここだけ3Dです!」感全開のダンスが繰り広げられてフフッてなった。
昨今はラブライブとかアイマスも?手書きとCGの境界が非常にわかりづらくなるくらい3DCG表現が進化してますが、そんな中でこれをお出ししてくるのはヤバいですね。
『転生悪女の黒歴史』
転生+令嬢です。転生先がファンタジー世界やゲーム世界ではなく、主人公の妄想ノート(黒歴史)世界というのがちょっと目新しいくらいでしょうか。
まぁやってることは大して変わらないというか……このジャンルって『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった』は結構楽しめた記憶がありますが、それ以降はパッとしない印象。実は他にも面白いのがあるのかなぁ。
以上3本。
えーと、全部切りです。ハイ。今期はいよいよアレかもしれない。俺が見てないだけで続き系で何かあったりするのかな。ヒロアカとか?あれもう8期らしいですね。すげー。

10/11

EVOフランスのスト6配信を流しながらFFTで終わった1日。
コンバンワ日替わりです。FFTは新加入メンバーが欲しいスキルを取れたんで、ようやくメインシナリオを進行中。エルムドアの装備(正宗&源氏一式)を全て身ぐるみ剥いで倒したりしてました。
オリジナル版では「小数点以下の確率で盗める」とかいう有名過ぎるデマのアレ。
今作は普通に盗めます……いや頑張れば盗めます。エルムドアはボス面してる割に話術の「おどす」が普通に効いたりするので、Brave下げまくれば白刃取りの成功率も下がって盗みやすくなります。豆知識。なお源氏装備は別に強くもないという。かなしみ。
■新アニメ1話感想
『千歳くんはラムネ瓶のなか』
学園青春ストーリー?という点で既に興味を失いかけつつ、けど今時そんな普通なことあるか?
と思って30秒スキップしながら見ましたが、特に誰かが死んだりはしませんでした。ザ・ライトノベルって感じの主人公の語り口調で、アニメとしては普通にクオリティ高かったと思います。俺はたぶん見ない。
『陛下わたしを忘れてください』
家で何故か迫害されてる令嬢が突然イケメン貴族の元に嫁ぐ感じの5分アニメ。
2話は見ませんが、最近マジで令嬢とか聖女とか多いっすね。異世界転生並に多い気がする。お腹いっぱいだよ。
『とんでもスキルで異世界放浪メシ2』
相変わらず飯食ってるだけの内容でしたが、作画クオリティはやっぱり高いんだよな……
今後もめんどくさい展開には全くならない安心感はあるので、頭空っぽにして今期も見るような気がする。
以上3本。
先日残り20本切ったとか書きましたが、改めて数えたら2話もカウントしてたので1話で言えば残り10本切ってます。ようやくゴールが見えてきた。最後まで走り切るんだ俺。

10/10

久々に本屋に行ったら3月のライオン最新刊が出ていた。マジか!
コンバンワ日替わりです。調べたら約2年ぶりの新刊のようです。4年くらい空いてるのかと思ってた。まぁヒストリエよりはマシですね?
ちなみに巻末見たら「次巻堂々、クライマックス」って書いてありました……クライマックス?「完結」じゃなくて?
何にせよあと1巻2巻で終わりそうな雰囲気。長かったねぇ。まだ20巻もいってないんだけど。
鈴蘭の剣。
本日は新キャラのクリデンザが実装。正直ヒーラーなので目に見えて強いというわけでもないが、スキルのクールタイム減少サポートが出来る希少なキャラであるし、何より石は7万あるしええやろの精神でGO!
10連:なし
20連:なし
30連:クリデンザ(NEW!)、クリデンザ(2体目)
よっしゃ!からの「う、うーん?2体いる?」という気持ちにもなりましたが、☆上げが短縮できるのでまぁヨシ。
前回のSPサマンサ20連に引き続き今回も神引き。これは神ゲー。SPサマンサやコヴァレと組み合わせて活躍してもらいましょう。
■新アニメ1話感想
『笑顔のたえない職場です。』
女性しかいない漫画家の職場の話。
前半見てノリが合わないなぁと感じたので切り。作画はまぁまぁ良かったです。
『嘆きの亡霊は引退したい【第2クール】』
半分くらい見て、1期は中盤あたりで脱落したことを思い出して終わり。見る前に気づきたい。
『素材採取家の異世界旅行記』
ありがちな異世界転生に凡庸な作画と、特に見続ける理由もなさそうだったので序盤切りです。
『暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが』
高校生の1クラスみんな異世界転移して云々。主人公がクール!強い!暗殺者!という中学生の妄想の具現化みたいな存在なのが凄い。
……いやでもここまで突き抜けるといっそ清々しい気もしますね。恥ずかしげもなく全力でやれるんだったらそれはもう1周回ってアリ。ただ作画はそこそこながら展開が雑っぽいのがちょっと気になります。
以上4本。今日もイマイチだったねぇ。
今期も前期に引き続き「これだ!」ってアニメが無い気がする。ジークアクスみたいなの来てくれんか?ガンオタ補正も乗ってるアレに並ぶのは無理?それはそう。

10/9

明日乗り切れば3連休!
コンバンワ日替わりです。このままいくと例によってゲームで終わりそうではありますが……涼しくなってきたしそろそろガンプラをだね。頑張りたい。
FFTはクラウドまで仲間になりました。今回のクラウドはLv1加入じゃない!
けどまぁ使うかっつーと。レギュラーメンバーどうすっかなぁ。固有職の強さで言えばラムザ、オルランドゥ、アグリアス、ベイオウーフ、レーゼあたりが良い気もするけど、脳筋ばかりになるし長らく育ててきたモブを外すのも何となく惜しい。むむ。
■新アニメ1話感想
『父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。』
タイトル通りの内容のファンタジーもの。娘が転生者である必要性は今のところわからない。
作画はそこそこでそんなに悪くない1話だった気もしますが、悪くない程度ではそのうち脱落しそうな気もする。2話見るかは他アニメ次第。
『アルマちゃんは家族になりたい』
アンドロイド幼女が自分を作った男科学者と女科学者を両親として、本物の家族になっていく的なファミリーラブコメでしょうか。
題材的にはまぁまぁ刺さるし作画もそこそこといった感じでしたが、これ見るならスパイファミリーでも良い気がするな……
『さわらないで小手指くん』
真面目な好青年である小手指くんが、女子寮の管理人になってスポーツ整体であんなことやこんなことをしていきそうなアニメ。
エロ枠としては主人公に下心が無さすぎるのも珍しいパターンですが、作画もそこまでって感じだったし早々に切りそうな予感も。
『デブとラブと過ちと!』
今のご時世なかなか攻めてるタイトル。
太って醜い自分が嫌いな24歳OLが、自殺未遂だか殺人未遂だかで記憶喪失になって……という重すぎる設定の割に、記憶喪失になった結果異様にポジティブになってしまったおかげで妙に明るい雰囲気も漂う不思議なアニメ。年齢設定も女子中高生ではないのもまた珍しく感じる。ちょっと気になるアニメ。
以上4本。
そこそこだったようなイマイチだったような。そして今期アニメ1話も気づけば20本を切ってました。あとちょっと……言うほどちょっとか?

10/8

FFT、やっとオルランドゥが加入したぞー!
コンバンワ日替わりです。雷神が加入したことで本格的にゲームバランス壊れそうですが、正直3章あたりから既に壊れてる気もするから問題ないような気もするな。お互いワンパン合戦の様相を呈しています。
バランスはともかく、ストーリーは20年ぶりにやってもやっぱり面白いなぁって。
改めて「これFFである必要ある…?」とは思うけど。面白ければ何でも良いですね。さてオルランドゥを育成しよう。侍にして白刃取り覚えたらほぼ完成や!
■新アニメ1話感想
『ウマ娘 シンデレラグレイ 2期』
1期に続いて安定してそうな内容。まぁ史実知ってるとどのレースで何着になるか既にわかってるんですけど。あの奇跡の有馬ラストランに至るまでをどう描いていくのかは気になります。
ちなみにゲームの方はまだ続けてます。シナリオ未読のキャラを読もうとすると結構時間かかるから、最近は既読キャラでお茶濁してたりもしてる。次はサトノダイヤモンドあたり育てるかなぁ。
『青のオーケストラ Season2』
1期がうっすら記憶にある高校オーケストラ部の話。
ただ1期の終盤惰性で見てた記憶も蘇ってきました。物語にする都合仕方ないんだろうけど、込み入った人間ドラマを延々見せられると「いいから演奏しろよ!」と思わないでもない。今期はどうすっかなぁ。ちょっと見ない寄りな気分もある。
『羅小黒戦記』
やたらポップなテイストの、小さな黒猫が主人公?の話。
中国のビリビリ動画で人気だったそうです。まぁ見ないかな……
『機械じかけのマリー』
OP見て「お、メイドロボの話かな」と若干テンション上がりましたが、蓋を開けたら「頑張ってロボのフリをするメイド」の話だった。
意外とテンポ良くて1話は普通に最後まで見られました。本当に人間か?と思うくらい主人公の女の子の強靭さが人間離れしてるのも含め、かなりギャグに寄せた内容なのが良かったのかもしれない。
以上4本。そこそこかな。そうでもないかな。
最近思ったけど俺、頭空っぽにして気楽に見られるアニメじゃないと耐えられなくなっているのかもしれない。現代を舞台にシリアスな人間ドラマとか見せられると「あーいい、そういうのはいい、めんどくさい」ってなっているような。いやでもファンタジー舞台ならどれだけドロドロでも良いし、何なら血で血を洗う権力闘争とか見たいんだよな……我ながら自分が何を求めているのかよくわかりません。好みがめんどくさいね!

10/7

PCでストリートファイターリーグ流しつつTV(Kindle Fire)でMリーグを流す夜。
コンバンワ日替わりです。見るものたくさんあって幸せだねぇ……明日の水曜は何も無いんですけど。空白地帯。
■新アニメ1話感想
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』
仮面ライダーに憧れた少年が己を鍛え続けて40歳になり、現実を知ってくたびれたオッサンになったけど、ショッカーに扮した強盗を前に憧れた心を思い出して強盗をボコボコにする的な導入。
キャラデザ濃いめでノリも何か濃いものはありましたが、1話は普通に見られた。2話見ても良いかなという気分だけど、問題は俺別に仮面ライダーにそんな思い入れが無いという点だ……
『友達の妹が俺にだけウザい』
平凡な作画のラブコメ。以上です。
『DIGIMON BEATBREAK - デジモンビートブレイク』
日曜朝のキッズ向けアニメという感じであった。以上です。
『SI-VIS(シーヴィス): The Sound of Heroes』
男女混合のアイドル?ユニットがライブとかする話かと思いきや、ライブの裏で侵略者と戦ってます的な。
何かスマホゲーみたいな話だなぁと思って調べたところ、そんなことはなくオリジナルアニメだそうです。そうだったのかー。1話切りです。
以上4本。
今日は低調だったけど余り残られても死ねるのでこれくらいで良いです。
FFTはやっとチャプター4に入りました。確か最終チャプター。
そして最終パーティ候補であるオルランドゥやレーゼ、ベイオウーフもようやくここで加入の予定。長かったぜ……チャプター3のラスト付近はまぁまぁキツかったぜ。お互いワンパン祭りの大味な戦闘が繰り広げられてます。ボスの範囲攻撃痛すぎない?

10/6

低Lvの仲間殴る→回復する
というFFTのJP稼ぎを延々繰り返してるとさすがに眠くなってくる。コンバンワ日替わりです。ラムザがものまね士になり、アグリアスも忍者になったのでそろそろ先に進めようと思う……ちなみにレベルは全然上がってないのでストーリーは普通に苦戦します。
■新アニメ1話感想
『野生のラスボスが現れた!』
オンラインゲーム世界に転生というか意識が飛ぶ、オーバーロード系の話。
割と雑な導入という印象はありましたが、作画クオリティは普通に高く話のテンポも良く、主人公もキリト系とかではなく女魔王ってところは良いですね。2話も見よう。
『SPY×FAMILY Season3』
アニメとしてのクオリティは相変わらず高いんだけど、話が全く進んでない感がなぁ……
何かずっと同じこと繰り返してない?と思って2期は途中で脱落した記憶。今回も脱落するなら早めが良いかもしれない。
『終末ツーリング』
荒廃した世紀末な日本で女の子2人がバイクでゆるっとツーリングする系の……
と思ったら予想よりサバイバルな世界観、片方の女の子が人間じゃないっぽい、現代より100年以上経ってそうな世界なのに主人公の姉が荒廃する前の世界を生きていたような描写、と色々気になる要素もチラホラ。背景作画のクオリティが高いのも良い。ノリが合うかは微妙なところだけど、2話も見てみようと思います。荒廃した理由が気になる。
以上3本。
うむ、段々と今期アニメも良いのが増えてきた気がしますね。マジで最初の10本くらいの時点だと相当ヤバそうな雰囲気もありましたが。というかやっぱ1クールで流すアニメの数が多すぎるんだよ。もっと厳選して放送してくれ。
本日の零式オメガ・プラネテス:2勝0敗
うむ、完全に乗り越えた感ある。初回は30分かかってた討伐タイムも20分くらいまで短縮されました。
「慣れればいける」という点で割と良いモンスターなんじゃないかなと思う。戦っててもまぁまぁ楽しいし。ただ素材も概ね揃ったんで、これ以上いくかというとどうだろう。今月末の祭りまではまた虚無になるのかねぇ。

10/5

今日も概ねFFT。
コンバンワ日替わりです。メインストーリー進めてチャプター3に入りましたが、そこで「アグリアスを育てよう!」「ついでにラムザをものまね士にしよう!」という寄り道思考に囚われてまた足踏みしてます。
まぁアグリアスは育てても結局終盤に完全上位互換の雷神が加入してしまうんだがね……
せっかくバランス調整有りのリマスターなんだから、ホーリーナイトの成長率上げるとかアグリアス専用装備を追加するとかやってくれても良いのに。屈指の人気キャラだし多少壊れても許されるだろ!
■新アニメ1話感想
『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』
ウンザリするほどよく見かける、理不尽に婚約破棄される令嬢の話。
このアニメに関しては令嬢が「人を殴るのが好き」というやべぇヤツで、その拳で元婚約者(これまたありがちに王子だ)含め全員ボコボコにするというのはスピード感あって良かったですが。あと作画クオリティは普通に高め。見るかなー。どうだろなー。
『ガングリオン』
特撮系ヒーローにボコられる下っ端構成員の日々を描く?5分アニメ。
あの下っ端特有の全身タイツ姿で通勤してる姿含め、色々とシュールで悪くはなかったです。ただ5分アニメは途中どうでもよくなって切りがち。
『SANDA【サンダ】』
サンタクロースの血をひく?呪いを持つ?少年がムキムキマッチョなサンタになる感じの話。どんな話だ。
キャラデザは恐らく漫画原作を踏襲しててかなりクセがある印象。ただOPやED含め全体的にセンスあるなぁとも感じました。でもあんまり導入は惹かれるものがなかった……2話見るかは微妙なライン。
『顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君』
感情が顔に出ない女子と出る男子の学園ラブコメ。作画それなり。まぁ……見ないかな。
『味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す』
また追放系だ!作画は普通だけどちょくちょく怪しい。展開も雑な印象有り。けど何となく1話は最後まで見てしまった。
こういう追放系を何となく見てしまうのって、追放された側(主人公)が、した側(大抵テンプレな嫌なヤツ)に復讐してスカッと爽快という展開を見たいからと思うんですが、そこに至るまでに速度感とか復讐以外の目的がどうかってところは結構大事よね。このアニメはどうなんだろう。2話見るかは未定。だいぶ怪しい。
以上5本。
今日もイマイチだったかなぁ。ステゴロ令嬢のやつが残るかどうかといったところ。うーむ。
モンハンワイルズは今日もプレイし、零式オメガ2勝目を上げました。1回勝ってしまえば余裕だな!
と思ったらその直後に2連敗した模様。やはり気を抜いたら一瞬で逝けるなぁ……装備を揃えるためにはあと3回程度は狩らないと駄目っぽいのですが。先は長いぜ。

10/4

ほぼFFTな1日。
コンバンワ日替わりです。ようやくラムザが忍者になれたのでシナリオを進め、チャプター2のアグリアス加入まで進みました。これからガンガン進めていくぞ!ラムザが忍者になれば抑えてたLvも上げ放題だ!(※ジョブによって成長率が異なるため、なるべく良い成長率のジョブでLvを上げるのが望ましいが、正直そこまでこだわらなくてもゲーム的には問題ない…というかLvをわざと下げて上げ直すことも可能だが面倒なのでそこまでやりたくない)
攻略的にも忍者に格闘つけて二刀流殴りが異様に強いですが、それでもちょっと突出すると普通に死ねるバランス。
これで難易度は真ん中のスタンダードなんだよな……恐ろしい世界だ。というか敵の魔法ダメージが痛すぎる。召喚魔法撃たれると普通に壊滅しそうになります。
■新アニメ1話感想
『超普通マホウ少女アスミトルバース』
超低予算なご当地系の5分アニメ……らしい。うん、まぁ、頑張ってください。
『悪食令嬢と狂血公爵』
作画クオリティは結構高め。内容はというと悪食な令嬢がある日戦闘狂なイケメン公爵に出会って……という乙女ゲーな雰囲気。
悪役令嬢はさすがに飽和してるから悪食令嬢になったんでしょうか。余り惹かれるものもなかったので前半切り。
『しゃばけ』
今期11本目にして初めて飛ばさず最後まで1話を見られたよ!そんな江戸時代?あたりの商家を舞台とした、病弱な商家の跡取りとそれを取り巻くあやかしのアニメ。
題材的には別に刺さるものでもないけど、作画クオリティの高さとか過不足ない話の描き方とか構成とかセリフ回しとか、その辺のレベルが高いとやっぱり普通に見られるんだなぁと。2話も見ます。
『無限ガチャ』
正式タイトルはもっと長いらしい、いわゆるド直球な追放系アニメ。何のひねりもない。
パーティから追放されて殺されかけた人間種な主人公(ショタ)が、死にかけてダンジョン最下層でガチャを引いたらSSRのメイドが出てきました的な。文章にすると1ミリも面白そうじゃないな……ただアニメとしてはダンまち作ってるスタッフが恐らくやってて、普通に見られるクオリティではあった。正直ファンタジーの世界観でガチャとかSSRみたいな言葉が出てくる時点で軽く萎えますが、一応1話は最後まで見られたので2話も見てみる予定です。
以上4本。
今期マジでヤバいのか?それとも俺のアニメモチベが完全に死んだか?と不安になってきた頃合いだけに、しゃばけの登場は救世主にも見えますね。やっぱ普通に見れるアニメは見れるじゃんと。いや別にそこまで突き抜けて面白いかっつーと1話時点じゃ何とも言えないけど。
そして深夜はモンハンワイルズ。
( ゚Д゚)  ついに零式オメガ殺ったどー!
累計5日、20戦目くらいだっただろうか……いやー長かった。間違いなくワイルズで一番苦戦した。
使用武器は片手→双剣→ライト→ランス→結局双剣という感じで迷走しまくりましたが。討伐タイムは約30分、知人と1落ちずつしながらの何とかクリア。達成感が凄い。なお武器防具の素材のためにあと何戦か必要になる模様。マジか……

10/3

週末だぁ!
コンバンワ日替わりです。今週は1日休んだはずなのに全く休んだ気がしないね……歯はまだ代わりの被せ物が出来てないので土台しかありません。ヘコんでます。気になる。
さて今週末の目標は~?
・さすがにそろそろ零式オメガを狩る
まだ倒せてないのかよと言われそうだけど倒せてません。
まぁ平日は1日1時間~1時間半くらいしかやってないからね……という言い訳。もう10敗以上してます。いい加減勝ちたい。しかし色々調べて迷走してる感があるのであった。頑張れ俺。あとFFTもボチボチ進めていこう。
■新アニメ1話感想
『破産富豪 The Richest Man in GAME』
中国産の輸入アニメらしい。冒頭からしてもうノリが合わなくて速攻終了。
……何か中国アニメって随所に古典的なノリが目立つような気がするな。
『不器用な先輩。』
オフィスラブコメ。特に惹かれるものもなさそうだったので序盤切り。
『私を喰べたい、ひとでなし』
不幸な生い立ちのJKが妖怪に命を狙われるも人魚に助けられ、しかしその人魚もJKを食べたいみたいな話。だと思う。
話がとにかく暗そうで余り見る気が起きず、飛ばし飛ばし見てたので詳しく把握出来てないという。作画はまぁまぁだったけど、2話は見ないだろうなぁ。
『太陽よりも眩しい星』
学園ラブコメでした。いやコメじゃなくて学園ラブか?よくわからないけど題材で即切り。
『ポーション、わが身を助ける』
超エコ作画の15分異世界転生アニメ。以上です。
以上4本……ほぼ開始5分以内に切ってるってのがまぁ酷い。
単に俺のアニメへのモチベが低下してて全体的に見る気が起きないのか、ここまでの今期アニメの出来がアレなのかイマイチ判別できません。どっちもか。

10/2

本日はお休み!なお全く休んだ気分ではない。
コンバンワ日替わりです。いやー、歯医者2時間は疲れたねぇ……口開けて治療中、時間の感覚なくなって「30分くらい経ったか?」と思ったら1時間経ってたり。
終わりですと言われた瞬間、無意識に「はぁっ……!」という息が出ましたね。ヤバかった。疲労困憊。
「疲れたら休憩入れるので手上げてくださいねー」と言われたけど、この拷問のような時間が1秒でも短く終わるようにとひたすら我慢してました。何かの修練になったような気もする。忍耐力がちょっと上がった!
しかし改めて思ったけど歯の治療って恐いですね。
何が恐いって、自分の視界には決して入らないけど否応無しに意識せざるを得ない口の中をいじくり回されるという恐さ。「え、今何やってんの?どんな機材入れて何してんの?」ってなります。たまに「○○しますねー」とか言ってくれるけど、それが何なのかわからないことの方が多いわけで。「それは何ですか?」と聞けば答えてくれるだろうけど、聞いたところでどうせやること変わらないんだから時間の無駄でしかない。つまり完全にお任せするのが一番早い。でも何されてんのかわからな過ぎて恐い!
単なる虫歯治療とかならまだ想像できなくもないんですが、俺の今回の場合って「歯茎に膿が溜まってその治療のために歯の被せ物を外して根の部分を治療する」というもので、まず手順が多い。そして根の治療が何なのかわからない。
ちなみに3年前も同じ症状で治療してます。今回は反対側がなりました。当時医者がレントゲン見て「こっちもちょっと怪しいねー。経過観察していこう」と言ってくれたにも関わらず、定期検査をサボってた俺が悪いと言えば悪いね?(2年ぶりに行ったよ)
■新アニメ1話感想
『無職の英雄 別にスキルなんか要らなかったんだが』
始まった瞬間にわかる低クオリティ作画。こんなアニメ作る必要あるのかねぇ……前半切りです。
『Let’s Play クエストだらけのマイライフ』
ちょっとオシャレ感あるけど作画はそこまで良いとは思えない、ゲーム作りが趣味?のOLの日常ストーリーでしょうか。
よくわからないけど余り惹かれるものもなかったのでAパート切り。
『ある日、お姫様になってしまった件について』
初回1時間スペシャルで作画クオリティはかなり高めの……イケメンがたくさん出てくる乙女ゲーっぽい内容でしょうか。
いくら作画良くても題材に惹かれないのは厳しい。というかタイトル見て「オッサンが異世界転生してお姫様になる話?」と思ったのは俺だけではないと思う。
以上3本。
不安な立ち上がりです。しかしまだ3本。まだ焦るような時間じゃない……大丈夫か?(不安)

10/1

実は明日は有休取っててお休み!
コンバンワ日替わりです。まぁ純粋な休みというよりは、大掛かりな歯の治療があって仕事だと3時間くらい空ける可能性があり、だったらもう休みにした方が良いんじゃないかという、余り嬉しくない理由の休みだったりもする。2年ほど前にも似たような治療をしていて慣れっことはいえ、憂鬱と言えば憂鬱ねぇ。
さて10月に入ったということで今月発売のゲームをチェック。
10月2日
『Ghost of Yotei』 ○
youtuberの先行レビューを見たら結構面白そうだったので、前より気になってます。
FFTも開始したししばらく買わないだろうとは思いますが、そのうちやる気はする。
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』 △
体験版配信されてたのでちょっと触ってみたら、思ったよりグラフィックが良くて(新宿の再現もなかなかだった)気になったRPG。
シリーズ過去作は1本だけやったことがあって、ちょっとストーリーが子供向けっぽい印象もあってそこまで良かったわけでもなかったんですが、ヤスダスズヒトのキャラデザが好きなんだよなぁ……そこだけで惹かれてしまう。ただ本当に買ってやるかというと、うーん。評判良くてそのうちセール入りしたら買うかもくらい。
10月30日
『ドラゴンクエストI&II』 △
一応ピックアップ。間違いなく発売してすぐ買うことはないと思う。
ぶっちゃけドラクエでまたやりたいと思えるのって3~5くらいなんだよな……最近発表された7リメイクもオリジナル版は「長すぎて後半苦行だった」「ムービーが異様に低クオリティだった」という思い出しかなかったりもする。さてはあんまりドラクエ好きじゃないな俺?(昔から女神転生派でした)
以上ー。
本日の零式オメガ・プラネテス:0勝3敗
( ゚д゚) ……思ったよりキツいな?

(´・ω・`)